プロフィール

リョウタ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:91185

QRコード

アジング入門

こんにちは。

今年新しく購入したロッド
テンリュウのアジング用ロッド
ルナキアLK632S-LMLS

cbejtammvk5x945emf4f_480_361-2ccf19a9.jpg

初めて買ったアジング用ロッドですが、
軽さとティップの細さに驚き‼️
ティップの先経は0.8mmで
こんな細さだったらすぐ折れるんじゃない?
と感じるほど。


けど、実際使ってみた感想は、
めっちゃ強い。

24cm前後位のメバルなら、
主導権を渡さず、足場の高いテトラでも問題なく抜ける。

更に強さだけでなく繊細さも兼ね備えており、
自分で調整したストラディックci4+c2000s
にエステルラインの0.3号を巻いてテストしたが、0.5〜2g位が使いやすく、トゥイッチなどのアクションを加えてもいい感じ。




先日、アジ・メバ狙いで調査に行くと、
メバルのシーズンはもうほぼ終了の様子。


ボトムを狙えば金メバルがヒットはするものの、
ブルーバックはもう釣れません。



4uu2caa75fug8pydrmid_480_362-dd617d67.jpg

w3hiexjunvpspe7w9wvi_480_362-ee6a049c.jpg

何匹か釣ったらメバルからの反応が無くなったため、アジングに移動。


1gのジグ単で始めるも、
風がまぁまぁ吹いており、糸が持っていかれてやりにくい。

エステルラインは風がある時に使い易いらしいのだが、何やってるのかさっぱり分からん。


スプールをPE0.2号に変えてやると、
糸がふけるのは変わらないものの、アクションがつけやすく、フォールでもあたりがとれる。
アクションしてからのフォールがパターンなのか
フォールでアジがポロポロ釣れる。


どうやらエステルよりPEの方が使い慣れててやりやすいらしい笑。



小一時間でアジ13匹確保。
サイズは20cm前後で肥えてて美味しそう。

smgzmutfvfuabrjx8pdh_361_480-86df23a0.jpg



今年はアジングを極めるのが目標!
そのために、次はエステルを扱えるようにならねば。


コメントを見る