プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:1666
- 総アクセス数:4679359
水難事故
- ジャンル:日記/一般
今年も水難事故が多発しているのは、毎日のニュースを見ていれば良く判る。
特に台風10号が小笠原付近に居た時の、太平洋岸に入ったうねりによる事故が注目を浴びている。
「晴れているため台風への危機感が薄い。そこへ広範囲にうねりが入ったから、同時多発的な事故になった」という記事やニュースを見た人は多いかも…
特に台風10号が小笠原付近に居た時の、太平洋岸に入ったうねりによる事故が注目を浴びている。
「晴れているため台風への危機感が薄い。そこへ広範囲にうねりが入ったから、同時多発的な事故になった」という記事やニュースを見た人は多いかも…
- 2019年8月20日
- コメント(2)
スモールボート
- ジャンル:日記/一般
さて、明日から夏休み!
今年の予定は、湾奥シーバスに行くつもり。
ん?このタイミングで湾奥?と、思われる人も多いかと。
いやね、数か月前の話しなんだけど、友人が和船をゲットしまして・・・
せっかくなんで湾奥Splな和船を作ってたの。
ボートシーバスで使う様なサイズでもないし、プレジャーサイズ…
今年の予定は、湾奥シーバスに行くつもり。
ん?このタイミングで湾奥?と、思われる人も多いかと。
いやね、数か月前の話しなんだけど、友人が和船をゲットしまして・・・
せっかくなんで湾奥Splな和船を作ってたの。
ボートシーバスで使う様なサイズでもないし、プレジャーサイズ…
- 2019年8月8日
- コメント(2)
ハンドメは気軽にできる
- ジャンル:日記/一般
久しぶりにハンドメイドネタ。
ハンドメイドルアーをやってみたいけど・・・
いまいちためらう理由の一つが、セルロースセメントやウレタンなどの、コーティング剤の購入だと思う。
実際に私もそうだったし、正直今も「何がベストなのか」と言う悩みは尽きない。
様々な溶剤を購入もして来たけど、その答えは永遠に出…
ハンドメイドルアーをやってみたいけど・・・
いまいちためらう理由の一つが、セルロースセメントやウレタンなどの、コーティング剤の購入だと思う。
実際に私もそうだったし、正直今も「何がベストなのか」と言う悩みは尽きない。
様々な溶剤を購入もして来たけど、その答えは永遠に出…
- 2019年8月6日
- コメント(0)
深さが大事
- ジャンル:日記/一般
マニアックスにて行われました、Tulala展示受注会と言う名のダベミにお越しいただきました皆様、ありがとうございました♪
今回初めてお話ししましたアングラーさんも、いつもイベントへ来て頂けるユーザーさんも、本当にありがとうございました。
おかげさまで、Tulalaスタッフの身で参加したにもかかわらず、すっか…
今回初めてお話ししましたアングラーさんも、いつもイベントへ来て頂けるユーザーさんも、本当にありがとうございました。
おかげさまで、Tulalaスタッフの身で参加したにもかかわらず、すっか…
- 2019年8月2日
- コメント(0)
ウェーディング動画撮影
- ジャンル:日記/一般
先日は、fimoの動画撮影にお邪魔させていただきました。
お久しぶりに前田さんとの撮影♪
以前少しだけログで触れたやつ。。
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvnc98f9d
ウェーディングのリスクを滾々と語る動画(笑)
まぁ、それは少しだけ冗談。
実際は、初心者とか上級者とかはあんまり関係なく、…
お久しぶりに前田さんとの撮影♪
以前少しだけログで触れたやつ。。
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvnc98f9d
ウェーディングのリスクを滾々と語る動画(笑)
まぁ、それは少しだけ冗談。
実際は、初心者とか上級者とかはあんまり関係なく、…
- 2019年7月19日
- コメント(0)
一人勝ち
- ジャンル:日記/一般
年がら年中の釣り天狗は正直メンドクサイのだが、たま~には天狗になってしまいたいぐらい嬉しい日も在るのだw
もうすでにあちらこちらで「今年の東京湾は、超タコの当たり年!」と騒がれているので、もはや周知の事実だと。
GWが終わってすぐからそんな話を、ボート関係者から聞いてはいたので、「機会があったら行…
- 2019年7月12日
- コメント(2)
瞬間の達成感の為
- ジャンル:日記/一般
全然居ねぇ!
新河岸川が調子のよかったタイミングで、チョコチョコと足を運んでいた柳瀬川。
狙いはもちろん「所沢市でシーバスを釣る!」なのだけど・・・
ホント居ない。
水位の高さを維持していたこの一か月も、恐らくあと1~2週間の梅雨明けと共に、元の川の様子へ戻るだろう。
最上流域の「どこまで落ちたら…
新河岸川が調子のよかったタイミングで、チョコチョコと足を運んでいた柳瀬川。
狙いはもちろん「所沢市でシーバスを釣る!」なのだけど・・・
ホント居ない。
水位の高さを維持していたこの一か月も、恐らくあと1~2週間の梅雨明けと共に、元の川の様子へ戻るだろう。
最上流域の「どこまで落ちたら…
- 2019年7月9日
- コメント(0)
ビビったってしょうがない
- ジャンル:日記/一般
本格的なBMXコースがある、川口市のゴリラ公園。
たまに凪チンがMTBで走りに行くんだけど、月に一回ほどキックバイクの占有日がある。
マナもコースデビュー。
最初はビビッていたけど、徐々に慣れてきて楽しく走る事が出来たみたい。
なんでも初めての事ってのは、ドキドキするし不安もよぎる。
それは大人になって…
たまに凪チンがMTBで走りに行くんだけど、月に一回ほどキックバイクの占有日がある。
マナもコースデビュー。
最初はビビッていたけど、徐々に慣れてきて楽しく走る事が出来たみたい。
なんでも初めての事ってのは、ドキドキするし不安もよぎる。
それは大人になって…
- 2019年7月5日
- コメント(0)
恵み
- ジャンル:日記/一般
最上流部は、完全にスズキを見失った。
全体的な生命感はあるんだけど、エリアを少し下げないとスズキの反応が取れない。
川の釣りをしているアングラーの間では、こういう状況になると「魚が居ない」という事になる。
本当に魚が居ないのか?
それとも水位はそれなりにあっても、濁りが全くないという状況が難しくし…
全体的な生命感はあるんだけど、エリアを少し下げないとスズキの反応が取れない。
川の釣りをしているアングラーの間では、こういう状況になると「魚が居ない」という事になる。
本当に魚が居ないのか?
それとも水位はそれなりにあっても、濁りが全くないという状況が難しくし…
- 2019年7月2日
- コメント(0)
ベイトロッド開発 「リーダーを細くしてみる」
- ジャンル:日記/一般
Tulalaでのシーバス用ベイトロッド開発が、着実に一歩一歩進んでる。
直近の課題である、ペニーサックやオズボズ(40g以上)と、タピオス(7g)との両立に向けいろんな角度からアプローチした結果、だいぶ明確な答えが見えてきた。
河川の釣りでは、スピニングよりもベイトの方が良い時がある。
ハーモニクス製…
直近の課題である、ペニーサックやオズボズ(40g以上)と、タピオス(7g)との両立に向けいろんな角度からアプローチした結果、だいぶ明確な答えが見えてきた。
河川の釣りでは、スピニングよりもベイトの方が良い時がある。
ハーモニクス製…
- 2019年6月25日
- コメント(1)