プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6077
  • 昨日のアクセス:5824
  • 総アクセス数:1815286

QRコード

ふたりのカミがいても?!

  • ジャンル:日記/一般
「今晩がこんな天気なら、昨晩釣りに行っておけば良かった(/▽\)♪」

しかし‥、

朝まで釣りして、夜また釣り♪なんてのは、ハイシーズンまで残しておかないと先が思いやられます。

よって、昨夜は至福の時を過ごし、

7tedrhvo8iok6evu3pth_920_518-84a38fd9.jpg

今日の昼間は、指示に従う事に。

web3iipv45cmebtv2ote_920_518-f5c93f71.jpg


「買い換えるなら、長男が小学校に上がる前に!」

で、我が家にやってきた現愛車ですが、既に長男は高校生。

それなりの年数を乗ってきています。


お陰で?

jhhz9fka6oxc8wksysg5_920_518-0ac9c2cb.jpg

塩害を受け続けている鍵は、ネジが錆び付き電池交換も出来ず、

手動式のリモコンキーと化しています(;_;)

そして、

ktmaddtugd65d4dj82ii_920_518-f2dc5992.jpg

《神様の手によって復活したグリルガード》



3bt96vdx8ovsu9pjksge_920_518-26502b42.jpg

《かみさんの手によって凹んだバンパー》

等々、それでも頑張っているわけです。




hvat9f2hr3ip94nujy8w_920_518-7aa4cfab.jpg

こんな物も必要だった若かりし頃と違って、年間走行距離もメッキリ減りましたが‥、

yv5kirmdcfzs3ioonfe3_920_518-2affb936.jpg

『最近の車は長持ちする』

と言えど、流石に交換する物は色々出てきます‥。

せめて、

a7d45g97cvhnxvsugb3p_920_518-3a84aaa8.jpg

コレだけでも途中で換えておけば、

多少出費も分散出来たろうにφ(..)


ディーラー見積で、

定価の12イグジスト 2510RーPE × 6台分

(T△T)

民間でも、

定価の13セルテート 2510RーPE × 8台分

(;_;)/~~~



『お財布の中にお金が貯まる御守りを2個入れてしまうと、神様同士が喧嘩して効力がなくなるから、1個ぢゃないとダメよ♪』

なんて話も聞いたりします。


ボクの車に、

もう一人の【かみ】の手が加われば、

どうにかなりますかね?┐('~`;)┌

二人がダメなら、仲裁役の三人目??

【キンのかみ】は、いくらでもお招き致します(泣)


そういや‥、

『百式』はゴールドメッキ仕様。

早く仕上げよう。






Android携帯からの投稿

コメントを見る