プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:167
  • 昨日のアクセス:356
  • 総アクセス数:4506212

今年の渓流ハンドメ

  • ジャンル:日記/一般
ちょっと群馬へ出かけました。
 
en7uf2ucbt99pk2ftu4g_480_480-ba055e8a.jpg
 
雪ガッツリ(汗)
 
C25セレナに乗ってるけど、この車の良いところがデメリットに早変わり。
 
天井高いから重心も高い。
おまけにサードシートが重いから取っ払っているのがあだになり、下り坂でリヤに全くトラクション掛からず(涙)
 
1速(L)でゆっくりエンブレ掛けながら・・・と思っていたが、それでも危険なぐらいリヤがグリップせず、時速3km/h以上でないように右足に全身の神経を集中させて坂道を下るのだが。。。

あいすばーんがやってキタ!
Lギアにしても速度ですぎか?

ブレーキをそっと踏む。
Fロックする前にリヤ横に出る。
仕方ないからカウンター当てる。
何も解決せず舵角が増えていく。
「間もなくスピンモードに入ります」と天の声。

仕方ないから勇気を出してブレーキ離す。
収まらないからアクセル当てて、なんとか真っすぐにする。

結果、スピードがあがる。
でもブレーキ踏めないジレンマ!

はやく下り坂終わってくれ!と祈るのみww
 
やっぱり四駆が良いね。
間もなく解禁の渓流も、まだまだ意外なところが凍っているので、車での移動はお気を付けて。
 
さて、その解禁に間に合わせる為に、今年もいくつかハンドメイドミノーを作っていた。
相変わらず見せるのが恥ずかしいレベルでの仕上げなんだけど、色々と考えながらあれこれやるのが楽しいのです。
 
g9wx6wdm4ibhafvyvw2f_480_480-a89d35bb.jpg
 
今年は、ちょっと大きめの4cmクラスを作ってた。
去年の暮れに、最近釣りに嵌っている古い友人と、馴染みのラーメン屋さんでルアー談義をした時に、「渓流」ってのは2種類ある事を知った。
 
自分が今までに思っていた渓流は、実はかなり源流に近いもので、ルアーも3gもあれば十分と思っていたのだけど、同じ渓流という言葉を使いつつも「なんかヘビーなタックルね?」と思っていた友人の渓流は、本流域の釣りだった判明。
6cmのミノーとか意味わからんと思っていたけど、そうかなるほど確かに(笑)
 
その時の話が面白くて、ちょっと下ったエリアに今年は行こうかなと思い、4cm4gのルアーを作ってみたのだが、これが良いかどうかは使わない事にはわからない。
 
全てのルアーにおいて「これが絶対に釣れるアクション」なんてものは、きっとないのだろうけど、ただ、経験則から「こういう時は、こういうルアーって釣れるよね」というののは、各魚種ごとに持っている。
 
それを具現化していくのが、ハンドメイドミノーの面白さ。
最近やっと、出したいアクションに形(仕組みを含む工程)が追い付いてきた。
こうなると、フィールドでの答え合わせが、ホンと楽しいのだ。
 
また、色々とやってみるからこそ、失敗の数だけ何かを知ることができる。
そして次に生かす事が出来れば、それは立派な進歩と言えるのだ。
 
出来るだけ外装は手を掛けないのが、私的なお約束にしているのだけど、ちゃんとしたビルダーが作るルアーや、売り物レベルに仕上がった製品を見ると、やっぱり「ちゃんとしたのって良いなぁ・・・」と思ってしまう。
 
最近では、四国の山先さんがブランドを立ち上げて、シーバス向けの面白いルアーをリリースした。
 
5456xdcnxc5y2trr9pec_480_480-f85cc372.jpg
https://ameblo.jp/yamasakiryoichi/
バリクラフト スプーナー110
 
なんつうかね、ハンドメはビルダーの性格出るな~とww
凄まじく丁寧でありながら、アクションを出していく基本構造がシンプル♪

実は以前から話は聞いていたし、たまに相談に乗ってたり。
色々あったけど、無事形になり、世に出たって事がすごいな~と感心している。
 
山先さんとは結構長い付き合い。
四国に行って一緒に釣りもさせてもらったり、たまに電話で長電話したりする仲で、HALやアングラーズデザインという同じメーカーサポートを受けている仲間。
 
そういう人が、一つ自分で形にしたものを、世に送り出したって事が本当に感慨深い事。
ぜひ今年は、色々な人に使って頂きたいものだと。
 
 
ただ買うとなると、ハンドメイドルアーの世界は恐ろしくお金が掛かるけど、自分で遊ぶとなればかなりリーズナブルで奥深く遊べるジャンル。
 
長い人生を使って釣りを知っていくには、ルアーに限らずハンドメイドとは欠かせない遊び方なのです。
 
ぜひ皆さんも、気軽に始めてみてはいかがだろうか。
 

コメントを見る