プロフィール

関根崇暁

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:1128656

QRコード

BlueBlue.jpg 「背中に背負う蒼色は鳥から見た海の色」 「お腹に抱く蒼色は魚から見た空の色」 「BlueBlue 海を愛する人へ―」 「Where's your Blue?」 ima_banner.gif 株式会社アムズデザイン運営のima公式web site。シーバスルアーkomomo,sasuke等の紹介。ルアーテスターの釣行記、コラム等も掲載。

誰かに伝えたい気持ち

人はこの世に命を授かり、そしてこの世を去るその日まで確かに生きた時間がある。
今日は1年ぶりに90歳になる祖母と話をする機会があった。
「忙しいだろうから、帰って来れないだろうけどねぇ、私にその時が来たら駆けつけなくてもね、誰かに話を聞くだけでいいから。」
受話器の向こう側、耳の遠くなった祖母は一方的…

続きを読む

釣りから足を洗うことが出来ました

「関根さんに出会った事で釣りから足を洗うことが出来ました。」
思わず、 「え?!」っと拍子抜けしまった一言。
先日、この嬉しいような寂しいような一言を読者の一人である友人に言われた。
その彼とは実は釣場で出逢った。
確か東日本大震災の頃だからもう三年以上前である。
ここ数年は暫く疎遠になっていたのだけど…

続きを読む

素敵なもの紹介

情報発信することで広がって行く、繋がって行く世界がある。
またひとり素敵な人と知り合う事が出来た。
「CuteLures」 SHINSUKEさんのサイト。
http://www.cute-lures.com/index.html
画像のポストカードを書いている先生。
僕は釣師であり、物書きであり、表現者であると思っている。
自分ではねw
何…

続きを読む

何をする為に生きているのか?

4月から仕事中心の生活に変わり一ヶ月が過ぎた。
午前5時半に起床して22時を越えて深夜に帰宅する日々である。
若い頃、釣りばかりしていた僕にある人が言った言葉。
「男は何処かでやらないと成らない時期がある」
それが胸の奥に今でも突き刺さっていてシクシクと痛む。
ある人の何でもない一言、それを支えにして、…

続きを読む

何度目かの時期

僕の場合、これが幾度目なのかはわからないけど、釣りに行けない時期というのが何度かは来る。
男の人生には何度か本気で挑まないと成らない時期がある。
今はその時だと思っている。
釣りだけをして生きて行けたらそれは幸せな事かも知れないけれど。
釣師である前に社会人であり、一家の大黒柱であり、父親としての役目…

続きを読む

釣りを比べない 競わない 楽しみ方

釣りの楽しみ方は多種多様である。
純粋に釣る楽しみ。
遊びとして釣る楽しみ。
食味として釣る楽しみ。
色々とある。
フライフィッシング・ルアーフィッシングはゲームフィッシングとして、日本に紹介された。ゲームという言葉の語意は広いが、遊びという要素が強い。
遊びほどその中に本気の要素を入れることで面白くな…

続きを読む

釣の部屋

色々な構想から約2年経ち、やっと僕の部屋が出来た。
これで貸し倉庫に全ての釣具を預けて、釣具から離れた暮らしも、もう直ぐ終わる。
小さな子供が居るから仕方ないけれど、実はフライを巻くことが出来ないのが一番辛い。
フライを巻き始めたのは高校生の頃から、彼是25年になる。
素人でもそれくらいやれば、素晴らしく…

続きを読む

筑後川サクラマスの夢 2014

この現実味の無い世界で、現実的な夢を見ることは自由だ。
日本列島の本流には、春の使者と呼ばれる、サクラマスという魚がいる。
一度でも、その姿を見てしまったら、忽ち釣り人の心はその銀輪の輝きに吸い込まれてしまう。
希少な魚、釣れない魚、釣れる確立の低い魚、釣れる事が稀で釣れない事が常の魚、幻の魚。
実績…

続きを読む

シリーズ ルアーの基本を考える ミノープラグ編

昨年はキャスティングについてアレコレ基本講座をログにしたのですが。
今年はルアーフィッシングの基本を考えてみたいと思います。
ルアーフィッシングにおける、応用編や目新しいテクニックは、続々と情報発信されていますが、それも基本ありきだと、僕は考えています。
基本となる考え方を磨く事は、初心者でもルアー歴…

続きを読む

あけましておめでとうございます

※デビルス・ホース スミス・ウィック 
 あけましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致しします。
皆様、防寒対策と安全対策を忘れずに事故の無い良い釣りを。
2014元旦 
関根 崇暁
 

続きを読む