プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:1776721
QRコード
▼ アフターからのプリランカーを逃す(泣)
結局のところ、大阪帰りの土曜の晩は、

雪の影響で新幹線にも遅れが生じ、帰宅も1時間以上の遅れ。
お掛けで目論んだソコリからのミッドナイト戦も戦意喪失
それもありながら…、もともと土曜の晩は軟式野球部の新年会。
出張が1日延びることになった為欠席にしていたのだが、仮に1次会→2次会→3次会まで終わった時間に帰宅し、その後釣りに行ったとしても、そのネタをチェックされようものなら、
「オメェ、新年会は欠席しておきながら、釣りか!
」
と、平気で言われかねないので思い直した

寧ろ、これが正しい言い方かもしれない(笑)
それでも!翌朝に対する気構えだけはあったのだが、

■Foojin' BB RELYER 113MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/foojin-bb/
目が覚めたら昼前だった
よって、昨夜は素直にナイト戦
このところ、昨年もそうだったようにボク的な1月の釣りと言えば、
三浦南東部を主体にメバルタックルを使ったアフター狙いか、

東京湾側とは動きがズレることで、まだプリのランカークラスが狙える三浦南西部か、

といった魚もエリアも対局した2通り。ただ、相模湾側は東京湾側と違って、まとまった釣れ方にハマりにくいのが難点。
それでも、コンディションがいい個体には魅力がある。
しかし、今年に関しては南東部の年明けアフターがサッパリ、南西部は行ったか?と記憶も曖昧な位(笑)
とりあえず、南東部から開始!
「まだ潮位が高すぎるな」
と思いながらも、本命ではないメバルのコンタクトが1度だけ…

■Legacy' BLUELINE 72MLT
http://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-blue-line/
■PUNCHLINE 45(2月上旬発売予定)
※詳細は追って
「水がある内に、ちょっと別場所探索だ
」
で、ようやく出番(笑)

■SEAT COVER
http://www.apiajapan.com/product/equipment/
やっぱり履いたままの移動は楽!
岩場メインのローテにつき、ソックスタイプ+シューズにしたので、運転にも支障が少ない。岩場も歩きやすいしね

ちょっと南下し、別の港横の小磯を撃つも何もなし(苦)
南西部に入るには、まだ潮位的に高いので再度戻るも、
「やっぱ…、ここは上げが好きだ…」
なかなか、そういうタイミングで入れていないことはあるが、ホント今年はサッパリ、今のところ。
履いたまま!をいいことに、さっさと移動
南西部岩場。
若干まだ潮位が高い上、思った以上に風波があるので延びた岩礁の上には立ちこまず、手前から『DOVER 99F』で横の深みを撃ってみる。
後撮り画(爆)

■DOVER 99F(CHモヒート)
http://www.apiajapan.com/product/lure/dover99f/
暫くして…
ズシッ
ん?(と、一瞬思ったのが致命的だった)
ここで、根掛かりはないはず。
大丈夫、「コイツ、動くぞ!」みたいな(笑)
全くアフターではない重量感。重くて反って走らない抵抗。
そして、頭しか出せないエラ洗い。
「ランカー確定
」
手前で掛けた分、足元まではすんなり。
普段とは違う足場に、改めてランディング場を確認。
「よし、ココから
」
ダバダバダバッ♪
・・・
・・・
・・・
①一瞬、根掛かりかと躊躇った。
②近かった分、すんなり寄り過ぎた。
多分、フッキングが不十分
・・・
・・・
・・・
え~っ(号泣)
その後、ほぼ真正面からの西北西の風は強くなるわ、潮位がどんどん落ちるのに前には出れないわで、止む無く撤収。
なんか、乗り切らんな



雪の影響で新幹線にも遅れが生じ、帰宅も1時間以上の遅れ。
お掛けで目論んだソコリからのミッドナイト戦も戦意喪失

それもありながら…、もともと土曜の晩は軟式野球部の新年会。
出張が1日延びることになった為欠席にしていたのだが、仮に1次会→2次会→3次会まで終わった時間に帰宅し、その後釣りに行ったとしても、そのネタをチェックされようものなら、
「オメェ、新年会は欠席しておきながら、釣りか!

と、平気で言われかねないので思い直した


寧ろ、これが正しい言い方かもしれない(笑)
それでも!翌朝に対する気構えだけはあったのだが、

■Foojin' BB RELYER 113MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/foojin-bb/
目が覚めたら昼前だった

よって、昨夜は素直にナイト戦

このところ、昨年もそうだったようにボク的な1月の釣りと言えば、
三浦南東部を主体にメバルタックルを使ったアフター狙いか、

東京湾側とは動きがズレることで、まだプリのランカークラスが狙える三浦南西部か、

といった魚もエリアも対局した2通り。ただ、相模湾側は東京湾側と違って、まとまった釣れ方にハマりにくいのが難点。
それでも、コンディションがいい個体には魅力がある。
しかし、今年に関しては南東部の年明けアフターがサッパリ、南西部は行ったか?と記憶も曖昧な位(笑)
とりあえず、南東部から開始!
「まだ潮位が高すぎるな」
と思いながらも、本命ではないメバルのコンタクトが1度だけ…


■Legacy' BLUELINE 72MLT
http://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-blue-line/
■PUNCHLINE 45(2月上旬発売予定)
※詳細は追って
「水がある内に、ちょっと別場所探索だ

で、ようやく出番(笑)

■SEAT COVER
http://www.apiajapan.com/product/equipment/
やっぱり履いたままの移動は楽!
岩場メインのローテにつき、ソックスタイプ+シューズにしたので、運転にも支障が少ない。岩場も歩きやすいしね


ちょっと南下し、別の港横の小磯を撃つも何もなし(苦)
南西部に入るには、まだ潮位的に高いので再度戻るも、
「やっぱ…、ここは上げが好きだ…」
なかなか、そういうタイミングで入れていないことはあるが、ホント今年はサッパリ、今のところ。
履いたまま!をいいことに、さっさと移動

南西部岩場。
若干まだ潮位が高い上、思った以上に風波があるので延びた岩礁の上には立ちこまず、手前から『DOVER 99F』で横の深みを撃ってみる。
後撮り画(爆)

■DOVER 99F(CHモヒート)
http://www.apiajapan.com/product/lure/dover99f/
暫くして…
ズシッ
ん?(と、一瞬思ったのが致命的だった)
ここで、根掛かりはないはず。
大丈夫、「コイツ、動くぞ!」みたいな(笑)
全くアフターではない重量感。重くて反って走らない抵抗。
そして、頭しか出せないエラ洗い。
「ランカー確定

手前で掛けた分、足元まではすんなり。
普段とは違う足場に、改めてランディング場を確認。
「よし、ココから

ダバダバダバッ♪
・・・
・・・
・・・
①一瞬、根掛かりかと躊躇った。
②近かった分、すんなり寄り過ぎた。
多分、フッキングが不十分

・・・
・・・
・・・
え~っ(号泣)
その後、ほぼ真正面からの西北西の風は強くなるわ、潮位がどんどん落ちるのに前には出れないわで、止む無く撤収。
なんか、乗り切らんな



- 2017年1月16日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント