プロフィール

関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:1159254
QRコード
▼ 2011年 初釣行は有明海。
- ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます。
今年も東洋式疑似餌釣研究所Ⅱを宜しくお願いします。

さて、今回の初釣行は有明海。
日本最大の潮汐を誇る、太古の生態系を残したまま今も尚、豊かな生命を育む母なる海。「諫早湾干拓事業」の問題などで有名なこの海に 仲間の「筑紫次郎氏」と向かう。
実は、現場での合流は良くある事なのだが、二人での釣行は数年ぶり?という感じで、道中の会話の話題には困らない(笑)
釣りの事、仕事の事、家庭の事、サーバーがフリーズした「fimo」 の事で盛り上がる。
現場に付いたのは午前2時くらいだろうか?眠気と寒さで ん・・・?って感じのスタートだったが、呆気なくファーストフィッシュ。

形は根魚だが、コンパクトな魚体(笑)
このサイズが未来のゲームを支えてくれるので速やかにリリース。
直後、哺乳動物のスナメリが登場、派手な呼吸音で魚を散らすが(笑)
色々な意味でこれも生物多様性。

少しサイズアップ。この間「筑紫次郎氏」には良形メバルが連発する。
羨ましいけど、僕にはメバルは釣れない(笑)
やっとメバル?と思ったら、イナっ子×2連発。
今度こそメバル?と思ったら銀色で鰓洗いしている。

まだまだ幼魚の有明鱸も新年のご挨拶に。
大きくなって筑後川へ必ず上るという僕の都合の約束をしてお帰りいただいた。
今年はどんな釣りが待っているんだろう。
今年はどんな魚に出会えるのだろう。
そんな想いを胸に今年もフィールドに向かいます。
今年も東洋式疑似餌釣研究所Ⅱを宜しくお願いします。

さて、今回の初釣行は有明海。
日本最大の潮汐を誇る、太古の生態系を残したまま今も尚、豊かな生命を育む母なる海。「諫早湾干拓事業」の問題などで有名なこの海に 仲間の「筑紫次郎氏」と向かう。
実は、現場での合流は良くある事なのだが、二人での釣行は数年ぶり?という感じで、道中の会話の話題には困らない(笑)
釣りの事、仕事の事、家庭の事、サーバーがフリーズした「fimo」 の事で盛り上がる。
現場に付いたのは午前2時くらいだろうか?眠気と寒さで ん・・・?って感じのスタートだったが、呆気なくファーストフィッシュ。

形は根魚だが、コンパクトな魚体(笑)
このサイズが未来のゲームを支えてくれるので速やかにリリース。
直後、哺乳動物のスナメリが登場、派手な呼吸音で魚を散らすが(笑)
色々な意味でこれも生物多様性。

少しサイズアップ。この間「筑紫次郎氏」には良形メバルが連発する。
羨ましいけど、僕にはメバルは釣れない(笑)
やっとメバル?と思ったら、イナっ子×2連発。
今度こそメバル?と思ったら銀色で鰓洗いしている。

まだまだ幼魚の有明鱸も新年のご挨拶に。
大きくなって筑後川へ必ず上るという僕の都合の約束をしてお帰りいただいた。
今年はどんな釣りが待っているんだろう。
今年はどんな魚に出会えるのだろう。
そんな想いを胸に今年もフィールドに向かいます。
- 2011年1月2日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | なかなかのプレッシャーに? 接待シーバス |
|---|
| 08:00 | また来年も…今季の清流鱸は終了となった |
|---|
| 11月20日 | トランプ来日で都内の交通が混雑した冷え込む夜 |
|---|
| 11月20日 | 【GOTO9】エルマ90S 3つの特徴を持ったシンペン |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ




















最新のコメント