プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:3057371
▼ やっぱりこの時期フィールがイイんです!! 小助川光昭(千葉県)
いつもパズデザインログをご覧いただきまして有難うございます。
早くもクレイジーコスチャンの出番が回ってきました。
「今回は、どんな内容で攻めようかな~」と思ってましたら、「あら、今年のパズデザインのカタログが出来上がっているじゃないですか!!」
ん~
コスチャンはどこかな??
イタ!!
小さいから探すのに一苦労ですね。
そうですね~
「探す」と言えば、最近シーバスを上手く探せていません。
東京湾奥では、シーバスも入り出し各地でポロポロ釣れ出している模様です。
バチ抜けパターンにはまれば数も釣れる状況です。
大潮後の中潮と言えばバチが湧きシーバスがそれを狙って捕食するバチ抜けパターン。
辺りは暗くなり下げ始めるころ海面を照らすとウネウネしたもの発見です!!
長さは10cmから15cm程の大き目のバチの姿が!
こうなるとシーバスが捕食する波紋が見えだすはずなのですが、一面「シーン」と魚っ気が感じられない状況です。
時間が経つにつれバチの数も増えてきました。
時折、水面に波紋が見えます。
バチ抜け時には特に釣れるreed「フィール120SG」をキャスト。
アップにキャストしてから流れに合わせて巻いてくるのですが、流れの力が弱くゆっくり巻くとボトムを擦り過ぎてしまうので、次に「フィールHSR120」をキャスト。
ボーン素材のハスラーは、浮力が高くフィールよりもゆっくりと上のレンジを引く事が可能です。
表層を漂うバチのレンジに合わせながら巻くと明確なバイト!!
ドラグをかなり緩めに設定していた為「ジィー」とドラグ音が鳴ると共にフッキングに成功です。
合わせを入れなくても、細軸で掛かりの良いガマカツRBMH#12フックがシーバスの口元に絡みつきます。
ヒットカラーは、わたくしコスチャン考案「クレイジーチャート」です。
クレイジーチャートの誕生は、とあるメーカーのクランクベイトがバチ抜け時に、効きそうなカラーだったので使ってみると釣れてしまった事がきっかけです。
ルアーの力なのか?カラーの力なのか?その時は謎だった為、当時共に働いていたD・サトウ(ちょくちょく小嶋さんのログに出てくる佐藤大です)にフィール120SGの塗装を剥がしエアーブラシでカラーを塗ってもらったりし試していました。
カラーのトーンやマットや艶有りなどいくつかのパターンを試しました。
もの凄くシーバスの反応が良く周囲の方に内緒で楽しんでしまっいました。
ごめんなさい(笑)
フィール120・100共に以前ショップオリジナルカラー数量限定で販売し即完売。
良い釣果報告の声も聞けました。
また、激渋の中でザップ営業マン・小嶋さんとの釣行時にクレイジーチャートでヒット!!
それを機に「クレイジーチャート」は、定番カラーとして決定した訳です。
フィールシリーズは豊富なカラーバリエーションです。
釣れるカラーは、クレイジーチャートだけでは御座いません。
コスチャンがメインで使用するカラーを紹介します。
マットピンク・・・水が濁っている、いないにしろファーストキャストをして反応を伺うカラーです。
ライムチャートバチ・・・濁りの入っている時に効果の高いカラーです。河川や港湾エリアにオススメです。
ブラックピンク・・・通称ブラピン。夜光虫時には、このカラーがNO1です。
クレイジーチャート・・・最強!!(笑)
クレイジーチャートだけ使用すると、シーバスの反応が弱くなったり、違うカラーを使用する事で反応が得られたりすることも有りますので、幾つかカラーは持って頂くことをお勧めします。
フィールシリーズは、バチ抜け時に絶大な効果が発揮されますがベイトパターンでも釣れます。
細身で波動の弱いベイトを意識しているシーバスにもオススメです。
ゆっくり巻いてあげるだけで釣れるフィールシリーズです。
ヒットレンジは、状況によって変動しますのでノーマルと上のレンジを引けるハスラーなどを使い分けして探ってみましょう。
そう言えばもう一カ所表紙にいました。
シーバスでは無く、ブラックバスを持ってる写真です(笑)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年2月23日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 4 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント