プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:433
  • 総アクセス数:4679712

ロッド思想

  • ジャンル:日記/一般
ただいま、ロッドテスト中に付き、思ったことを書いておきます。
ロッドの思想の話しなので、合う人も要れば合わない人も要ると思います。
合わない人はスルーでお願いいたします。
 
データは、一列でも意味をなすものと、連続することで意味を成すものの二つに分かれます。 
一列でも意味を成すもの代表は、変化のない物…

続きを読む

強要はしないでほしいよね

  • ジャンル:日記/一般
先日釣ったヒラスズキは美味しく戴いた。
 
チャリ君みたいに究極な下処理はできないが、それでも血抜きだけはきちんと現場でやって来る。
内臓は、食べたい時は持ち帰るが、ゴミ(人の循環)にするようならば海(自然の循環)に返すようにしている。
必死で昼に帰り眠い目をこすりながらも、夕食に食べられるように処理を…

続きを読む

今年の渓流ハンドメ

  • ジャンル:日記/一般
ちょっと群馬へ出かけました。
 
 
雪ガッツリ(汗)
 
C25セレナに乗ってるけど、この車の良いところがデメリットに早変わり。
 
天井高いから重心も高い。
おまけにサードシートが重いから取っ払っているのがあだになり、下り坂でリヤに全くトラクション掛からず(涙)
 
1速(L)でゆっくりエンブレ掛けながら・・・と…

続きを読む

大阪一美味いラーメンを食べに行く

  • ジャンル:日記/一般
先週末はフエルコカフェへ。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
 
土曜早朝に埼玉を出発。
 
 
太平洋へ注ぐ河川は、新幹線下がスズキの好ポイントとなっていることが多いので、数十分おきに現れる川を見ながら、釣り行きて~なぁ~と独り言。
 
今までに日本各地を釣り歩いてきましたが、実は浜名湖~…

続きを読む

お触りOK

  • ジャンル:日記/一般
先日のフィッシングショーでは、Tulalaの最近のラインナップを見て触って曲げて遊んでみました。
基本、自分が関係していないプロダクトは何も知らないので、こういう時に確認しておかねばw
しかしTulalaって、変わったロッドばかり出すメーカーだなぁ・・・と改めてw
 
その後、休憩と評して他社様のロッドをべたべた触…

続きを読む

ジョイント系難しい

  • ジャンル:日記/一般
イベントや新年会、そして微妙に忙しい仕事の隙間をついて、もぞもぞとハンドメイドルアー遊びを進めている。
 
最近は、ジョイント系のルアーを作っているって話は以前したかもしれない。
未だ「良いジョイントルアーってなんだ」に関しては迷宮入りなのだけど、形状や可動域、そしてウェイトバランスによるアクションの…

続きを読む

FS横浜と次回イベント

  • ジャンル:日記/一般
フィッシングショー横浜へご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
 
 
今年は日曜日だけでしたが、Tulalaブースにて沢山のユーザーさんとお話をさせて戴きました。
 
トラウト、バス、ソルトと、ジャンルの垣根を超えた楽しいお話を聞かせて頂き、またメーカーサポートを戴いている身として、釣り人へ伝えて…

続きを読む

ジョイントルアーの意味

  • ジャンル:日記/一般
去年の秋は、釣れる釣りをした。
 
何年も前に・・・というか、ウェーディングのシーバスを覚えたての頃から通った湾奥エリアで、落ちていくスズキの群れをディープウェーディングで狙い撃つ釣り。
 
デカいスズキを掛けるには、デカいスズキがいる所へ行く。
 
この鉄則は何もシーバスだけではなく、多くの釣りに当てはま…

続きを読む

新年ご挨拶

  • ジャンル:日記/一般
新年あけましておめでとうございます。
恒例ですが、家族そろって風邪ひいております。
本年もよろしくお願いいたします。
あ、そうそう。
最近は「平成最後の~~」というのが流行ってますね。
日本の近代史上、初めて戦争が無かった元号が、今年終わろうとしています。
30年前、昭和が終わった日に感じたのとは、また少…

続きを読む

ではまた来年。

  • ジャンル:日記/一般
年を取ると、時がたつのを早く感じる・・・・
どおやらこれは、脳科学的にしっかりと説明ができる現象らしいが、詳しい内容は忘れちゃった。
 
しかし一年が早い。
先日のTop5の写真じゃないけど、年賀状の写真探しをしていても、あれ?っていうほどつい最近のような出来事が2年前だったり。
嫁様に言わせると、「最近ボケ…

続きを読む