プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:220457

QRコード

ワカサギ釣行/九穴目

2018シーズン最後のワカサギ釣行です。

3月7日、曇り時々雪、-2〜-10℃、風1〜3m
7:10にホームフィールド着。

なんと今回は電動リールデビューです(笑)
同行したフライマンさんが1タックル貸してくれるというので、いつまでも食わず嫌いもいけないよな〜って事でトライ✨

po28wbodushhu6kjmn7g_360_480-ac058d70.jpg

kiskryadzkxvh67pck72_360_480-24e9a5d7.jpg
まぁよく見るモデルですね。
せっかくなんでそれなりに深い場所にテント設営。

最初は道具のポジションやら初めてのリール設定やらであたふたしてましたが、なんとか8:00には釣り開始。

オモリは1号を使用。
いつもの手巻きリールなら無理な軽さですが…

スプールの滑らかさがハンパない( ̄▽ ̄;)
これなら1gでもスルスル落とせるんじゃなかろうか…?
ちなみに僕がいつも使用するDaiwaのスーパーコロネットでは7gが限界の様子。それより軽くするとストレス溜まります(笑)

穂先のモデルは覚えてませんが、オモリ負荷1〜4gくらいのだったかな?
もう感度ヤバイです。
いつもなら絶対わからないアタリとれます。
案外強度もあって、40cmのウグイでも余裕でした(笑)

これは…面白い(*´Д`*)
なるほどね〜、みんな電動使うわけです!
設定関係がやや面倒(時計の日時設定レベル)でしたが、慣れの問題だろうな。

…来年買うべか(笑)

2wa38tyductfdacu2yca_360_480-d74aaa86.jpg
13:00
なんかアタリが止まらず、気づけばお昼をまたいでこんな状態に。
10cmオーバーも1割ほど混じります。

場所が良いのか、お日柄が良いのか分かりませんが、その後もアタリは止まらず、疲れてきたので15:50に終了。

dpixf894bvm5ww288ef6_360_480-09ce5c9d.jpgudj8sm7rxcxj53eg7ev3_360_480-79aee107.jpg

釣果は253匹。フライマンさんは154匹。
今年は200オーバーが無かったので、最後に達成できて良かった✨

電動リールを使った感想をまとめると、
・手巻きでも十分楽しいが、電動はもっと楽しい。
・釣り自体の初心者には難しい。
・僕、購入決定。

以上(笑)


さて、道内は順調に気温が上がってきて、今日は各地で雨。
春がもう目の前ですね〜

まず来週は支笏湖!
月末に海サクラかな!
今年こそ60オーバーgetするぞぉ〜

コメントを見る