プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:1128605
QRコード
▼ 南九州のライトゲーム

週末は、夜半から雨が降り続いていた。
台風21号が接近している最中、九州も風雨が激しくなりつつあったのだが、釣りが出来るタイミングはそうそうあるものでは無いから、雨雲が抜ける事を祈りつつ、雨の高速を鹿児島へ向かった。
桜島が見える頃には西の空が明るくなり始めて天気の回復の兆しを感じた。
目指したのは、仲間の待つ入り江。
風裏になるその場所は荒れた天候とは裏腹に穏やかだった。
合流した仲間に軽く挨拶をしてさっそく開始。
小さなワームをセットして、1投目からいきなりアタリ。。

まずは、タテスジイシモチ。
初めて釣れる魚は何でも嬉しい。

そして、少し先のブレイクを狙うと飴色のヤミハタ。
ワームでの釣りを楽しんだところで、ルアーをシーライドミニ9㌘に変えて、30mほど沈めて素早いリトリーブでドンと反転バイトしてきた。

その後、夕マズメはシーライドミニ3㌘にルアーをチェンジ。
アジがアタリだして連発。

コンスカ、コンスカとアタってくる。

20年くらい前に新潟の佐渡で釣ったのを思いだしながら。

新鮮でどこか懐かしい釣りを楽しむ。

しかしよく釣れる。

改めてアジングってした事なかったけれど、なるほど人気がある訳が少しわかった感じがした。
しかし、鹿児島の海は豊かなのだ。


アジが静かになり、またヤミハタがジグを捉えた。
たくさん釣れた事で、最後は日暮れまで真鯛を狙う。僕はアタリのみ、仲間は真鯛をしっかりキャッチした。
釣りが楽しいという意味はこういう事なのだろう。ここには楽しむ為に、必要なもの全てが揃っていた。
いつかまた、真鯛という宿題をやりに来ようと思う。
- 2017年10月22日
- コメント(1)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント