プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:1128666
QRコード
大先生からの電話。
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
は故郷の埼玉に、釣り仲間であり、人生においても、もちろん釣りも大先輩であり、僕のフライフィッシングの先生がいる。
数年ぶりに、今日電話を頂いた。
画像は嘗て、先生に頂いたツインクルサーファー。
先生は、何と70代半ばにして、現役のシーバスアングラー。
「あ!関根さん、釣りしてますか?お元気ですか!!?」
…
数年ぶりに、今日電話を頂いた。
画像は嘗て、先生に頂いたツインクルサーファー。
先生は、何と70代半ばにして、現役のシーバスアングラー。
「あ!関根さん、釣りしてますか?お元気ですか!!?」
…
- 2013年5月31日
- コメント(7)
釣り人が成長する為に必要なもの。
魚を釣るのが釣り、されど本当に釣るだけで満足だろうか?
私は釣るだけで満足というご意見の方も居るかもしれないけど、少なからずそれに飽きてしまった日から釣る理由を失う人という種類の釣り人もいる。
そんな理解され難い「孤独な釣師達」へ。
今夜も僕は思いのままを綴っている。
釣人が釣人として成長するのに必要…
私は釣るだけで満足というご意見の方も居るかもしれないけど、少なからずそれに飽きてしまった日から釣る理由を失う人という種類の釣り人もいる。
そんな理解され難い「孤独な釣師達」へ。
今夜も僕は思いのままを綴っている。
釣人が釣人として成長するのに必要…
- 2013年5月4日
- コメント(10)
ベランダからの景色に想うこと。
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 フライフィッシング, 嗚呼釣人生)
四月も、もう残すところ僅かとなりました。
世間では、待ちに待ったGWとなりますが、釣りのシーズンとしては春から初夏へ移行する節目でもあったりします、アングラーとしては、バス釣りにも、渓流や湖の釣りにも忙しい季節となりますが、僕が狙ってるのは休み明けの2週目以降です。
今年も、ダム湖のサクラマス、渓流、…
世間では、待ちに待ったGWとなりますが、釣りのシーズンとしては春から初夏へ移行する節目でもあったりします、アングラーとしては、バス釣りにも、渓流や湖の釣りにも忙しい季節となりますが、僕が狙ってるのは休み明けの2週目以降です。
今年も、ダム湖のサクラマス、渓流、…
- 2013年4月26日
- コメント(13)
むかしのかわすずき
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
ほんの少し昔、こんなルアーでスズキを釣ってた時代がありました。
リバーシーバスなんて言葉もなく、シンペンなんてものも無く。
ルアーはミノー各種、概ね、固定重心、下手すりゃバルサウッド。
正直、飛ばない。
ラインシステム?なんですかそれは?ここは内陸大河ですよ?
そんなので釣れたのか?
釣れましたよ、年間5…
リバーシーバスなんて言葉もなく、シンペンなんてものも無く。
ルアーはミノー各種、概ね、固定重心、下手すりゃバルサウッド。
正直、飛ばない。
ラインシステム?なんですかそれは?ここは内陸大河ですよ?
そんなので釣れたのか?
釣れましたよ、年間5…
- 2013年3月25日
- コメント(13)
気持ちが向かない春
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
桜が咲く、春なのに、渓流は解禁したというのに、まったく気持ちが向かない。
毎年の事だが、解禁直後の渓流の雰囲気は好きになれない。
出来れば早春の釣りをしたいとは思うが、渓流で人に逢う事を好まないのだろう。
昨年、九州北部豪雨で僕の好きな流れは壊滅的なダメージを受けた。
山村の家屋にも被害は及び、濁流に…
毎年の事だが、解禁直後の渓流の雰囲気は好きになれない。
出来れば早春の釣りをしたいとは思うが、渓流で人に逢う事を好まないのだろう。
昨年、九州北部豪雨で僕の好きな流れは壊滅的なダメージを受けた。
山村の家屋にも被害は及び、濁流に…
- 2013年3月22日
- コメント(15)
今夜も釣に行けない人へ
先週も、今週も、今日も、釣に行けなかった、仲間達へ。
僕もそのひとりです、ご安心下さい。
ある意味では釣り難いが、ある意味では筑後川の有明鱸に近づく為の条件の一つ、曇天、満月、大潮。
(福岡県海洋技術センター 有明海テレメーター2013,02,26)
2月下旬、水温10~11℃、最高のシチュエーションだ。
この時期…
僕もそのひとりです、ご安心下さい。
ある意味では釣り難いが、ある意味では筑後川の有明鱸に近づく為の条件の一つ、曇天、満月、大潮。
(福岡県海洋技術センター 有明海テレメーター2013,02,26)
2月下旬、水温10~11℃、最高のシチュエーションだ。
この時期…
- 2013年2月27日
- コメント(16)
最初の一匹にどう出会うべきか?
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
今回は、長年釣りをして来たが故に忘れてしまいがちな事。
そして釣りを始める人へのメッセージです。
もちろん、今までもこれからも釣りを続けて行く人にも。
まずは、僕の経験談から。
記念すべき、初の一匹は5歳の夏、叔父に連れてってもらった近所の小川での出来事。
延べ竿にキジ(ミミズ)で鯉針にトップの太めのヘ…
そして釣りを始める人へのメッセージです。
もちろん、今までもこれからも釣りを続けて行く人にも。
まずは、僕の経験談から。
記念すべき、初の一匹は5歳の夏、叔父に連れてってもらった近所の小川での出来事。
延べ竿にキジ(ミミズ)で鯉針にトップの太めのヘ…
- 2013年2月25日
- コメント(7)
ブレていないか?
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
今日、fimoを始めた2010年8月11日の初ログを読んでみた。
あ、今回は完全に自虐ネタですので、笑ってやって下さいね(笑)
2011年8月のfimo「東洋式疑似餌釣研究所Ⅱ」にての初ログ
↓
こちらでこれから活動したいと思っています。
沢山の方々との交流の中で 更に釣りの世界を広げて行けたらと思います。
数とかサイズでは…
あ、今回は完全に自虐ネタですので、笑ってやって下さいね(笑)
2011年8月のfimo「東洋式疑似餌釣研究所Ⅱ」にての初ログ
↓
こちらでこれから活動したいと思っています。
沢山の方々との交流の中で 更に釣りの世界を広げて行けたらと思います。
数とかサイズでは…
- 2013年2月21日
- コメント(6)
皆様、ありがとうございます。
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
皆様、このログを読んで頂きありがとうございます。
この2月は「1日1ログ」をテーマに書いています。
正直に云うと、少しハードルを高くしています。
決めた事を、成し遂げるのはある意味、楽しくもあり、辛くもあり。
それでも、成し遂げた時の嬉しさを知りたいから 日々書いています。
面白い内容ばかりではないかも…
この2月は「1日1ログ」をテーマに書いています。
正直に云うと、少しハードルを高くしています。
決めた事を、成し遂げるのはある意味、楽しくもあり、辛くもあり。
それでも、成し遂げた時の嬉しさを知りたいから 日々書いています。
面白い内容ばかりではないかも…
- 2013年2月18日
- コメント(8)
世界の孤独な釣師達への手紙
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
日本全国、津々浦々、いや全世界にきっと貴方の様に、孤独な釣師が沢山いる。
僕は彼等に何かを伝えたいから言葉を探す旅をしている。
彼等は、何故、釣りしてるのか?
それは、絶対に掴む事の出来ない、野生。
その掴めない答えを探してるんだと思う。
僕も何かを探して釣りをしてきた、今でも探しているのかもしれない。…
僕は彼等に何かを伝えたいから言葉を探す旅をしている。
彼等は、何故、釣りしてるのか?
それは、絶対に掴む事の出来ない、野生。
その掴めない答えを探してるんだと思う。
僕も何かを探して釣りをしてきた、今でも探しているのかもしれない。…
- 2013年2月17日
- コメント(2)
最新のコメント