プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:329
  • 昨日のアクセス:527
  • 総アクセス数:1821892

QRコード

三浦青物戦2019 - vol.1ファジーな極み

敢えてこう書いてしまうと実につまらないのだが…、今回のタイトルを受けて真っ先に『PSY・S(サイズ)』を思い浮かべた方は完璧だ。まぁ、一人位しか見当はつかないのだが(笑)
『ファジー』=『曖昧』や『不確かさ』
『ファジーな痛み』というタイトルをつけるアーティストのセンスが好きだった
今年も始まった同タイト…

続きを読む

癒しの続きは、シーバスで!《三浦編②》

当然、つづき!(笑)
新潟に入ってからのネタもありながら
前半のサボりを取り返すべく、ネタ貯金。話を盛れば?コレだけで一話分書ける(爆)
で、ドシャ降り予報になった土曜日。朝から現場入りした方々に敬意を表しますm( _ _ )m
鳥達も我を忘れて狂ったようだったが
そもそも風が変わる日曜を本命とし土曜はパスする…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.26 再開はコチラから

暫く放置が続きm( _ _ )m
この間、fimoも開いていない
10月が勢いに任せて書いた反動もありながら?、いざ釣りが朝から夜に切り変わると
「今迄BLOG、いつ書いてたっけ??」
みないな
朝の釣りだけなら夜にゆっくり書けるものの、昼間ゆっくり書いている時間は無いぞ!(笑)
明日もイベントだしね。
■【ストアイベントの…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.25 結果オーライ

三浦半島ではないにしろ、久し振りに良いコンディションの魚を手にしてしまうと
画は違えど前話既出しネタ
■回さず流すアウェイの地
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n5f6b7iz
流石にシーバスモードが(笑)
とは言え、ハイシーズンに向けての準備は、まだ出来ていない
やろうと思えば夜&朝も可能だったが、中身…

続きを読む

三浦青物戦 - F1と番外編

さすがに…
釣りしてない中、『vol.23』として続きを書くのは心が痛い(笑)
よって、こういう選択
ただ、このところの磯の不調は変わらず?
なんとか1本とか、ワンバイトで終了とか、知らずに来る?遠征組みからは、
「魚、どこ行っちゃたんですか?」
なんて声も聞かれたり
起きなかった朝を悔やんだ前日は、少し時間を作…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.17 不幸中の幸い

今回、《二文字タイトル》を続けるなら
『三浦青物戦 - vol.17 ただ』
でよかった。
ただ、同じ接続詞が何度も続く文章は幼稚だ
ただ、敢えて使う場合は別
いずれにしろ、今回のタイトルもどこかで考えていたのだが、無駄に《二文字タイトル》に阻まれた(どこだったかは忘れたw)。
因みに、前話のタイトルは事が上手く運…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.16 ほぼ

10月。
8月、9月とサボりまくったが、ここまでほぼ毎日、いや、しっかり毎日書けてはいる
ただ、7月も5日目にストップ
そして、明日は出張で不在につき、同じ結果はぼぼ確定的?
勿論、前話のように無理無理ネタを作れば、話は別(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「今回は最端まで南下する!」
と、ほぼ決めていた今朝。
よって、アラー…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.14 マシ

さて、
どこまで続く?《二文字タイトル》(笑)
が!
《三文字タイトル》時代から読んで頂いている人は、きっと気付いているはずである
fimoニュースに取り上げて頂いた『vol.12』の影に隠れているに違いない前作
■『三浦青物戦 - vol.13 読み』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nduf68js
『読み』は確かに、二文…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.11 大きなお世話

最初に書いておく
朝マズメに向けて満潮を迎える今朝は、昨日朝よりウネリは増した。更に夕マズメに三浦の磯各所に入った人達の話を聞く限り、更にウネリは増しているとのこと。
自分が「不慣れ」だと思う人は絶対に無理をしないで下さい。また暗い内から磯に入っての場所取りは要注意です。
再度事故が起きて、書きたくな…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.9 マイペース

BLOGのアップも、すっかりマイペース
そして…
続きの②とか本来書きたかったことは、大半の人にとってどうでもいい話に違いなく、ネタの新鮮味も失われつつあるので、タイムリーな話しになるようにネタの選択ペースも戻そうかと。さりげなく触れたりもしながら?
構成上、今朝以前の話もあるが(笑)
いずれにしろ、今年の…

続きを読む