プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615348
▼ 新年ご挨拶
- ジャンル:日記/一般
新年あけましておめでとうございます。
恒例ですが、家族そろって風邪ひいております。

本年もよろしくお願いいたします。
あ、そうそう。
最近は「平成最後の~~」というのが流行ってますね。
日本の近代史上、初めて戦争が無かった元号が、今年終わろうとしています。
30年前、昭和が終わった日に感じたのとは、また少し違う想いがあり、「平成」って本当に良い言葉であったなと思います。
なんだか言霊というのが、この三十年に宿ったような気がしています。
まぁ元号一つで何かが成るとは思いませんが、今回を切欠に多くの人が平和というものを考えてくれればなと。
私たちが過ごす日常とは、降って湧いてきたモノではありません。
1人1人の関心が無くなれば、またいつ戦争の時代へ突入してしまうか分らないのです。
「そんな個人ではどうしようもない事より、目の前のスズキを釣ることの方が大事」と思う釣り人もいるかと思いますが、戦争が始まれば、もしくは占領下におかれてしまえば、釣りどころではありません。
また、経済の動向も決して他人ごとではありません。
身近な話しで言うと、ルアーの材料であるABS樹脂の値段が高騰しています。
今後もっとヤバいのが、タングステンです。
様々な要因がありますが、この先何時ルアーの値段が上がるか判りません。
米中貿易摩擦の影響は、当然ですが「中国工場で作られている釣り具」にも影響を及ぼします。
じゃぁ日本国内産なら安定するか?と言えばそうでもなく、輸出需要が高まれば、国内市場も高騰します。
最近では古紙の値段が上がり(中国はアメリカから買っていたが買えなくなったので、日本から購入するようになった)、段ボールの値段が上がりだしてます。
送料も上がって、段ボールも上がって、ABS も上がって・・・
そのうち、いつも買えていたルアーがある日突然買う事が出来なくなるかもしれません。
非日常の前触れは、常に日常の中にあります。
だから、政治経済にも関心を持つことが、とても大事なのです。
そして、正しくメディアを選ぶ目を養う必要もあります。
新聞や本に書いてあることが全て真実ではありません。
もちろん、ニュースもすべてが真実ではありません。
どう伝わるか。
どう伝えたいのか。
その隠された意図を読み解く力が、今を生きている私たちには求められています。
新元号が発表された際には、この国が今後どういう形になるのかを、少しだけでも良いので考えていく事が、実は「形どる」という事なのかもしれませんね。
棺桶に入るまでは釣りをしていたいので、これからも平和な日々が続くことを望みます。
恒例ですが、家族そろって風邪ひいております。

本年もよろしくお願いいたします。
あ、そうそう。
最近は「平成最後の~~」というのが流行ってますね。
日本の近代史上、初めて戦争が無かった元号が、今年終わろうとしています。
30年前、昭和が終わった日に感じたのとは、また少し違う想いがあり、「平成」って本当に良い言葉であったなと思います。
なんだか言霊というのが、この三十年に宿ったような気がしています。
まぁ元号一つで何かが成るとは思いませんが、今回を切欠に多くの人が平和というものを考えてくれればなと。
私たちが過ごす日常とは、降って湧いてきたモノではありません。
1人1人の関心が無くなれば、またいつ戦争の時代へ突入してしまうか分らないのです。
「そんな個人ではどうしようもない事より、目の前のスズキを釣ることの方が大事」と思う釣り人もいるかと思いますが、戦争が始まれば、もしくは占領下におかれてしまえば、釣りどころではありません。
また、経済の動向も決して他人ごとではありません。
身近な話しで言うと、ルアーの材料であるABS樹脂の値段が高騰しています。
今後もっとヤバいのが、タングステンです。
様々な要因がありますが、この先何時ルアーの値段が上がるか判りません。
米中貿易摩擦の影響は、当然ですが「中国工場で作られている釣り具」にも影響を及ぼします。
じゃぁ日本国内産なら安定するか?と言えばそうでもなく、輸出需要が高まれば、国内市場も高騰します。
最近では古紙の値段が上がり(中国はアメリカから買っていたが買えなくなったので、日本から購入するようになった)、段ボールの値段が上がりだしてます。
送料も上がって、段ボールも上がって、ABS も上がって・・・
そのうち、いつも買えていたルアーがある日突然買う事が出来なくなるかもしれません。
非日常の前触れは、常に日常の中にあります。
だから、政治経済にも関心を持つことが、とても大事なのです。
そして、正しくメディアを選ぶ目を養う必要もあります。
新聞や本に書いてあることが全て真実ではありません。
もちろん、ニュースもすべてが真実ではありません。
どう伝わるか。
どう伝えたいのか。
その隠された意図を読み解く力が、今を生きている私たちには求められています。
新元号が発表された際には、この国が今後どういう形になるのかを、少しだけでも良いので考えていく事が、実は「形どる」という事なのかもしれませんね。
棺桶に入るまでは釣りをしていたいので、これからも平和な日々が続くことを望みます。
- 2019年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze