プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:1265
- 総アクセス数:3055626
▼ 【新製品出荷】より軽快なトラウトフィッシングを!『アクティブパックベスト』出荷開始!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (新製品情報, Pazdesign, フレッシュウォーター, 2024新製品, pd, アパレル, アクティブパックベスト, 便利アイテム, 出荷情報, トラウト用ベスト, トラウト)
皆様こんにちは!!
コジマです。
本日は新製品出荷のお知らせです!!

ZFV-035 アクティブパックベスト
価格:25,000円(税込 27,500円)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工)
メッシュ部:ポリエステル100%
サイズ:フリー
バックパック容量:約18L相当
カラー:チャコール、カーキ
製品ページはこちら。

チャコール(フロント)

チャコール(バック)

カーキ(フロント)

カーキ(バック)
フィット感抜群で、より軽快に、よりアクティブにフィールドを攻略するためのベスト・『アクティブパックベスト』が出荷開始になりました!!
こちらのベスト、昨年みっちり使い通して色々と作り込んだ自信作で御座います♪

釣行時の画像
こちらの動画撮影時も着用してます↓
こちらのアクティブパックベスト、そのコンセプトは『より軽快に!かつ、十分な収納力を!』です。
トレイルランニング用のベストをベースに開発をスタートし、F(フリー)サイズながらコンパクトかつ、フィット感抜群の着用感となっています。
上記の動画をご覧いただくとわかりますが、着丈も短く、足上げの際の邪魔になりにくい仕様になっています。
なので、斜面の昇り降り、大きな岩などの昇り降りの際なども窮屈感を感じる事が少なく、よりアグレッシブな釣行に対応可能です。
また、本体生地もパックベストの主流である薄手のリップストップ生地ではなく、適度な厚みのある防水透湿ナイロン生地を採用しているので、見た目の重厚感もあり、耐久性にも優れています。

本体イメージ画像
さて、本体の細かい部分を見ていきましょう!!
まずはフロントのメインポケット。

メインポケット画像
ご覧の通り結構入ります!!
個人的に収納しているのは向かって左にフォームインケース×2枚、向かって右側にBURIKIBAKO×3枚。
※BURIKIBAKO×3枚は2枚を下に入れて、その上に1枚入れるようなイメージだとスマートに収まります。
いや、普通に十二分でしょ!!
支流だろうが枝沢だろうが毎回これだけの量を持ち込むコジマでも全く問題無い収納力です♪

釣行準備中の画像。諦め悪いタイプなんですよ(笑)
なので、『今日は支流やってちょっと里川やろうかな~』なんて時も十分な量のルアーを持ち込めますので、一旦車に戻ることなく釣行を実行できます。
しかも、メインポケットの前面にはフラップ付きの大型サブポケットも!!

前面サブポケット(左右どちらも付いてます)
ここは片方には替えフックケース、スナップケースなどを収納。
もう片方には携行食(ブラックサンダー、羊羹など)が入っています。
(ちなみにブラックサンダーなら4個は楽勝です)
そしてコジマ的No.1萌えポイントはこちらの『サイドパネルポケット』!!

サイドパネルポケット(左右に付いてます)
これがですね~、マジで便利なんですよ!!!!
ぶっちゃけ、トレラン用のベストを参考にする中でこれが一番実現したかった機能です!!
というのも、コンパクトかつシンプルにしていくと、どうしてもこういう小さなポケットの数が減っていってしまうんです。
だってコンパクトな分、布の面積が少ないんで…
ここの空きスペースに収納がでいる事でチェスト部分に小物ポケットを作る必要が無く、その為、後述しますがチェスト部分に機能を追加することが出来ました。
このサイドパネルポケットには片側にリーダー×2種(メインの1号とプチ本流用の1.2号)、反対側には計測用の巻き尺を収納しています。
んで、もう見えていると思いますが、フロントポケットの両サイドにはDカン付き。

小物の取り付けに便利なDカン
ここには熊よけ鈴、フックピンオンリール、KumaOdoshiなどを取り付けています。

反対側はこんな感じ
さあ、続いてはチェスト部分。
ショルダー部分にはポーチ類の取り付けに便利なDカンが付属。

ショルダー部分のDカン
最近はクロロプレンポーチとリーダーポーチの組み合わせですがですが、クロロプレンポーチにはスマホ、リーダーポーチにはKumaOdoshi用のライター&爆竹セットが入っています。

装着例

リーダーポーチには爆竹&ライター
また、チェストバックル採用でショルダー部分が左右に開かず、着用時のフィット感や安定感のアップに繋がります。
しかも今回のチェストバックルは上下可動式ですので、体格やチェスト部の付属品に合わせてバックルの位置を調整可能です。

チェストバックル採用

可動式です!!(上の写真のDカンとの距離を見比べるとわかりやすいかも)
ショルダー部分はクッション材入りで適度な厚みと幅がある為、肩に食い込むことも少なく、複数の飲み物など携行品の重量が増えてもストレスや疲労感を軽減してくれます。

ショルダー部分はクッション材入り!!
これの恩恵は結構大きいです!!
パックベストは割と簡素な作りになりやすく、ショルダー部分も簡易的な肩当てに25mm~38mmの細めのテープのみという場合が多く、どうしても釣行中のズレや食い込みがストレスでした。
しかし、ショルダー部分を一体式のクッション材入りにすることでフィット感が格段に良くなり、ズレや食い込みを大幅に軽減しています。
そして更に!!
今っぽい機能として、ショルダー部分のベルトにGoproなどのアクションカメラをクリップで取り付け可能です!!

取り付けイメージ
最近は渓流の釣行動画撮影の為にアクションカメラを使用する方も増えていますし、我々も撮影に使用するので何気に嬉しい機能です♪
さあ、長くなってきましてねw
気合い入れて作りましたんでご了承ください(笑)
続いては背面バックパック部分!!

背面バックパック(約18L相当)
背面には約18L相当と十分な容量の一体式バックパック仕様。
食料、予備の飲料、一眼レフ、バーナー、脱いだレインウェアなど、結構な量の荷物が収納可能です。

収納例(このくらいは楽勝です♪)
バックパックの左右サイド部分にはメッシュポケットが付いており、ドリンクホルダーなどとして使用可能。

使用例
こちらのメッシュポケットですが、ベストを着用した状態では少し出し入れしにくくなっていますが、これには理由があります。
深みを渡る際にバックパック自体が水没しにくいように、バックの位置を全体的に高めにしており、その為必然的にポケットの位置が高くなっています。
これはバックパック部分には食べ物や一眼レフなど濡らしたくないものが入っている可能性も高く、もちろん防水バッグなどに入れているとしても可能な限り水濡れのリスクは減らしたい場合が多いと思います。
実際の着用時のバックパックの位置をご覧ください↓

173㎝のコジマ着用時
ご覧いただいた通り、製品版の位置でも水没を考えると結構ギリギリだと思います。
自分じゃ見えない背面ですからなるべく不安要素は減らしたいですからね。
なのでドリンクホルダーとしての利便性は落ちますが、水没のリスクを軽減していると思っていただければと思います。
ちなみにですがメッシュポケットに入れた飲み物の出し入れは、チェストバックルを外してフロントポケットをグッと上まで持ち上げてベスト全体を後ろ方向にズラすとバックパックの位置が下がって、少しではありますが出し入れしやすくなります。
(コジマはこの方法か一旦脱ぐかで出し入れしてます)
あと、メッシュポケット上部には左右共にバックルが付いていますので、パックロッドやウェーディングスタッフ・トレッキングポールの携行時にとても便利!!

使用例
バックパック内部には大型のメッシュ内ポケットが付いています。

大型メッシュ内ポケット
ここにはジップロックに入れた財布と車の電子キーを収納しています。

収納例
バックパック内の最上部にポケットを配置することで、こちらも水没のリスクを軽減しています。
バックパック部分外側にはランディングネット用のリリーサーなど取り付け可能な大型Dカン、そしてここにもポケットを配置。

大型Dカンと外ポケット
Dカンはリリーサーを付けてもらってもいいですし、ネットは腰派のコジマは日券・年券をここに取り付けています。
それと外ポケットにはジップロックに入れた薬などを収納してます。

使用例(ポイズンリムーバー、虫刺され治療薬、胃薬、頭痛薬、花粉症の薬などなど…)
バックパック底面は耐久性アップの為に擦れに強い生地を採用。

バックパック底面
底面にもDカンが付いていますので、ランディングネットの落下防止コードの取り付けなどにも使用できます。
超大作ブログになってきましたが、あと一つ紹介させてください!!
結構こだわりの機能がありまして…
それはこのバックパック底面の小型ポケット。

ここのポケット!!
こちらのポケット、その名も…
『ブレイクタイムポケット』
です!!
こちらのポケットは小型ペットボトル(全長17㎝×直径6㎝程度)などのちょっとしたものが入るサイズなっており、釣行の合間のブレイクなどの際のコーヒーやおやつを入れておけるポケットになっています!!

ブレイクタイムポケット
はい、完全に遊び心です(笑)
ベストってついつい真剣モードで必要なものを入れるスペースは確保するんですけど、こういう『無くても困らないけど、あるとちょっと嬉しい物』を入れとくスペースって意外と少なかったりします。
まあ、なんて言うか家で言うところの階段下スペースみたいな感じっていうんですか?
ガチガチの真剣モードのベストなんですけど、釣りの邪魔にならない場所に少しだけ癒しの空間を作りました。
是非、このブレイクタイムポケットで釣行の一休みを楽しんでいただければ幸いです♪
と言った感じで溢れんばかりの熱量でご紹介させていただいたアクティブパックベストですが、今週から出荷が開始になりました!!
GW期間中なので店舗様には概ね週末~連休明けの到着になると思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします♪
それでは今日はこの辺で。
コジマです。
本日は新製品出荷のお知らせです!!

ZFV-035 アクティブパックベスト
価格:25,000円(税込 27,500円)
本体:ナイロン100%(ブレスシェード透湿防水加工)
メッシュ部:ポリエステル100%
サイズ:フリー
バックパック容量:約18L相当
カラー:チャコール、カーキ
製品ページはこちら。

チャコール(フロント)

チャコール(バック)

カーキ(フロント)

カーキ(バック)
フィット感抜群で、より軽快に、よりアクティブにフィールドを攻略するためのベスト・『アクティブパックベスト』が出荷開始になりました!!
こちらのベスト、昨年みっちり使い通して色々と作り込んだ自信作で御座います♪

釣行時の画像
こちらの動画撮影時も着用してます↓
こちらのアクティブパックベスト、そのコンセプトは『より軽快に!かつ、十分な収納力を!』です。
トレイルランニング用のベストをベースに開発をスタートし、F(フリー)サイズながらコンパクトかつ、フィット感抜群の着用感となっています。
上記の動画をご覧いただくとわかりますが、着丈も短く、足上げの際の邪魔になりにくい仕様になっています。
なので、斜面の昇り降り、大きな岩などの昇り降りの際なども窮屈感を感じる事が少なく、よりアグレッシブな釣行に対応可能です。
また、本体生地もパックベストの主流である薄手のリップストップ生地ではなく、適度な厚みのある防水透湿ナイロン生地を採用しているので、見た目の重厚感もあり、耐久性にも優れています。

本体イメージ画像
さて、本体の細かい部分を見ていきましょう!!
まずはフロントのメインポケット。

メインポケット画像
ご覧の通り結構入ります!!
個人的に収納しているのは向かって左にフォームインケース×2枚、向かって右側にBURIKIBAKO×3枚。
※BURIKIBAKO×3枚は2枚を下に入れて、その上に1枚入れるようなイメージだとスマートに収まります。
いや、普通に十二分でしょ!!
支流だろうが枝沢だろうが毎回これだけの量を持ち込むコジマでも全く問題無い収納力です♪

釣行準備中の画像。諦め悪いタイプなんですよ(笑)
なので、『今日は支流やってちょっと里川やろうかな~』なんて時も十分な量のルアーを持ち込めますので、一旦車に戻ることなく釣行を実行できます。
しかも、メインポケットの前面にはフラップ付きの大型サブポケットも!!

前面サブポケット(左右どちらも付いてます)
ここは片方には替えフックケース、スナップケースなどを収納。
もう片方には携行食(ブラックサンダー、羊羹など)が入っています。
(ちなみにブラックサンダーなら4個は楽勝です)
そしてコジマ的No.1萌えポイントはこちらの『サイドパネルポケット』!!

サイドパネルポケット(左右に付いてます)
これがですね~、マジで便利なんですよ!!!!
ぶっちゃけ、トレラン用のベストを参考にする中でこれが一番実現したかった機能です!!
というのも、コンパクトかつシンプルにしていくと、どうしてもこういう小さなポケットの数が減っていってしまうんです。
だってコンパクトな分、布の面積が少ないんで…
ここの空きスペースに収納がでいる事でチェスト部分に小物ポケットを作る必要が無く、その為、後述しますがチェスト部分に機能を追加することが出来ました。
このサイドパネルポケットには片側にリーダー×2種(メインの1号とプチ本流用の1.2号)、反対側には計測用の巻き尺を収納しています。
んで、もう見えていると思いますが、フロントポケットの両サイドにはDカン付き。

小物の取り付けに便利なDカン
ここには熊よけ鈴、フックピンオンリール、KumaOdoshiなどを取り付けています。

反対側はこんな感じ
さあ、続いてはチェスト部分。
ショルダー部分にはポーチ類の取り付けに便利なDカンが付属。

ショルダー部分のDカン
最近はクロロプレンポーチとリーダーポーチの組み合わせですがですが、クロロプレンポーチにはスマホ、リーダーポーチにはKumaOdoshi用のライター&爆竹セットが入っています。

装着例

リーダーポーチには爆竹&ライター
また、チェストバックル採用でショルダー部分が左右に開かず、着用時のフィット感や安定感のアップに繋がります。
しかも今回のチェストバックルは上下可動式ですので、体格やチェスト部の付属品に合わせてバックルの位置を調整可能です。

チェストバックル採用

可動式です!!(上の写真のDカンとの距離を見比べるとわかりやすいかも)
ショルダー部分はクッション材入りで適度な厚みと幅がある為、肩に食い込むことも少なく、複数の飲み物など携行品の重量が増えてもストレスや疲労感を軽減してくれます。

ショルダー部分はクッション材入り!!
これの恩恵は結構大きいです!!
パックベストは割と簡素な作りになりやすく、ショルダー部分も簡易的な肩当てに25mm~38mmの細めのテープのみという場合が多く、どうしても釣行中のズレや食い込みがストレスでした。
しかし、ショルダー部分を一体式のクッション材入りにすることでフィット感が格段に良くなり、ズレや食い込みを大幅に軽減しています。
そして更に!!
今っぽい機能として、ショルダー部分のベルトにGoproなどのアクションカメラをクリップで取り付け可能です!!

取り付けイメージ
最近は渓流の釣行動画撮影の為にアクションカメラを使用する方も増えていますし、我々も撮影に使用するので何気に嬉しい機能です♪
さあ、長くなってきましてねw
気合い入れて作りましたんでご了承ください(笑)
続いては背面バックパック部分!!

背面バックパック(約18L相当)
背面には約18L相当と十分な容量の一体式バックパック仕様。
食料、予備の飲料、一眼レフ、バーナー、脱いだレインウェアなど、結構な量の荷物が収納可能です。

収納例(このくらいは楽勝です♪)
バックパックの左右サイド部分にはメッシュポケットが付いており、ドリンクホルダーなどとして使用可能。

使用例
こちらのメッシュポケットですが、ベストを着用した状態では少し出し入れしにくくなっていますが、これには理由があります。
深みを渡る際にバックパック自体が水没しにくいように、バックの位置を全体的に高めにしており、その為必然的にポケットの位置が高くなっています。
これはバックパック部分には食べ物や一眼レフなど濡らしたくないものが入っている可能性も高く、もちろん防水バッグなどに入れているとしても可能な限り水濡れのリスクは減らしたい場合が多いと思います。
実際の着用時のバックパックの位置をご覧ください↓

173㎝のコジマ着用時
ご覧いただいた通り、製品版の位置でも水没を考えると結構ギリギリだと思います。
自分じゃ見えない背面ですからなるべく不安要素は減らしたいですからね。
なのでドリンクホルダーとしての利便性は落ちますが、水没のリスクを軽減していると思っていただければと思います。
ちなみにですがメッシュポケットに入れた飲み物の出し入れは、チェストバックルを外してフロントポケットをグッと上まで持ち上げてベスト全体を後ろ方向にズラすとバックパックの位置が下がって、少しではありますが出し入れしやすくなります。
(コジマはこの方法か一旦脱ぐかで出し入れしてます)
あと、メッシュポケット上部には左右共にバックルが付いていますので、パックロッドやウェーディングスタッフ・トレッキングポールの携行時にとても便利!!

使用例
バックパック内部には大型のメッシュ内ポケットが付いています。

大型メッシュ内ポケット
ここにはジップロックに入れた財布と車の電子キーを収納しています。

収納例
バックパック内の最上部にポケットを配置することで、こちらも水没のリスクを軽減しています。
バックパック部分外側にはランディングネット用のリリーサーなど取り付け可能な大型Dカン、そしてここにもポケットを配置。

大型Dカンと外ポケット
Dカンはリリーサーを付けてもらってもいいですし、ネットは腰派のコジマは日券・年券をここに取り付けています。
それと外ポケットにはジップロックに入れた薬などを収納してます。

使用例(ポイズンリムーバー、虫刺され治療薬、胃薬、頭痛薬、花粉症の薬などなど…)
バックパック底面は耐久性アップの為に擦れに強い生地を採用。

バックパック底面
底面にもDカンが付いていますので、ランディングネットの落下防止コードの取り付けなどにも使用できます。
超大作ブログになってきましたが、あと一つ紹介させてください!!
結構こだわりの機能がありまして…
それはこのバックパック底面の小型ポケット。

ここのポケット!!
こちらのポケット、その名も…
『ブレイクタイムポケット』
です!!
こちらのポケットは小型ペットボトル(全長17㎝×直径6㎝程度)などのちょっとしたものが入るサイズなっており、釣行の合間のブレイクなどの際のコーヒーやおやつを入れておけるポケットになっています!!

ブレイクタイムポケット
はい、完全に遊び心です(笑)
ベストってついつい真剣モードで必要なものを入れるスペースは確保するんですけど、こういう『無くても困らないけど、あるとちょっと嬉しい物』を入れとくスペースって意外と少なかったりします。
まあ、なんて言うか家で言うところの階段下スペースみたいな感じっていうんですか?
ガチガチの真剣モードのベストなんですけど、釣りの邪魔にならない場所に少しだけ癒しの空間を作りました。
是非、このブレイクタイムポケットで釣行の一休みを楽しんでいただければ幸いです♪
と言った感じで溢れんばかりの熱量でご紹介させていただいたアクティブパックベストですが、今週から出荷が開始になりました!!
GW期間中なので店舗様には概ね週末~連休明けの到着になると思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします♪
それでは今日はこの辺で。
↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓
・パズデザインHP
・TAGIRI HP
・パズデザイン公式Facebook
・パズデザイン公式【X】
・パズデザイン公式Instagram
・fimo釣りログ一覧
・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
- 2024年5月3日
- コメント(0)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント