プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:542273
QRコード
▼ ドブ川サイトフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
週末の釣行では近所の河川を見て回るもバチを確認できず。
抜けてる場所とまだ抜けてない場所があり、その差は何なのか?
色々見て回って水温を計ってみると場所によって水温に差があるのがわかった。
まったく生命感のないポイントの表層水温は5℃とかなり低い。
かなり気温が低い日が続いているので水量の少ない小河川では影響を受けやすいのだろう。
潮の影響をうける下流域まで下がると水温は少し上がり、温排水の流れ込むエリアも当然温度が少し高かった。
港湾地域は10℃前後の場所が多く、それなりにベイトやシーバスの姿は確認できている。
水深のあるところほどボトムべったりな反応だが、意外とシャローエリアにも魚がいることがわかった。
小河川をいくつか見て回るとシーバスの姿を発見。
ドブ川と呼ばれるような水深が1mもないようなポイント。
水温は8℃前後と思ったより低いが気温よりは温かい。
低水温でもシーバスは居ることがわかったので後はどうルアーに食わせるか?
当然動きは鈍いのでゆっくりとした動きでないと反応してくれないが捕食しやすい場所をウロウロと回遊しているコースにルアーを通せば食ってくるはず。
姿がはっきり確認できるような明るい場所では数尾追ってはくるもののバイトには至らず、反転を繰り返す。
やっぱり明暗を使わない手はない。
影になっている場所の際を通すとようやくヒット。
あまり元気ではないがイヤイヤ首を振って逃げようとする。
牡蠣殻や沈下物に注意してランディングしやすい場所まで誘導し、無事ネットイン。
少し痩せてはいるが62cmとまあまあのサイズをゲット。


とりあえず魚は獲れたので一安心。
でもここではこのサイズが限界かな?
もう少し水深のあるポイントでないとこれ以上のサイズは望めないかも。
肝心のバチは確認できなかったので水温の検証はできなかったが
次は抜けているエリアでも水温を計ってみたいと思います。
- 2012年2月3日
- コメント(1)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント