プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:3115820
QRコード
▼ 3/1沖堤 ♪落とし物は何ですか
久々の岸ジギ。
「ジグを落とす=落とし物」ってことで、
予めサブタイトルのイメージが頭に有り。
まさかそれが「ドンピシャ」になってしまうとは...と言うか、後悔にも似た...
早朝。
始発の駅までの道のりはキンと冷え。
「キンヒエ~ル!」なんて口にしながら。
「キンと冷えた多摩川ならキン○マだな」とか。
俺はアホか(笑)
寒くなるとは聞いていたけど、
日曜に耐寒テストをして大丈夫そうだ!とおニューのパーカー着てったら、
いやぁ寒い!(笑)
ジグとワーム、若干のメタル系しか入ってないから軽装備。

平日で火曜日だから空いてるので、なるべく多くジグを投入する予定。
総勢8名ながら、同じ場所には6名が岸ジギ組(笑)
まさるんさんはじめ、久々にお会いする方々にお初の方々。
先発はゼッタイ的エース「マコイワシ」ではなく、
「ラメマズメイワシ」。
様子見て、潮の色とかであれこれと。
上げ潮で北風。
真反対の流れでどこから撃つか迷ったけど、
いつものようにみんなの行かない方からスタート。
が、反応もなく、みんなの行った方へ(笑)
手慣れた人ばかりなので、
サクサクと場所をローテしてる。
空いたステージ先端へ。
久々にベイトリール使ったけど、
あまりの寒さに手がかじかむ、かじかむ...
潮上側へ3発撃った後、潮下のセンターに投下。
中層を過ぎたところで、
「カッキーン!」
かなり明確に出た、痛烈バイト。
と、なかなかの重量感。
スレか~と思いながら一旦強引に浮かせてみると、
なかなか銀色に光る面積が大きい。
突っ走らないけど、じわじわ重たい上、流れに乗ってるので寄せに苦戦しながら、
ランディングしたのは割りと太っちょなロクニー。


バイトの出方といい、
ファイトといい、
久々の岸ジギだけれど「たのすぃ~!」な1本でした。
既にある程度満足(早っ)。
近くでタモを落とした人がいて、
コードが付いていたから、
「良かったですね~安い買い物ではなないですし」
なんて余裕もこの時はまだあった。
少しして、反応がなくなったのでキャストに変更。
いつもの付近へ。
満潮近く。
風がだいぶ強いので、変化のある場所を。
感じの良さに反比例して、反応は全くない。
それでもいないはずはないのにな、とデッドスローリトリーブを繰り返す。
チェイス!
数回出るようになったが、どれも際側から出てきやがる。
なら岸ジギタックルにしとけば良かった、等と思ってるとバイトが出る。
かなり流れも弛んだタイミング。
真っ正面からリトリーブしてきたPB-20が基礎から上がりはじめるかな、と言うところで
「ガツン」
とはっきりバイトが出た。
元気が良いのでいなしながら寄せる。
一度も飛ばさず、足下へ。
ここで事件!
ヒップバッグに引っ掛けたタモ。
ネットが強風で押し付けられて、ファスナーに絡んだ。
それを外すために、
ロッドを持ち替え、右手で絡みを外す。
外れた。
そこでサカナが最後の抵抗。
ロッドを再び右手に持ち直して対応。
「ポチャ」
タモがシャフトごと落水!
サカナの横でゆっくり沈んでいく。
急いでラインを手繰ってランディング。

ゴーゴー位。

と、写真なんか撮ってる場合じゃなかった。
急いでルアー外して、タモが沈んだ軌跡へ投入。
が、なんの手応えもなく。
しばらく周辺を底さらいするが、全く引っ掛かる気配すらない。
そんな時に限って、
ボトムをデッドスローにリトリーブするPB-20にヒット!
小さなフックが1本掛かってるだけだけど、
試しに抜きあげてみるが案の定、ボシャン。
開き直って、ちょい投げからデッドスローリトリーブすると、
またもやヒット!
同じように抜きあげ中にボシャン。
いずれもゴーマル前後。
結局タモは見つからず。
最近コードは着けず、
引っ掛けておいて全く問題なかったのだが、
まさかの....落とし物。
2013年夏に購入して、
その年、WSS年間優勝や神戸遠征での優勝、
ビッグベイトでも昼も夜も釣りにはほぼ帯同していた、文字通りの「相棒」。
単なるツールを無くしたという以上にショックがデカい。
もしも、釣り上げた方いらっしゃいましたら、
一先ず船宿に預けておいて、ご連絡ください!
シャフトに「バッシー」ってステッカー貼ってある、ダイコーの6mです。
(パーツなど詳細は一番下に)
お礼はそれなりにさせていただきます。
なもんで、
久々の岸ジギでナイスなのをゲットしたり、
ネチネチ探ってバイト出したり、
また堤防で初めてお話した方と釣りをご一緒する話をしたりしたのに、
「落とし物」のおかげでテンション、ガタ下がりで...
海の状況は、もう春ですね。
なので、冬真っ盛りよりも逆に不安定で難しい。
当日もベイトはマイクロがたまに見える程度で、
大量の巨大なボラに埋め尽くされてましたが、
しっかり丁寧に撃っていけば、反応は得られる感じ。
予定外の出費になるので、
新たに6mタモ一式を買ってまた行くかは未定。
いきなり釣れ出した、
ホームおかっぱりナイターに行って今月は過ごそうか、悩み中。
ああ~ショック!
SHIMANO「鱗夕彩」の6mシャフトの軽さに若干惹かれるも、
ソルパラかキャッチバーあたりにしとこうかと真剣に悩んでます。
(ヒットルアー)
・ゼッタイCZ-30「マズメイワシラメ」
・PB-20「自作マイラーマコイワシ」
(タックル)
SHIMANOエクスセンス703ML
SHIMANOシティカ201
バリバスGANOAヴァンガード8LB
COREMAN「Daystar」86L-CS
SHIMANOエクスセンスLBC2000MDH
Barkleyスーパーファイアライン0.5号
SUNLINEブラックトルネード松田式2号
(ギア、ウェア)
COREMAN×Chumsボンボンキャップ(緑)
COREMANクラシカルキャップ(紺)
COREMAN2016パーカースタッフVer(黒オレ)
マズメフリースアンダーシャツ
Columbiaオムニヒートアンダーシャツ
PSLクールドライシャツ
(このレイヤー、最強!)
PSLウィンドガードパンツ
リトルオーシャンフリースパンツ
SHIMANO暖続ソックス
COREMANタイタニュームグローブ
SHIMANOヒップバッグLW
PSLラフトポーチSVL-19
DAIKOランディングシャフト600
昌栄フレックスアームROCK赤
MalorCraftランディングフレームL黒
PROXタモシャフトLtd黒金
「ジグを落とす=落とし物」ってことで、
予めサブタイトルのイメージが頭に有り。
まさかそれが「ドンピシャ」になってしまうとは...と言うか、後悔にも似た...
早朝。
始発の駅までの道のりはキンと冷え。
「キンヒエ~ル!」なんて口にしながら。
「キンと冷えた多摩川ならキン○マだな」とか。
俺はアホか(笑)
寒くなるとは聞いていたけど、
日曜に耐寒テストをして大丈夫そうだ!とおニューのパーカー着てったら、
いやぁ寒い!(笑)
ジグとワーム、若干のメタル系しか入ってないから軽装備。

平日で火曜日だから空いてるので、なるべく多くジグを投入する予定。
総勢8名ながら、同じ場所には6名が岸ジギ組(笑)
まさるんさんはじめ、久々にお会いする方々にお初の方々。
先発はゼッタイ的エース「マコイワシ」ではなく、
「ラメマズメイワシ」。
様子見て、潮の色とかであれこれと。
上げ潮で北風。
真反対の流れでどこから撃つか迷ったけど、
いつものようにみんなの行かない方からスタート。
が、反応もなく、みんなの行った方へ(笑)
手慣れた人ばかりなので、
サクサクと場所をローテしてる。
空いたステージ先端へ。
久々にベイトリール使ったけど、
あまりの寒さに手がかじかむ、かじかむ...
潮上側へ3発撃った後、潮下のセンターに投下。
中層を過ぎたところで、
「カッキーン!」
かなり明確に出た、痛烈バイト。
と、なかなかの重量感。
スレか~と思いながら一旦強引に浮かせてみると、
なかなか銀色に光る面積が大きい。
突っ走らないけど、じわじわ重たい上、流れに乗ってるので寄せに苦戦しながら、
ランディングしたのは割りと太っちょなロクニー。


バイトの出方といい、
ファイトといい、
久々の岸ジギだけれど「たのすぃ~!」な1本でした。
既にある程度満足(早っ)。
近くでタモを落とした人がいて、
コードが付いていたから、
「良かったですね~安い買い物ではなないですし」
なんて余裕もこの時はまだあった。
少しして、反応がなくなったのでキャストに変更。
いつもの付近へ。
満潮近く。
風がだいぶ強いので、変化のある場所を。
感じの良さに反比例して、反応は全くない。
それでもいないはずはないのにな、とデッドスローリトリーブを繰り返す。
チェイス!
数回出るようになったが、どれも際側から出てきやがる。
なら岸ジギタックルにしとけば良かった、等と思ってるとバイトが出る。
かなり流れも弛んだタイミング。
真っ正面からリトリーブしてきたPB-20が基礎から上がりはじめるかな、と言うところで
「ガツン」
とはっきりバイトが出た。
元気が良いのでいなしながら寄せる。
一度も飛ばさず、足下へ。
ここで事件!
ヒップバッグに引っ掛けたタモ。
ネットが強風で押し付けられて、ファスナーに絡んだ。
それを外すために、
ロッドを持ち替え、右手で絡みを外す。
外れた。
そこでサカナが最後の抵抗。
ロッドを再び右手に持ち直して対応。
「ポチャ」
タモがシャフトごと落水!
サカナの横でゆっくり沈んでいく。
急いでラインを手繰ってランディング。

ゴーゴー位。

と、写真なんか撮ってる場合じゃなかった。
急いでルアー外して、タモが沈んだ軌跡へ投入。
が、なんの手応えもなく。
しばらく周辺を底さらいするが、全く引っ掛かる気配すらない。
そんな時に限って、
ボトムをデッドスローにリトリーブするPB-20にヒット!
小さなフックが1本掛かってるだけだけど、
試しに抜きあげてみるが案の定、ボシャン。
開き直って、ちょい投げからデッドスローリトリーブすると、
またもやヒット!
同じように抜きあげ中にボシャン。
いずれもゴーマル前後。
結局タモは見つからず。
最近コードは着けず、
引っ掛けておいて全く問題なかったのだが、
まさかの....落とし物。
2013年夏に購入して、
その年、WSS年間優勝や神戸遠征での優勝、
ビッグベイトでも昼も夜も釣りにはほぼ帯同していた、文字通りの「相棒」。
単なるツールを無くしたという以上にショックがデカい。
もしも、釣り上げた方いらっしゃいましたら、
一先ず船宿に預けておいて、ご連絡ください!
シャフトに「バッシー」ってステッカー貼ってある、ダイコーの6mです。
(パーツなど詳細は一番下に)
お礼はそれなりにさせていただきます。
なもんで、
久々の岸ジギでナイスなのをゲットしたり、
ネチネチ探ってバイト出したり、
また堤防で初めてお話した方と釣りをご一緒する話をしたりしたのに、
「落とし物」のおかげでテンション、ガタ下がりで...
海の状況は、もう春ですね。
なので、冬真っ盛りよりも逆に不安定で難しい。
当日もベイトはマイクロがたまに見える程度で、
大量の巨大なボラに埋め尽くされてましたが、
しっかり丁寧に撃っていけば、反応は得られる感じ。
予定外の出費になるので、
新たに6mタモ一式を買ってまた行くかは未定。
いきなり釣れ出した、
ホームおかっぱりナイターに行って今月は過ごそうか、悩み中。
ああ~ショック!
SHIMANO「鱗夕彩」の6mシャフトの軽さに若干惹かれるも、
ソルパラかキャッチバーあたりにしとこうかと真剣に悩んでます。
(ヒットルアー)
・ゼッタイCZ-30「マズメイワシラメ」
・PB-20「自作マイラーマコイワシ」
(タックル)
SHIMANOエクスセンス703ML
SHIMANOシティカ201
バリバスGANOAヴァンガード8LB
COREMAN「Daystar」86L-CS
SHIMANOエクスセンスLBC2000MDH
Barkleyスーパーファイアライン0.5号
SUNLINEブラックトルネード松田式2号
(ギア、ウェア)
COREMAN×Chumsボンボンキャップ(緑)
COREMANクラシカルキャップ(紺)
COREMAN2016パーカースタッフVer(黒オレ)
マズメフリースアンダーシャツ
Columbiaオムニヒートアンダーシャツ
PSLクールドライシャツ
(このレイヤー、最強!)
PSLウィンドガードパンツ
リトルオーシャンフリースパンツ
SHIMANO暖続ソックス
COREMANタイタニュームグローブ
SHIMANOヒップバッグLW
PSLラフトポーチSVL-19
DAIKOランディングシャフト600
昌栄フレックスアームROCK赤
MalorCraftランディングフレームL黒
PROXタモシャフトLtd黒金
- 2016年3月2日
- コメント(6)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント