プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:542
  • 昨日のアクセス:907
  • 総アクセス数:3057015

バックウォッシュビヨンドSPについて 平中竜児

先週パワードラブラが発売されて釣行記でもと思いましたが、ここんところ個人的にパワードでのめぼしい釣果がないないので、今回はビヨンドSPについて少しお話ししたいと思います。

何故ゆえにSPとSの2種類を作ったのか簡単に言いますと、自分が主としているフィールドでどうしても必要だったからで特に深い意味はございません(笑)

ですが、SPとSは完全に別物でございます。

一言でフィールドと言っても1年中ヒラスズキを追いかけてる私にとっては狙う時期時期で磯であったり河口域であったり漁港周りであったりといろんな場所があり、どこでどのように使用しても良く釣れるルアーってのはなかなか無いものです。

そんな中、ビヨンドSPは夏場に河口域で狙う時の場合以外はほとんどこればっかりと言っても過言ではないくらい投げていて、実際にヒラスズキ・マルスズキだけではなくヒラメや青物も良くヒットしてくれてます。

c99r6oko2vbg9z9rge7m_480_480-5af242cc.jpg

6tsbbc9avi84totuw5si_480_480-a32df54a.jpg

u622oy63c9eas5m6wuvm_480_480-5f8cc9d0.jpg

このルアーの何がそんなに魅力的なのかははっきり言ってお魚さんに聞いてみないと分からないところですが、私個人の釣果も夏場の河口域で狙う魚以外のほとんどがビヨンドSPなんです。

このルアーを開発する以前から元々あったバックウォッシュを少し改造して使用していてかなり釣果があったので開発に至った訳ですが、実際どのように使っているかと言いますとビヨンドSPが気持ちよく泳いでいると思い込んで普通に巻いているだけです(笑)

ただSPタイプなだけに河川内にて川の流れに逆らわずドリフトで流してやってもいい仕事をするとは思いますが、個人的にドリフトの釣りは10数年前にやって以来あまり魅力を感じないのでそういう使い方はほとんどやってません。

ルアーの発売前にサンプルを作ってもらってテストを繰り返している時もアクションがどうとかなんて全然考えてなく、Sモデル同様にただ巻きで魚からの反応が良かったバランスの物を製品にして頂きました。

裏を返すとルアーの性能よりも釣り人側の経験や思い付き、ココで使ってみたら…という直感の方が大事なような気がします。

自分自身が作ったにも関わらず何のアドバイスにもならないような事しか言えませんでしたがが、机上の空論ではなく現場実釣主義で生まれた間違いないルアーだと思うのでこのブログを見てくれた方で今お持ちのルアーで最近いい思いをしてないな…という方は是非一度使ってみてもらえたらと思います。

mx5tbug2yukufzry2e6d_480_480-8a659a4f.jpg

upr5pjdxg5dnd587825k_480_480-94b9aa51.jpg

ブログもどうぞ↓ コジマより
平中竜児氏『Newいつも向かい風』






・パズデザインHP↓ 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook↓ 
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・fimo釣りログ一覧↓ 
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る