プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:443
- 総アクセス数:727159
QRコード
▼ 魚食
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!小笠原母島の建設業者、東一興産の森山です。
最近は仕事の前後に堤防のアオリイカと沖のムロアジを釣る日々をおくっています。
母島では基本的に新鮮な魚介類は自分で採集して調理するしか方法がないので、私のようなものぐさはなかなか食べることができないのです。
母島では島の漁業者および漁協が珊瑚とりに熱中したり内地の市場を重視するあまりに島民に向けて魚を売らないため島民はいつも魚介類に飢えているというような状況です。一般人が魚を採って売ればそれなりの儲けがでそうですし島民も喜びますが、 バリバリの既得権益である"漁業権"の壁があるためそれも難しいです。育成が必要な農業分野と異なり、海の魚は勝手に育つので漁業権なんて権利はそもそも意味不明ですが、一応規則というのは尊重しなければならないのでここは我慢するしかないですね。それでも特定の人だけが美味しいところを独占するというのは不愉快なことです。
愚痴をいっても仕方ないので、私は本業の建設業をがんばっていきます。
最近は仕事の前後に堤防のアオリイカと沖のムロアジを釣る日々をおくっています。
母島では基本的に新鮮な魚介類は自分で採集して調理するしか方法がないので、私のようなものぐさはなかなか食べることができないのです。
母島では島の漁業者および漁協が珊瑚とりに熱中したり内地の市場を重視するあまりに島民に向けて魚を売らないため島民はいつも魚介類に飢えているというような状況です。一般人が魚を採って売ればそれなりの儲けがでそうですし島民も喜びますが、 バリバリの既得権益である"漁業権"の壁があるためそれも難しいです。育成が必要な農業分野と異なり、海の魚は勝手に育つので漁業権なんて権利はそもそも意味不明ですが、一応規則というのは尊重しなければならないのでここは我慢するしかないですね。それでも特定の人だけが美味しいところを独占するというのは不愉快なことです。
愚痴をいっても仕方ないので、私は本業の建設業をがんばっていきます。
- 9月11日 22:11
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 2 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント