プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:697
  • 昨日のアクセス:1403
  • 総アクセス数:1871448

QRコード

フルか!?!

  • ジャンル:日記/一般
この世の中、いくら科学が進歩しようとも、人の力ごときで、どうにもならない事はいくらでもある。

医学も、しかり。

偉大なる研究者達が日々研究を重ねた結果、ようやく撃退法が見つかったとしても、

それを嘲笑うかのように、【新種のウィルス】は現れるのだ。

いつの日か、本当にSF映画の如く、【地球外生命体】により、この平和な日常が脅かされる時が来てしまうのかと思えてしまうと、

おちおち、釣りなんてしていられない。

それだけ、

【新種のウィルス】とは、恐ろしいものなのである…。

しかしこれは、考えたくもない事実であり、その魔の手は、ひっそりと機を伺いながら、あちらこちらに潜んでいる事を決して忘れてはならない。


この日、彼は出張終え、目論んだ通りに釣り場に向かったという。

そこで、【ソル友】と呼ばれる仲間に遭遇。

帰り間際だったようだが、どうやら状況は思わしくないようだ。

ウィルス感染が疑われる彼は、これ以上の被害拡大を防ぐ為、一人釣りを開始。


「釣れねぇ…」

この日、北東が強く吹いている。湾内はまだしも、表はまともに向かい風。

それでも彼は、風に闘いを挑んだ。しかも、バチバチタックルのままだ。勇気ある決断と言えよう。


しかし、そこには、

「メバルでもいい(>_<)」

という切なる願いがあったからだ。


そして、その切なる願いは、1匹のメバルによって、叶えられた。しかし、1匹だけ…(>_<)


「このまま終わるのか?」


と自問自答する事なく、彼はこれまた予定通り、
車を三浦の磯へと走らせた。


この時…午前2時。

【磯ヒラ】タックルを積み込んで来なかった為、朝マズメまでやってしまうと、悔やまれるので、その前に切り上げるつもりだ。

まぁ、言ってみれば、

完全に【メバル・モード】という事か。


現場着、午前3時ちょい前、ほぼ予定通り。慣れた地だけあって、時間の読みは完璧である。

しかし、読みが完璧だったのは、それだけ…。


有り得ない【磯メバ】ノーバイト(*_*)(>_<)


上がる潮位を待ちながら、あれやこれやと投入するも、

「薄明かるくなる海は見たくない!!」

と、車のエンジンキーを回す。


恐るべし…


【ホゲウィルス】



そうです!ボクがヘボなだけですよ!!


今晩彼は、

この日のコースを逆走するらしい。


ソコリの潮位?

「まだ入れるよ!!」

朝?

「新幹線の中で死んでやるよ!!」


これ以上、

【ウィルス】が拡散しない事を、切に願う…。


コメントを見る