プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:447
  • 昨日のアクセス:645
  • 総アクセス数:718888

QRコード

高知遠征 2022-1-1

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
高知県へヒラスズキ及びイシダイを狙って遠征釣行。
今回の同行者は高校時代の同級生である”マッチャン”。
ちなみにこのマッチャンは昨年の高知遠征の同行者でもある。

昨年の高知遠征は過去に類を見ないヒット数で、ヒラスズキは飽きるほど釣れたし、青物(ブリ族)はキャッチこそ少なかったものの大型が何度も食ってきた。
上記の記憶が鮮烈すぎて、今回の釣行前は釣れる釣れないというよりどこまで数を伸ばせるかというようなことを考えていたのだが、世の中そうそう上手くは行かないもの。
先に結果を記しておくと、今回はヒラスズキ、イシダイ、青物の3種とも釣れずに終了してしまった。

勝負の世界では「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。」という格言がある。
前回と今回、そしてその後の遠征の状況との比較検証から今回釣れなかった理由を調べるために、自分用の記録として今回の遠征の備忘録を残しておく。


10/11
午前9時頃高知空港着。
JALの高知便は長いロッドケースも輸送してくれるようなので、次からは磯釣り用のロッドケースではなくリサイクルロッドケースの方でロッドの運搬をしようと思う。重いけど。
3uyw98bxjkv5gr73d3ez_480_480-023ff508.jpg
まず初日はヒラスズキを狙う。
風向き、波向きが最重要項目となるヒラスズキ釣りでは釣行直前にポイントを決定するのがベストなので宿は当日に決定するスタイルで行く。
今回、初日は風向きが北東であったので目指すポイントは宿毛〜柏島エリアで、投宿は翌日の石鯛餌の受け取りの利便性を加味し宿毛とした。

まずは宿毛と柏島との中間あたりの磯を二か所チェックするが、予想より波が出ておらず、魚の気配はない。
vy39gf4mciyjskskphau_480_480-ec48872e.jpg
高場から海を展望してみて考えると、どうやら柏島北面のゴロタでしか釣りになりそうな波が出ていなさそうなので、柏島へと一気に南下した。

柏島のゴロタは変化に乏しく面白味に欠けるポイントだが、どん詰まり付近にヒラスズキが溜まりそうな小磯のような場所があるので、夕まずめのベストタイムにそこに行き着くよう時間を調整しながらゆっくりめにポイントを打っていく。

先に終点に到着していたマッチャンのスピンテールジグにヒットがあったようだが、エラ洗い一発でフックアウト。

その後もスピンテールにはセイゴクラスのあたりがあるものの。結局キャッチはなし。
n52oumgnrdv6chbpxve6_480_480-c53486ce.jpg
魚は釣れなかったものの、波のあまりない状況でも魚からの反応が複数回あることはさすが高知。関東あたりとは魚影が違う。そう思っていた。少なくともこの時点では。

jvnn9s5jd4dddngvdiz6_480_480-a53fd72c.jpg
西面の洋上に入り日する柏島では夕暮れの暁が美しかった。

コメントを見る

森山さんのあわせて読みたい関連釣りログ