プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年10月 (3)

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:1124
  • 総アクセス数:1967735

QRコード

三浦シーバス戦 - vol.14 もう一つの砂マルゲーム②

結局…
《メバル王決定戦》は第二戦終了までシングル順位につけておきながら、また今年も第三戦はサボりのまま終幕
「この時期にシーバスもメバルも、両方気を入れてやるのは無理だ」
と改めて分かった(笑)
とは言え
「被せておいて安心」
■APIAティップカバー
と、常に車内での備えも万全体制を取りながら、メバルロッドも…

続きを読む

三浦シーバス戦 - vol.13 もう一つの砂マルゲーム①

また一日サボってしまった割に、なんとも脳力未使用なタイトル
ただコレで、容易に察しが付く方もいるだろう(続けて読んで頂いている場合w)。
そう、元ネタ?は勿論、コチラ。
■三浦シーバス戦 - vol.9 もう一つの磯マルゲーム
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nx9jxsjd
しかし、
『三度目の正直』

『二度ある…

続きを読む

三浦シーバス戦 - vol.9 もう一つの磯マルゲーム

昨夜は一旦休憩
欲張ったルアーBOXも洗う。
ただ、休んだのは釣りだけ。
潮周り的にも差し支えなし(笑)
そういう意味でも、
主催のピロキくん、ナイスでした(爆)
ご参加の皆さん、お疲れさまでした!&ありがとうございましたm( _ _ )m
ただ前夜土曜にしても、小潮⇒長潮。
あくまで【本隊回遊系の釣り】を主軸とするならば…

続きを読む

三浦シーバス戦 - vol.7 繋ぎは無理なく

外気はすっかり冷え込んだが
ツナギ(こう書く方が既に無理があり過ぎw)は、まだ夏物でも耐えられる水温
決して無理をしているわけではない。むしろ、今冬物を新調する方が、かなり無理
スットキングタイプならあるけど(笑)
そんな出張帰りの強行策の為に前話は無理をしなかった分
■三浦シーバス戦 - vol.6 肝心なのはこ…

続きを読む

三浦青物戦 - F1と番外編

さすがに…
釣りしてない中、『vol.23』として続きを書くのは心が痛い(笑)
よって、こういう選択
ただ、このところの磯の不調は変わらず?
なんとか1本とか、ワンバイトで終了とか、知らずに来る?遠征組みからは、
「魚、どこ行っちゃたんですか?」
なんて声も聞かれたり
起きなかった朝を悔やんだ前日は、少し時間を作…

続きを読む

引きの強さに浸かるだけ

前話、あぁいうアップの仕方をした後に間が空いてしまうと、次話はかなりドッチラケに
ただ、今回の名古屋・三重出張は、そんな余裕もなし
fimoを開くこともほぼなかったm( _ _ )m
勿論
途中、現場には入ったが(笑)
いずれにしろ?、春の《砂メバル》戦で、度々現れる《砂クロ》
今時期になると三浦半島でもドブ川や磯、…

続きを読む

いっそやるなら、夏の夜の砂クロ

今回も、ほぼ現場からアップ。
ただ、前回と同じではワンパターン過ぎ
今回の方が終わってからも早く戻れるのだが、いっそやるなら釣りする前に(笑)
まぁ、現場ってより
家の駐車場からだけど(爆)
が、続きがあるかは不明。
いずれにしろ明日からまた出張の為、不足の事態に備えて、ネタを溜めておきます。

続きを読む

諦めて、やる - その②修復作業

本来であれば今回の文末に
「これなら、タイトルも修復出来たのに」
的なオチを付ける構想もあった
とりあえず話は戻り…。
<その①>内、土曜夜の別プラン。
「久し振りに終えたはずの砂メバか?」
しかし、洗ったばかりのウェーダーを履くのは(無駄だったことを想像すると)気分的にもったいない(笑)
冬物のストッキン…

続きを読む

一旦、砂場はおいといて

長期ロードから帰宅後、砂メバルはまんまと2日続けて、ノーバイト
「そろそろ終息か?」
とも思ってしまいそうにもなるのだが、不在中の釣果は聞かれていたので、海況のせいにしてしまいたい(笑)
「くそっ。【砂場の尺リスト】対決が、5月一杯じゃなければ」
いずれにしろ、今晩はまた南西強し。
気分転換?に、ヒラモード…

続きを読む

続・ハイライトの中身

また、魚種選択なし!
今月は勢いに任せて書き続けていた分、この2日サボっただけでも今回は随分久しぶりに書いているような気すらする(笑)
まぁ、この数回はかなりいい加減な書き方だったが
無理もないんですが
ただ、全ての任務を終え、昨日明け方前にフラフラになりながら帰宅した後の夜は(も)まんまとホゲた事によ…

続きを読む