プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:1128709
QRコード
▼ シーライド・ミニ 清流の楽しみ方 その2
- ジャンル:釣行記
- (淡水 ルアーフィッシング, BlueBlue)

空梅雨、初夏の日差しは真夏の様に気温を上げて、頭が茹で上がってしまいそうになる。

山の青、空の蒼、涼と漁を求めて近くの山に向かう。

ダム湖の流れ込みで遊ぶ事に、もちろんサンダルウェーディング。
フェルトソールなんか無いから滑るし、スチールのシャンクなんか入ってないから足首捻挫しそうになるし、足裏にに砂利が入り込むと最悪(笑)
そして忘れた頃、適度にやってくる筋肉痛、それは歳の所為か・・・

難しい釣りは昨夜釣り負けたので、今日はお手軽系から。

今日はまずコレです、ハスという魚。ケタバス、への字口、ラーメン大好き小池さん?僕はこの魚が大好き。

婚姻色の幅広、瀬を高速でクルージングするスピーディーな魚である。
20~30cmくらいで、ルアーへの反応はよく、子供でも釣れる魚。
琵琶湖水系由来の国内外来魚であり、鮎の放流と共に全国へ広がったとされる、川系アングラーの間では外道扱いされることもあるけど、タックルをそれなりに用意すれば、楽しい釣りに成る事は間違いない。
僕の場合は、ウルトラライトのスピニングに2lbをセット。
瀬で30センチクラスがヒットすれば、ドラグを使ったファイトになる。

日本の淡水魚は、後ろ姿も美しい。

この鰭だから、釣って楽しいに決まってる。
シーライドミニでハスを釣った後は、プラグに変更。

やっぱ、レーベルミノーだよね、って知らない人も多いかもしれないけど、アメリカンラパラっていうくらいアメリカでは定番。(行った事無いけどw)

釣れ過ぎ。
続いてコレ。
オヤニラミじゃなくてブルーギル。
問題の多い魚だけど、ちゃんと釣ればちゃんと楽しい。

アメリカの魚は、アメリカのルアーで釣ると絵になると思いません?
この夏は、小学生の息子をコレでデビューさせようか?と企んで。
もちろん、シーライドミニにも反応したけど、速い動きのメタルジグにはお調子者のギルさんも慣れてなくて、捕食が上手くできずにギルさんの群れが撤退。
やっぱワームで釣るのが簡単だね。

でも、ワーム、持って無いからタコベイト&ジグヘッドで・・
蒼い鰓の渡航者よ、日本の疑似餌の威力を見よ!
こちらは大人気なので、直ぐに使用中止。
釣れ過ぎると僕は飽きちゃう性格なので僕がダメ。
そしてコレコレ、これが、この時期の楽しみ。

ヤマグワ、黒くなってからが甘みが出ておいしい。
この時期、釣りのおやつに最適。
渓流魚が釣りたくて渓流をしてたのではなくて、こうこう遊びがしたかったのかもしれないなと、しみじみ思う。
釣って、泳いで、遊んで食べて、楽しくて。
冷たくてじゃりじゃりでドロドロでガシガシで気持ち悪くて。
忘れかけてた単純な感覚、今ではどちらも、素直に喜べる。
皆様も熱い夏はサンダルで気軽にどうぞ。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
- 2013年6月12日
- コメント(8)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント