プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:162
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774248

QRコード

もどす!?!

  • ジャンル:凄腕参戦記
まぁ、何だかなんともって感じですが‥とりあえず話を戻すと、日曜日の晩。

凄腕メバル戦最終日♪

携帯水没以来の浸かりのせいか?、妙に久し振りにウェーダーを掃いた感じ(笑)

と言っても、記憶を遠く戻す必要もない1週間前なだけ!(゜ロ゜;ノ)ノ

でも、南南東部は確かに久し振り(^^ゞ

「何も、このタイミングで敢えて使う場所でもないでしょ┐( ̄ヘ ̄)┌」

結局、最後は自分のスタイルに戻す(^^;

ただ、上げだと右側の岬状に伸びた小磯が流れを遮ってしまう感じで、余りよろしくない。

下げだと、左側から周りこんでくる潮の流れが、むしろ手前に指してくる。

そんな感じかな?

後は、いつ見切るか?これが重要でしょう!

などと思いながら、入水(⌒∇⌒)


「これで入れ換えちゃったら、また業務上問題が戻るよ( ̄▽ ̄;)」

と思いながら、《ペラ物》キャスト!(笑)

実際あるんだか、ないんだかは知った範疇ではなし。

まぁ、スリットの魚というよりは、その横のフラットにいるんだか?いないんだか?の魚を獲ろうとするなら、《ペラ物》で早い釣りをした方が手っ取り早い♪

釣り人として、至って普通の選択( ̄∇ ̄*)ゞ

色んな方向に数投した後、フロントバイト!

「ヤバっ!微妙に入れ替わりそうなサイズ」

24cm

「アブねぇ~( ̄▽ ̄;)」

なんて、思うわけもない!!(笑)

その後、沖で左に潮がイキ始めたので、

『ブルスコC45』で、えんとォ~。

《ペラ物》使い続けてた後は巻きが早くなってしまうので、普通に戻す(笑)

掛けた魚は藻化けし(大きくはない)、獲った魚は小さいで、

「う~ん、見切ろう」

って、遅かったね( ・∇・)潮位上げすぎ(笑)

あっ!チンしたわけじゃ~ありません!(爆)

この潮位でも入れる東部に飛ぶにはロスし過ぎ、ついでにサイズは望めない?

グルっと回って橋を渡るか?かなり、潮位がギリだけど( ̄▽ ̄;)

「え~い、行ったれ!」

渡った先の手前には、小さいのは沢山いました♪


これで、【浸かメバ】ひと休憩?そろそろ、シーバスモードに戻しますか!


でも、週末はボート戦の続き(^○^)

とりあえず、『ママワーム』を仕事先で追加してきた本日でした(笑)

















コメントを見る