プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:427
  • 昨日のアクセス:1265
  • 総アクセス数:3055993

固定概念なんて捨てちゃえよ…!!飛田俊一郎(富山県)


まいどです。
この時期は鼻という器官を身体から取り去ってしまいたい富山県の飛田です。

#花粉症あるある #異論は認めません。笑
 
そんな鼻のトラブルと戦いながらも、連日外遊びに出かけてしまうのは、やはり
富山の春は釣り物が増えるからでしょう。



川は
サクラマスも解禁され、渓流のトラウトたちも積極的に餌を追い出す4月

ddwac9efcda2u9pi89fo_480_480-d3c996ba.jpg


海は富山の風物詩、
ホタルイカ獲り 
 
y9satf2uz2ci88k4krdc_480_480-4669ae4d.jpg

u6vccwrncs3gg4ykfz3f_480_480-865b674c.jpg
 
そしてそれによって集まってくるのは人だけでなく、
沖から魚も連れてきてくれます。
シーバスクロダイマダイアイナメキジハタ、そしてメバル

その中でも僕は常にメバルを狙っているのですが、
近年は特にプラグにこだわって釣りをしています。
 35ri6iium2ioej7jxcix_480_480-5380f869.jpg
 
一般的にメバルのプラグは5センチ以下が多い(釣れ筋?売れ筋?)ように感じますが、
富山では
9センチクラスのホタルイカルアーに食ってくることもしばしば

ん?いったい何㎝まで食ってくるのよ?(笑)
 

じゃ、試してみようかと用意したのはフィールシリーズ。
75ミリは絶対釣れる自信があるので、今回は100ミリを用意。

r3tbbdch2ycv5aghfj2y_480_480-c8061b21.jpg
フィール 100SG
 ¥1,650(税込¥1,815)

length:100SG=100mm
weight:100SG=7.4g
type:シンキング
hook:#12
ring:100SG=#1
action:テイルスライド
range:水面〜150cm
製品ページは
コチラ
 

まずはこの
100ミリの壁を越えてみようかと。
 

凪の海は潮だけが緩く動いていて、いかにも釣れそうな雰囲気ルアーも着水した瞬間程よい引き抵抗
ってなったら…
釣れちゃうんだよね~。

eide8tuujnyi2ptjc52v_480_480-1eb341aa.jpg
 
釣友にもスコーンと。
 
mgpxfoe7j6smun2o8nyd_480_480-4a45746e.jpg
 

ホタルイカパターンなのになんであんなに長いフィールで釣れるの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は、ホタルイカというベイトは常に沿岸をウロウロしているわけではありません。
 
日中は水深100m
以深まで移動してしまいますのでホタルイカが動かない日は、パターンが成立しません。(むしろ成立しない事の方が多いかと)
 
となるとメバルに適したベイトが薄い富山湾。

常にあるエサといえば、流れに乗って浮遊する
アミエビプランクトン
 
それならば、
フィールシリーズの波動をギリギリまで落としたら、水押しと存在感でアミやプランクトンをイミテートすることができちゃうよね。
 
おそらく今回メバルが食ったのはそんな理由じゃないかな~と。
 
個人的には、
固定概念を作らない事が釣りを楽しくする一番の秘訣だと思っています。『こんな大きいルアーなんてメバル食わないよ』なんて思わないで、騙されたと思って一度お試しあれ

僕は今度、
フィールの120以上とマッチボウで挑戦しようと思います。

4mst3hf585u2ytf646yc_480_480-e8138c58.jpg
 
ではまた~。







 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

 

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

 

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

 

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

 

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

 

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

 

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

 

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

 

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

 

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

コメントを見る