プロフィール
リョウタ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 徳島県
- ロックフィッシュ
- ボート
- 吉野川
- サーフ
- 河川
- 鳴門
- エサ
- ルアー
- ワーム
- ジグ単
- フロート
- アジング
- テンリュウ
- チニング
- トップ
- ベイトタックル
- スワット97ml
- シマノ
- LK632S-LMLS
- ライトゲーム
- GSIC-762ML
- アンタレス
- リールメンテ
- ディアルーナb806ml
- 冷音14g
- サスケ裂波120
- カゲロウ124F
- スコーピオン1652Rー5
- ギザシャッド145S
- 12アンタレスXG
- シャルダス20
- オルガリップレス43
- メバリング
- ハンドル交換
- ピットブル8
- ピットプル8 +
- テトラジグ
- ソルティストCN76ml
- 青物トップ
- ハマチ
- ダイビングペンシル
- アーダ零
- Xー80SW
- 16メタニウム
- コモモSF 125
- アルテサーノ ボロン アシスト RA-90L
- 22ステラc3000xg
- フリーリグ
- スネコン130S
- 98BBーX XT 2500
- ワールドシャウラ2831
- 18イグジストLT4000–C
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:91129
QRコード
発見⁉︎バチパターン
- ジャンル:釣行記
- (ワールドシャウラ2831, 吉野川, ルアー, 徳島県, コモモSF 125, 河川, 22ステラc3000xg, シマノ)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
今回は自分が今パターンなんじゃ無いかなと思って通ってる吉野川のバチパターンについてのログです。
徳島県の吉野川においては、
いわゆるバチパターンと呼ばれるゴカイが大量に水面を流れる様な状況にはなりません。
そのため、基本的にバチ抜け用ルアーは必要ありません。
自分の通う…
今回は自分が今パターンなんじゃ無いかなと思って通ってる吉野川のバチパターンについてのログです。
徳島県の吉野川においては、
いわゆるバチパターンと呼ばれるゴカイが大量に水面を流れる様な状況にはなりません。
そのため、基本的にバチ抜け用ルアーは必要ありません。
自分の通う…
- 2024年2月16日
- コメント(0)
釣具のレビューに関する話
- ジャンル:日記/一般
- (22ステラc3000xg, 徳島県)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
2024年の新製品がシマノ、ダイワ共に発表されましたね。
自分はワールドシャウラリミテッドしか気になるものも無かったので、春の新製品は何も買うつもりありません。
それはさておき、主に両メーカーから出たリールの中で今年の目玉はツインパワーとセルテートだと思います。
自分はどちら…
2024年の新製品がシマノ、ダイワ共に発表されましたね。
自分はワールドシャウラリミテッドしか気になるものも無かったので、春の新製品は何も買うつもりありません。
それはさておき、主に両メーカーから出たリールの中で今年の目玉はツインパワーとセルテートだと思います。
自分はどちら…
- 2024年1月21日
- コメント(4)
感度の話②
- ジャンル:日記/一般
- (22ステラc3000xg, 98BBーX XT 2500, 徳島県)
前回の①では、ハンドルの回転数=感度という事では無いのか?
という事を書きましたが、今回はそれを踏まえてのハイギアとローギアの違いについて書いていきたいと思います。
※科学的な根拠はなく、あくまで僕の感想です。
まず前回説明した力を入れた瞬間しか感度を得られ無いかもという事のイメージ図ですが
この図にロ…
という事を書きましたが、今回はそれを踏まえてのハイギアとローギアの違いについて書いていきたいと思います。
※科学的な根拠はなく、あくまで僕の感想です。
まず前回説明した力を入れた瞬間しか感度を得られ無いかもという事のイメージ図ですが
この図にロ…
- 2024年1月16日
- コメント(0)
リールの感度の話①
- ジャンル:日記/一般
- (徳島県, 22ステラc3000xg, 吉野川, 98BBーX XT 2500)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
今回はリールにおける感度についての考察第一弾です。
※科学的な根拠はなくあくまで僕の感想です。
ハイ&ロー
これは以前にもブログで書いた
BBXーXTをシーバスに使った話なんですが、このリールは一巻き60cmぐらいの超ローギアではあるんですが、不思議とルアーの動きはよく分かったんで…
今回はリールにおける感度についての考察第一弾です。
※科学的な根拠はなくあくまで僕の感想です。
ハイ&ロー
これは以前にもブログで書いた
BBXーXTをシーバスに使った話なんですが、このリールは一巻き60cmぐらいの超ローギアではあるんですが、不思議とルアーの動きはよく分かったんで…
- 2023年8月4日
- コメント(1)
22ステラインプレッション③
- ジャンル:釣り具インプレ
- (吉野川, ボート, 徳島県, ルアー, 22ステラc3000xg)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
今回は昨年3月に手に入れた約一年使ってきた22ステラc3000XGのセカンドインプレッションをしたいと思います。
主にボートシーバスで使用して、
100匹前後はシーバス釣ったはずですし、メジロクラスやアカエイ・ナルトビエイの10kgぐらいありそうな巨大な奴なんかも結構釣ったんで、セカンド…
今回は昨年3月に手に入れた約一年使ってきた22ステラc3000XGのセカンドインプレッションをしたいと思います。
主にボートシーバスで使用して、
100匹前後はシーバス釣ったはずですし、メジロクラスやアカエイ・ナルトビエイの10kgぐらいありそうな巨大な奴なんかも結構釣ったんで、セカンド…
- 2023年1月17日
- コメント(0)
ハイ&ロー
- ジャンル:釣行記
- (98BBーX XT 2500, 徳島県, 22ステラc3000xg, 吉野川, スネコン130S, アルテサーノ ボロン アシスト RA-90L, カゲロウ124F, ルアー)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
今回はギア比について感じてることを書きます。
僕はハイギア厨で一巻きは多ければ多いほどいいっていう考え方でした。
実際デイゲームやボートでの釣りが多いから、ギア比が高いリールの方が活躍していたし、何の不満もありませんでした。
ただ、最近はナイトで行くことの方が多くなり、ス…
今回はギア比について感じてることを書きます。
僕はハイギア厨で一巻きは多ければ多いほどいいっていう考え方でした。
実際デイゲームやボートでの釣りが多いから、ギア比が高いリールの方が活躍していたし、何の不満もありませんでした。
ただ、最近はナイトで行くことの方が多くなり、ス…
- 2022年11月24日
- コメント(2)
水面爆発を目指して
- ジャンル:釣行記
- (ルアー, 徳島県, 22ステラc3000xg, 吉野川, アルテサーノ ボロン アシスト RA-90L, カゲロウ124F)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
突然ですが、皆さんはフローティングミノーを流してる途中に水面爆発でシーバスがヒットするのは好きですか?
僕は大好きです。
でも、条件が揃わないとなかなか水面爆発することはなく、数える程度しか経験はしていません。
そこで、もっと爆発率を高めるため
今年はシーバスの代表的なス…
突然ですが、皆さんはフローティングミノーを流してる途中に水面爆発でシーバスがヒットするのは好きですか?
僕は大好きです。
でも、条件が揃わないとなかなか水面爆発することはなく、数える程度しか経験はしていません。
そこで、もっと爆発率を高めるため
今年はシーバスの代表的なス…
- 2022年11月15日
- コメント(0)
トムさんとチニング
- ジャンル:釣行記
- (徳島県, ソルティストCN76ml, 鳴門, ベイトタックル, ワーム, GSIC-762ML, チニング, 22ステラc3000xg)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
先日トムさんにチニングに連れて行ってもらいました。
当日は風も穏やかで潮回りも大きく、行く前から期待MAXでした。
まず、初めのポイントではソルティスト76mlにステラのC3000XGをセットしたスピニングタックルでライトめなフリーリグを試す。
5gのシンカーを10cmぐらい上の所でペグ打ちし…
先日トムさんにチニングに連れて行ってもらいました。
当日は風も穏やかで潮回りも大きく、行く前から期待MAXでした。
まず、初めのポイントではソルティスト76mlにステラのC3000XGをセットしたスピニングタックルでライトめなフリーリグを試す。
5gのシンカーを10cmぐらい上の所でペグ打ちし…
- 2022年5月6日
- コメント(0)
22ステラインプレッション②
- ジャンル:釣り具インプレ
- (吉野川, アルテサーノ ボロン アシスト RA-90L, 22ステラc3000xg, ルアー, サスケ裂波120, 徳島県)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
今回は前回
ステラインプレッション①
の続きで22ステラで実際に魚をかけてみた感想を話したいと思います。
まずは魚の写真です。
ドン!!
遠近法とかで小さく見えてますけど、一応50後半くらいでコンディションのいい個体でした。
サスケ烈波120fをややダウン気味に投げて
流れに乗せながら…
今回は前回
ステラインプレッション①
の続きで22ステラで実際に魚をかけてみた感想を話したいと思います。
まずは魚の写真です。
ドン!!
遠近法とかで小さく見えてますけど、一応50後半くらいでコンディションのいい個体でした。
サスケ烈波120fをややダウン気味に投げて
流れに乗せながら…
- 2022年3月24日
- コメント(0)
22ステラ来たー!!
- ジャンル:釣行記
- (徳島県, 22ステラc3000xg)
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
先日予約してたステラが無事手元に届きましたっ!
ドン!
めちゃくちゃカッコイイ!!
メタリックな雰囲気で、ボディの見えるとこにビスがないだけでなく、ローターのベールアームのネジの所も蓋してあるからもはや芸術品の域です。
眺めてるだけで十分満足できちゃいますね。
そして、最も重…
先日予約してたステラが無事手元に届きましたっ!
ドン!
めちゃくちゃカッコイイ!!
メタリックな雰囲気で、ボディの見えるとこにビスがないだけでなく、ローターのベールアームのネジの所も蓋してあるからもはや芸術品の域です。
眺めてるだけで十分満足できちゃいますね。
そして、最も重…
- 2022年3月24日
- コメント(0)
最新のコメント