プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:625
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774711

QRコード

おどる!?!

  • ジャンル:日記/一般
この時期、胸躍る日本シリーズも結局ろくに見れない(見ない?)まま、

楽天おめでとうm(__)m

生まれながらの巨人ファンです(>_<)

今後週末の試合は、ディゲームにしてくれませんか?…。


「久し振りに昼間はイカりたい」

と思った昨日。

「三崎でやってる物産展に行きたい♪」

という子供達の声。

しめしめ(゜▽゜)

《飛んで火に入る…》、いやいや、《わたりに船》とは、この事か!


ですが…、昨年も5万人近い人が訪れた地元の観光イベント。そんな人々が賑わい躍る中、釣りなんぞ出来るわけがございません!

と言いますか…、釣りたかった港は会場近く、車両進入禁止。他の場所も釣り人多く、入る隙間なし!

ついでに、今イカるなら夜の方がいいそうな。


夜は勿論調査継続(^O^)/

が(*_*)、状況は悪化。

ベタ凪ぎ無風、潮の流れもドロ~ン。

しかし気になったのは、ラインの汚れ方。普段ココでやった後、こんなにラインが黒ずむ事はない。

水質がダメダメ(>_<)

結局前夜の再現に近く、入って間もないバイトは掛けミス(:_;)

沈黙後は、やはり潮止まり前の時合で魚が回るも、皆揃ってミスる(笑)


まぁ、ミスらなければ獲れた魚はいたという事ですが、君達じゃないんだよ(ノ><)ノ


逆に?、例年というか良い年に比べ、二潮ズレた感じで、カタクチについたシーバスがコンクリートや砂場で、突如?躍りまくり出す!

早いヤツラも居れば、遅いヤツラも居る。

どっちにしろ、朝マズメはボク的には《時間外労働》(爆)

夕マズメは激戦必須(>_<)勿論の事ながら、その情報を基に、

「じゃ、こっちも釣れるでしょ♪」

と読んで撃つのが、今釣る上では最も賢い選択である事に間違はない♪♪


しかし、ボクの行動パターン的に、カタクチに踊らされると近年ろくな事がない!(笑)

そして何より、

今となればカタクチ付き回遊系の数釣りから自身のモードが外れている。

といった、大それた負け惜しみ的言い訳もあり!(爆)


そんな訳で、

夕マズメに釣りに行かないように?

ルアー1本買うと思えば?

これもまた、

大いに胸躍る♪♪♪(笑)




コメントを見る