プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:258
- 昨日のアクセス:317
- 総アクセス数:727621
QRコード
▼ 休日
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!小笠原母島の建設業者、東一興産の森山です。
明後日の日曜日は沖磯釣行することになりました。
いまのところ東一興産は役員しかおらず、労働者ではないので週休は0~1日程度としています。なので貴重な休日は多少お金を使ってでも充実させたいところです。
ここ最近は週休3日を検討したり実現させている会社、組織があるようですが、そんなに休日ばかりだと時間をもてあましてしまわないのでしょうか
個人的には休日は少ないほうが意識的に休日の内容を濃く思い出深くなるように行動するようになるので、好みです。
建設業は週休2日が義務づけられましたが、私の本心としては「そんなこと勝手に決めるな」という感じです。近年、ただでさえ日本の国際競争力が落ちているというのに、これ以上日本人が働かなくなったら日本はこの先世界で3流4流国家へと落ちぶれていってしまうでしょう。
それに働き方から仕事の仕方まで何でもかんでも規制していたら企業の個性がなくなり、サービスや商品も画一的になってしまい、結果として競争も生まれにくくなるのでサービスや商品の質が落ちるわりに割高になっていってしまうような気がします。
労働時間の短縮は時代の流れなので、わが社でも従業員を雇った際は従いはしますが、日本社会全体が楽な方に流されている現実には危機感をおぼえます。社会全体が怠けていることに対するしっぺ返しはいつか必ずやってきます。
そしてそれを食らうのは我々の次の世代です。
明後日の日曜日は沖磯釣行することになりました。
いまのところ東一興産は役員しかおらず、労働者ではないので週休は0~1日程度としています。なので貴重な休日は多少お金を使ってでも充実させたいところです。
ここ最近は週休3日を検討したり実現させている会社、組織があるようですが、そんなに休日ばかりだと時間をもてあましてしまわないのでしょうか
個人的には休日は少ないほうが意識的に休日の内容を濃く思い出深くなるように行動するようになるので、好みです。
建設業は週休2日が義務づけられましたが、私の本心としては「そんなこと勝手に決めるな」という感じです。近年、ただでさえ日本の国際競争力が落ちているというのに、これ以上日本人が働かなくなったら日本はこの先世界で3流4流国家へと落ちぶれていってしまうでしょう。
それに働き方から仕事の仕方まで何でもかんでも規制していたら企業の個性がなくなり、サービスや商品も画一的になってしまい、結果として競争も生まれにくくなるのでサービスや商品の質が落ちるわりに割高になっていってしまうような気がします。
労働時間の短縮は時代の流れなので、わが社でも従業員を雇った際は従いはしますが、日本社会全体が楽な方に流されている現実には危機感をおぼえます。社会全体が怠けていることに対するしっぺ返しはいつか必ずやってきます。
そしてそれを食らうのは我々の次の世代です。
- 9月12日 20:31
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 2 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント