プロフィール

網走

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:267
  • 総アクセス数:583284

QRコード

堤防GT 2019-1

  • ジャンル:釣行記
  • (GT)
午前4:30ごろ自宅をでると小雨が降っており、路面を濡らしている。

天気予報の降水確率は0%で、空模様も少し雲がかかっている程度なのですぐに雨があがるかことを期待していつもの堤防釣り場に向かう。


次の休日である日曜日は台風並の大荒れになる予報なので、少し無理をしてでも釣りができるうちにやっておきたい。

月は少し欠けているが足下を照らすくらいには明るい。

釣り場に到着し、いつものランディングポイントにギャフを置く。

先発ルアーにはミノーを選び、キャスト開始。

1投目から早くもショートバイトがでたが、合わせても魚の重みは乗らない。
そのまま巻き続けると再びコツコツと小さい当たりがくる。
気にせず巻き続けると、グーと竿先が入る。恐らく居食いの状態になっているのだろう。

タイミングを見計らい、大きくゆっくり合わせると、同時に魚が走りだす。

魚は二度、三度と断続的に止まっては走ることを繰り返す。
大型回遊魚の引き。
時期と掛かった時間を考えるとロウニンアジだ!

13ftのロッドを高く掲げてファイトする。

大物釣りにおけるロッドに対する考え方は色々あると思うが、短く硬いロッドは速攻型で、今回ように長く柔軟性の高いロッドはファイトが長時間となるが、足下の障害物がかわしやすい。

今回のポイントは足下に一部テトラが沈んでいるので堤防だがロングロッドを使用したというわけだ。

魚によって異なる場合もあるが、高さ目測3mほどの堤防で、以前使用していた11ftと比較すると、13ftロッドのほうが2~3mほど沖で魚が浮いてくる。

場合によってはこの数mがバラシとキャッチの違いとなってくる。

ロッドが短くても長くても魚をキャッチ出来ない事はない。肝心なのは自分のロッドの特性をしっかり把握して冷静にファイトすることだと思う。

魚が足下まで寄ってきた。

最大出力の光度で海面にヘッドラインを向ける。

魚はやはりロウニンアジ。
重さの割りには小さく、15キロちょっとくらい。

ギャフを顎にかけランディング。

胸鰭近くに針が掛かったあとがあったのでフロントフックがかかっていたものと推測される。
このため大きさのわりに巻き抵抗がまして重く、よく暴れたのだ。


その後当たりはなかったが、港の中にいたの友人によると、日が上ってから港内ではカンパチがメアジを追い回していたそうだ。

ルアーでも餌でもどちらでもよいので近日中にカンパチも仕留めたいところ。


コメントを見る

網走さんのあわせて読みたい関連釣りログ