プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:220292

QRコード

9/13,9/16 支笏湖#22,#23「秋はまだか」

2018.9.13/9.16台風&地震の凶悪コンボのおかげでしばらく釣りに行けませんでした。

余震は怖いけども、どこかで線引きは必要と思うので、1週間経ったところで支笏湖の様子を見に行ってきました。

まだまだ気温が高めですが、出遅れるよりはマシかと。
んで、とりあえず夕まずめと朝まずめの時間に旧有料道路へ。

<9/13 夕まずめ>
6i7pp5ncadifsjune4uc_361_480-e5161054.jpg
い、いつもの場所が水没しとるっ
(・Д・)
そんなに雨降ったんだー…
50〜70cmは水位あがったんじゃないか?
ウェーダーが無いので、テトラがある場所でやる事に。

春と同様の攻め方で、メタルジグをブン投げる。
表、中層が反応なし。
根掛かり怖いけどボトムかシャクると…30cmくらいの銀色のヤツ(笑)
さっさとリリースして続けると、アメマスがカケアガリ付近で1匹。
その後は暗くて撤収するまでサッパリ。

水に触ったが、水道水の方がまだ冷たいくらいだった。
夕まずめはまだ厳しいらしい。
朝まずめは比較的水温が低いだろうから、次回に期待。


<9/16 朝まずめ>
8b5efk8svvfkskjddg53_361_480-78055053.jpg
今回はウェーダー持参でいつもの場所に降りてみた。
水に触ると、まぁ温くはない程度の温度。

表層から順番に探る。



あぁ、何もない(笑)
もう朝日が覗いているが、先日やったテトラの場所に行く。そして気付く。

94sk4j7trk7j8ckxo4eb_361_480-58bd6f26.jpg
けっこう濁ってる。
先日は暗くて、今朝は視点が低くて分からなかったが、いつもより明らかに透明度が低い。
やけに反応が薄いのはこの影響なんだろうか?
湖畔沿いの斜面も何ヶ所か崩れた跡があったし。川の増水も含め、かなりの土砂が湖に流れたらしい。

結局この日はボーズ。
アメマスすら釣れなかったのは久々だ。



とりあえず、この濁りが解消されない事には水温に視点を当ててもダメだと判断。
10月まで待つ事にする。

あー、行く場所に迷うな〜

おわり。

コメントを見る