プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (22)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:470
  • 昨日のアクセス:1440
  • 総アクセス数:3021937

MAKING OF STREAM BEYOND 番外編 サクラマス装備のススメ #2


まいどです。
昨日記事をあげたかと思ったら、実は今日も。Pazdesign A・S(アドバイザリースタッフ)、富山県の飛田俊一郎です。

さて、前回は早春の本流トラウトの防寒装備について書かせていただきましたが、今回は
もう1つの大切な事

安全対策について書かせていただきます。(何事も最初が肝心ですからね)

サクラマス釣りがブームになったのは、2000年代初頭から。
僕がこの釣りを始めたのもそのちょっと後くらいだと記憶しています。

そのころは30代前半だった僕も、今は40代半ば。数字上は確実に年をとっています。(あ~恐ろしい笑)
とはいえ、ずっとこの釣りを続けていることもありまして、劇的には体力の低下は見られないとおもっていました。
ですが
実は昨年、ショッキングな事故に遭遇してしまいました。

まさかの、
サクラマスとのファイト中にテトラの上からの落水

その状況は、昨年ログの方に書かせていただいたので、こちらの方を、ぜひご覧ください。



【安全対策・注意喚起】 落水実体験


今思い返しても、本当に恐ろしい経験です。
ちょうど40代半ばくらいは、
いままで様々なシュチュエーションでサクラマスを追ってきた結果や経験値もほどほどについて来る年代。しかし、体力的には下り坂の入り口であると考えられます。

つまり、
この事故が起きた原因は
『過信』によるところが多いと判断しています。

■今まで、経験上大丈夫だったから、今回も大丈夫。
■去年と同じようにしていれば大丈夫。


しかし、加齢はそんな経験なんぞ大きく覆してきます。(昨年、身を持って体験しました)

そんな中、事故から身を守ってくれたのが
『FTG ストリームベスト Ⅱ』にほかなりません。
g466emdhr6ktdayfbmvz_480_480-0a2df830.jpg

ZFV-029FTG STREAM VEST IIFTG ストリームベスト II
¥28,000(税込¥30,800)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工3レイヤー)ポケット:コーデュラバリスティック
メッシュ:ポリエステル100%
浮力体:ビーズフロートシステム™(ポリスチレン)
カラー:グリーン(2019新色)、オリーブ、インディゴ
付属品:チェストポーチ標準装備
フロントポケットサイズ=左右にPSLルアーケース(3010サイズ)を1枚ずつ収納可能
製品ページはコチラ



落水した時に、上半身を浮かし呼吸ができる状態を確保できるということは生死に大きくかかわってきます。
また、浮力体のビーズフロートは落水時に岩や消波ブロックから身を守る役割もしてくれます。
もし、浮力体の入っていないベストだったら…、
ウェーダー内の空気によって下半身が浮き、上半身は水中に。そのまま流されて行きながら、呼吸困難…なんて事になりかねません。

僕の場合は消波ブロックの上でしたが
このような事故は
股上くらいの早瀬でも十分おこりえます。

このような事故は僕の年代のみならず、経験の浅い若手のアングラーさんにも昔ほど動けなくなったベテランアングラーさんにも起こりうる事だと思います。
そんな事故もあるんだな、と心のどこかに留めていただけたらそんな気持ちで書かせていただきました。

楽しいシーズン直前に、少々恐ろしい話になりましたが
これからも
楽しく釣りを続けて行くために、今一度安全対策を見直して、フィールドに立っていただけたら嬉しく思います。

xxu345ur55jx8b5gekct_480_480-af988121.jpg

最後に。
この
FTGストリームベストⅡ、昨今の河川事故で皆様の安全意識が上がり、現場お会いするアングラーさんの中にもチラホラ着用いただいております。

ショップで目にした際には、是非実際にご着用いただきその安心感を体験していただければ、と思います。

 

安全対策に関してのログはコチラから↓
【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

【安全対策】ベスト着用の重要性

【全ての釣り人へ】ライフジャケット落水実験&解説動画



それでは皆様、よき解禁日を、ご安全に。
そしてよき魚と出会えますように。

ではまた~。







・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

https://onl.tw/dbTtUHx


・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

 

コメントを見る