プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:1147648
QRコード
▼ 秋、淡水魚の楽しみ方
ここ数日は少し時間があれば、竹竿を片手に子供と遊んでいる。

これは秋の小川、春の小川という歌を小学校の頃歌った記憶があるけど、秋の小川も中々良いところ。

最近、淡水小物釣りに夢中の子供達、その中でもギンブナは最高の大物。(兄竿です)

フナにはじまりフナに終わるとは良く言ったものだ、三尺しかない竿でクリアウォーターのフナ釣りは難易度が高い。

底を丁寧に狙うとカマツカが釣れる、故郷ではこの魚をスナムグリと呼ぶ、食味も美味しい魚だと聞くが、食べたことは無い。

この美しい魚はタナゴの仲間、カネヒラ。秋が繁殖期でオスは素晴らしい色をしている。

夏休みに作った竹竿は、このところ毎週フル稼動している、握りに輪ゴム(水色)をつけてフックキーパーにしてある。竿にクルクルっと仕掛けを巻きつけて針を輪ゴムに掛ければ、何処でも直ぐ移動できる。

3歳の末っ子はまずは魚に慣れるところから、竿を握る前にさせておきたいこと。生き物に触れることは新鮮らしく、喜んでバケツに運ぶ。

ヤリタナゴかな?北部九州の小川には本当に色々な淡水魚が棲んでいる。この環境がこの子供達の原風景になるはずである。
僕はスズキ釣りも良いけど、こっちも好きなんだよね。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
■皆様にイベントのお知らせ

今年もS-1GPにブース出展します。
是非、20日(日曜日)はお台場のBlueBlueブースまでお越し下さい。
【目玉】発売前のTracy(トレイシー)試投会


イベント詳細はコチラをご覧下さい。

これは秋の小川、春の小川という歌を小学校の頃歌った記憶があるけど、秋の小川も中々良いところ。

最近、淡水小物釣りに夢中の子供達、その中でもギンブナは最高の大物。(兄竿です)

フナにはじまりフナに終わるとは良く言ったものだ、三尺しかない竿でクリアウォーターのフナ釣りは難易度が高い。

底を丁寧に狙うとカマツカが釣れる、故郷ではこの魚をスナムグリと呼ぶ、食味も美味しい魚だと聞くが、食べたことは無い。

この美しい魚はタナゴの仲間、カネヒラ。秋が繁殖期でオスは素晴らしい色をしている。

夏休みに作った竹竿は、このところ毎週フル稼動している、握りに輪ゴム(水色)をつけてフックキーパーにしてある。竿にクルクルっと仕掛けを巻きつけて針を輪ゴムに掛ければ、何処でも直ぐ移動できる。

3歳の末っ子はまずは魚に慣れるところから、竿を握る前にさせておきたいこと。生き物に触れることは新鮮らしく、喜んでバケツに運ぶ。

ヤリタナゴかな?北部九州の小川には本当に色々な淡水魚が棲んでいる。この環境がこの子供達の原風景になるはずである。
僕はスズキ釣りも良いけど、こっちも好きなんだよね。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
■皆様にイベントのお知らせ

今年もS-1GPにブース出展します。
是非、20日(日曜日)はお台場のBlueBlueブースまでお越し下さい。
【目玉】発売前のTracy(トレイシー)試投会


イベント詳細はコチラをご覧下さい。
- 2013年10月17日
- コメント(5)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
14:00 | 釣りに行けない時期が長いのも悪くないかも |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント