プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:768
  • 昨日のアクセス:862
  • 総アクセス数:1864345

QRコード

三浦青物戦、サラシでプチ爆!

本日の午後戦。
雨予報ではあったが、さほど降ってはおらず
「夕方にかけての下げに期待するか…」
PM15:00チョイ前に現場入り。
遅起きどころか、昼まで寝てても大丈夫(笑)
が、思いのほかウネリが入っている
(お陰で雨では大して濡れなかったが、またも波飛沫を数発浴びて濡れた)
一旦はいつもの箇所に入ったが、
「…

続きを読む

三浦青物戦、寝坊とは言わず!

「明日は危険な匂いがするけどね…」
(前話文末より)
そりゃ、そうだ
夜中に日記をアップしてりゃ、早起きは危険
ただ、このところの数話
■三浦青物戦、トップのみ!(10月25日)
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nafb4f4y
■三浦青物戦、終えれぬボイル。(10月26日)
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nr…

続きを読む

三浦青物戦、終えれぬボイル。

今朝も前日に引き続き、
■Maria:Rapido F130(生シラス)
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/rapido/index.html
コレから始まった。
チョット訳あって、早めにスタンバって(ガンダム語w)しまったので、明るくなってからリーダーを組み直したり。
そして、マイクロベイトと偏光グラスを忘れたことを一瞬後悔し…

続きを読む

三浦青物戦、トップのみ!

数話前もこんなのがあったっけ
せっかく作った仮タイトル
『三浦青物戦、納得の終幕』
を今回使いところでもあったが…
どうやら無理っぽい
これは、まだ終われませんね
今回は『ダイペン』オンリーの釣り!
■Maria:Rapido F130(ピンクイワシ)
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/rapido/index.html
トリヤマや…

続きを読む

三浦青物戦、台風後も同じ?

台風前と同じく…
今日も朝にビショ濡れになった物を乾かしながらの営業(笑)
そして、前々回の解説にはなかったタイトルの付け方-パターン③?
期待を持って先に作ったタイトル
『三浦青物戦、納得して終幕』
は、もろくも崩れ去った
しかし、崩れたのはタイトル構想だけでなし。
「暗い内に気付かず進んでたら落ちてたわ…

続きを読む

三浦青物戦、三度目の末。

ブログのタイトルとは、確かに極めて重要。
かつては、《3文字》だの《10文字》だのタイトル文字数に無駄に拘った時期も(笑)
いずにしろ、タイトル付けは下記2パターンで行われる。
①内容に沿って、後からタイトルを考える。
まぁ、コレがごく一般的。最近では共通部分作ることが多かったり。
ただ稀にあるのが、
②先に…

続きを読む

三浦青物戦、二刀流?

前回の続きからすれば、本来今回との間に…
『横須賀シーバス戦、なにやらかにやら』
的なタイトルの日記があるべきなのだが
文末に
「今宵は歩く覚悟」
と書いたはいいものの、結局歩かずm( _ _ )m
ただ、場所を変えた理由がややこしく?ストーリー立て書くことに断念(笑)
恐らく何かの機会に書くとは思うのが、もう一方…

続きを読む

三浦青物戦、雨中の三撃?

前話で一部訂正したように、
降雨量の少なさに徒歩圏砂場を見切って、とっとと寝た?ものの…、
結局二度寝した
4時のアラームは止めたが布団から這い出たのは18分後。
しかし、さほど焦ることでもない。
釣れ盛っていた頃と違い、先行者を気にする事もなくなった?
まぁ、そんもんだ
加えて、
前日からの雨は続いたままだ…

続きを読む

横須賀シーバス戦、いっそのこと。

また、サボりが続いてしまいましたm( _ _ )m
前話からの続きで言えば…
長期出張帰りの勢いのまま?、翌日が休みなのをいいことに夜のシーバスから朝の青物まで通しでやって、完ホゲ
更に、その日(金曜)と翌日の夕方も青物狙いで南下するも、【本命】には出会えず
※そんなことしてれば、書く暇もないw
で、
本日の野球を…

続きを読む

朝と夜のワナ。

9月は、それなりに釣果には恵まれていた分、ここまでそれなりにネタは作れていたものの、
昨日は久しぶりのサボり
ってか…
「夜に釣りして、3時間程寝て、微妙に寝坊しながら朝釣りに行った後、仕事」
を2日続けた中で、書く時間がある方が間違っている(笑)
危うく今日もだった
なにしろ、朝夜各2回【完ホゲ】では尚更だ

続きを読む