プロフィール

リョウタ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:68729

QRコード

リールの感度の話①

ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ


今回はリールにおける感度についての考察第一弾です。
※科学的な根拠はなくあくまで僕の感想です。


ハイ&ロー
これは以前にもブログで書いた
BBXーXTをシーバスに使った話なんですが、このリールは一巻き60cmぐらいの超ローギアではあるんですが、不思議とルアーの動きはよく分かったんですよね。

当時はローギア派の気持ちも分かるかもなーぐらいの感想でしたが、使い続ける内に感度というだけはローギアの方が分かり易いという結論に至りました。


ではそれがなぜかという事について自分の中での閃きと考察を書いていきます

まずここでいう感度というのは水中にあるルアーの動きが伝わる事にします。
ボトムに触る感触等はまた別物と考えます。


①糸を巻くスピードが影響?
初めは純粋な巻き量が感度に影響しているのでは無いかと考え、4000番のノーマルギア(一巻き80cm)のリールを新たに導入しました。

しかし
確かにルアーの巻きとか回収速度とかは遅くなったのですが、BBXーXTほどの明確な感度の上昇は感じられませんでした。


②リールの番手が影響?
次にBBXーXTは2500番のリールという事から、普段使う4000番よりサイズの小さなリールの方が感度がいいのか?
と考えてアジング用のc2000s(一巻き64cm)で実験に行きました。

結果
②は成功だと感じました。
明らかに感度が上昇したように感じ、BBXーXT同様ハイギアのモノより手元にルアーの動きが伝わったように感じられました。

ここで次にc2000クラスのハイギアで実験する予定でしたが、残念ながら所持しておらず予算不足で実験できず延期(泣)
しかし今の予想ではおそらく失敗よりの結果になるように推測します。



現状確かめられたデータの中から
なぜBBXーXTのローギアの方が感度が良いのかを最近まで考察していました。

③自転車からの閃き
自転車の整備中に手でペダルを回して変速の具合をチェックしている時にふと
「もしかすると力を入れた時しか感度を感じられないのかも」
という閃きが湧きました。

どういう事かというと
自転車では軽いギア重たいギアに関わらず回す時の一瞬だけしか力を入れておらず、残りは惰性でまた上に戻って来ます。回り出せばペダルが下から上がってくるのは無意識で、ペダル下に回す(押す)という動作だけ重さを感じられます。
この事から、感度を知覚出来るのはこの力を入れた一瞬だけなのでは?と閃いたのです。

fhhwvp54fvchpweda5op_400_438-21ed6562.jpg
イメージ図
赤線がハンドルで緑を中心に回転する場合
白矢印の部分だけ力を入れて重さを感じられ、後は惰性で戻ってきているように思います。

重たいギアではより長く重さを感じ、軽いギアでは一瞬しか重さを感じないという違いこそありましたが。→第二弾へ


この考え方はリールにおいても同じで、
ハンドルを回転する方向に力を入れた瞬間だけに感度が発生しているのではないかと推測しました。
おそらく巻いている最中のその地点は
イメージ図の白矢印の12時から4時までの間くらいになると思います。


④ハンドルの回転数=感度?
これは実際に釣りをしてみるとあながち間違いじゃないかもしれないと感じました。
巻いている最中に6時方向までに下ろす時はルアーの動きを感じられ、12時方向に引き上げる時はあまり動きを感じられませんでした。
そこでルアーの動きを感じたい場合はハンドルの回転数が速くなる、つまり早巻きになるのだと思います。

無意識下で早巻きの方が感度がいいって分かってるのに、なぜハンドルの回転数を気にしてこなかったのかと疑問にも思ったり...


それはさておき
つまり
感度=ハンドルの回転数
という事なのかも!?という事です。

だから
ハンドルを回す回数の多いローギアの方が感度がいいと感じる事になるのだと考察しました。

仮に50m投げた場合のハンドル回転数では
4000(80cm)=62.5
4000HG(93cm)=53.8
C3000XG(94cm)=53.2
BBXーXT2500S(約60cm)=83.3
C2000S(66cm)=75.8

4000とC2000Sでは約1.2倍感度を得られやすいという事かもしれません。

とりあえず第一弾はここまでです。
興味がある人は少し意識してみてください。特にc2000クラスのハイギア持ってる人いましたら調査お願いします。

長いので第二弾へ続く

それでは(・ω・)ノシ

コメントを見る