プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:142
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1771065

QRコード

街中メバルの水面ゲーム(前編)

【2024年第十三話】


青森の後は岩手を経由し、戻った翌日には静岡にいるといった強行スケジュール。

(ついでに更にその翌週はまた東北に戻り宮城w)


この時期の静岡となれば


aghe6dnkhnj42hy7xybh_480_480-8ec40cf1.jpg


必然的に青物モードに入るも、出張先の一振りくらいで何が起こるわけでもなく(笑)


三浦半島でもそろそろそういう雰囲気にはなってくるが、静岡から戻って宮城に向かうまで地元に滞在した数日間は、再度『GRANDAGE LEGACY ユニバーサル S77MT』を手にする。

前話の通り青森からの流れを汲んで?

またまたメバル!


確かに青物の声を聞くようなってきた季節ではあるが、『梅雨メバル』という言葉もあるように、まだメバルも狙えはする。むしろ盛期と言いたくなるくらい活性の高い個体も多く、初夏にかけては『夏メバル』?(笑)


過去ログ参照
いっそ、これなら「夏メバル?」
(2020年7月29日作)


今ではシーバスのオーフシーズンの癒し的な色合いも濃くなってしまった釣りだが、本来メバルは『春告魚』。ただ、他の釣りモノも増えていく時期だけに、狙う機会が少なくなるとういうのが実際のところかもしれない。

いずれにしろ、このところは何の釣りであれ同じタックルでのお手軽オカッパリスタイル!


勝手に命名した「砂メバル」なるぬ

街中メバル」(笑)


しかも、バイトを得るのが水面オンリーなので尚更楽しい。


ptrn29u8ssgbh952rfye_480_480-dff5977f.jpg
後編時のネタ画

・・・

・・・

・・・

仲間が一しきり撃った後に入場した際は、流石に時合いも終わっていたかなかなか反応得られなかったものの、すこしエリアをズラして撃つと

ポシュッ!


dsjx9wf9dhkpto5ip7oi_480_480-6eb3371f.jpg


と1本は拾う。

帰り際に別のポイントにも立ち寄ると


9j58vvmk5yytzvtcz4s7_480_480-5cd8c5f2.jpg


ゲストがお出迎え(笑)


次いで仲間と釣行した夜は、それぞれシェイドを撃っていく。壁際は勿論だが、水面に落ちる木のシェイド1本でさえ、それに沿ってなめるようにトレースしたり、斜めにカットしてみたり。


やっていく内に


「あっ、このシェイドは出るな」


みたいなこともなんとなく分かってきたような気になり、狙いの箇所からポシュっても


まー、掛からず(苦)


結局、8発出た内掛かったのは1本だったが


xdxin27z66zchbbcubc5_480_480-b6e6e56f.jpg


コンディションもよく、十分満足はできる。


46jnahhkgvnkg2r9zd4a_480_480-4beb5a71.jpg


ただ、常にシェイドの中で水面が割れるわけでもなく宮城出張から戻っての復帰戦はまた違う展開。


いずれにしろ、(前編)・(後編)でなく


「vol.1~続けるか?」


と思うほど(後のサブタイトルを考えるのが面倒になり、やめた感もありw)、その後も釣行を繰り返すことに。




つづく


 

コメントを見る