プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:3116241
QRコード
▼ 3/6沖堤 デッドスロー
火曜に無くしたタモを探しに...
と言うわけではなく、
軟らかいロッドとスピンテールでネチネチ探る釣りはやっぱり楽しいので、今回も上陸。
火曜の感じだと、
サカナは周辺に居るようになって、
条件が合えば、って雰囲気だった。
今日はどうかな~?
暗いうちに着いちゃったので、際をやってみるが、なんも無し。
まだ早いけど、スピンテール投入。
すると暗いうちに根掛かりロスト...
リーダー組んでる間に夜が明けた(笑)
すると、
灯台付近にいた人たちが早くも見切って移動。
自分は探りながら戻り、
そこからUターンして旅路へ。
反対側まで一気に行こうかと思っていたので、
キャストせずにスマホでゲームしながら歩いてた(笑)
会う人みんな、
「駄目だこりゃ」
そんな状況。
バイトが全くない訳ではないし、
ベイトもどうやらサッパが水面をはたいたりするのも見える。
クラゲが流れてるのがしばし見られるし、
水温は上昇してる(14度)。
ただベイトが見られるのは水面なのに、
バイトがあるのはボトムべったり。
ランガンして雑になるのであれば、
狭い範囲のボトムをじっくり狙うことにして、
他の人とは分かれ、ようやく流れに変化が出始めたエリアで粘ってみることにした。
ヒットのないまま迎えた8時ちょい前。
ダラリと流れていた潮が一気に弛んだ。
風向きも北から西寄りに変わった。
さすがに眠くなってきた頃(土曜の朝から寝てない)、
真っ直ぐ沖から上昇軌道に入るデッドスローのPB-24に、
「ドゴッ」
と抑え込むバイト!
ボトムに擦ったみたいな感触。
アワセないで、一瞬ティップが入るのを待ってフッキング。
乗った!
あまり暴れず、下へ下へと突っ込む。
バイトの出方といい、アフター系かな?
意外とあっさり水面まで上げられた。
火曜はここでタモが落水したので、
慎重に準備するが、初めて使うシャフト。
やはりキャッチバーはシャフトが太くて、
しかも継ぎが細かいマイクロなので自分には使いにくい(笑)
それでも一発でタモ入れしたのは、
居着きのロクナナ。


この時期得意な「スピンテールのデッドスロー」。
やりきるには根気が必要だけれど、初夏まではサイズを選べる釣り方。
結局まともなヒットはこれだけ。
のぶさんと久々に会ったけど、やはりヒットしないみたい。
(みんな揚がった後にさすがのゲット)
南風になる予報があったので、上げ潮になるまで二時間近く寝たんだけど、
予報は外れて朝より寒くなって、雨も混じってきた。
そのままノーバイトで終了。
岸ジギですら全体で「合計」片手と言う話。
でもまぁ、こんなのも春らしい。
暖かくなって人間の活性は上がるけど、
水の中は僅か1度でも水温が変化すれば、
途端に機嫌が悪くなっちゃうのがサカナ。
爆発力はあるけど、
期待するほどには微笑んでくれない時期。
特に今年はちょっと前にようやく最低水温になったけど冷えきらず。
昨夏の低水温といい、一年を通して不安定な中での「最も不安定」な時期。
ダメ元で行きましょう!(笑)
次回はテスト品のサードプロトが届いたので、
そちらに合わせた釣り場に行ってきます!
(ヒットルアー)
・PB-24「コットンキャンディ」銀ブレード
(タックル)
COREMAN「Daystar」86L-CS
SHIMANOエクスセンスLBC2000MSDHL
スーパーファイアーライン0.5号
サンラインブラックストリーム松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×Chumsボンボンキャップ(緑)
COREMANクラシックキャップ(紺)
COREMAN×ChumsブリーズJK(緑)
COREMANパーカー2016スタッフVer(黒オレ)
マズメフリースアンダーシャツ
Columbiaオムニヒートアンダーシャツ
PSLクールドライシャツ
PSLウィンドガードパンツ
リトルオーシャンフリースパンツ
COREMANタイタニュームグローブ
SHIMANO「XEFO」ウエストバッグS
PSLラフトポーチSVL-19
tailwalkキャッチバー改600
TANAHASHIフリックJTプロ赤
昌栄ランディングフレームL赤
と言うわけではなく、
軟らかいロッドとスピンテールでネチネチ探る釣りはやっぱり楽しいので、今回も上陸。
火曜の感じだと、
サカナは周辺に居るようになって、
条件が合えば、って雰囲気だった。
今日はどうかな~?
暗いうちに着いちゃったので、際をやってみるが、なんも無し。
まだ早いけど、スピンテール投入。
すると暗いうちに根掛かりロスト...
リーダー組んでる間に夜が明けた(笑)
すると、
灯台付近にいた人たちが早くも見切って移動。
自分は探りながら戻り、
そこからUターンして旅路へ。
反対側まで一気に行こうかと思っていたので、
キャストせずにスマホでゲームしながら歩いてた(笑)
会う人みんな、
「駄目だこりゃ」
そんな状況。
バイトが全くない訳ではないし、
ベイトもどうやらサッパが水面をはたいたりするのも見える。
クラゲが流れてるのがしばし見られるし、
水温は上昇してる(14度)。
ただベイトが見られるのは水面なのに、
バイトがあるのはボトムべったり。
ランガンして雑になるのであれば、
狭い範囲のボトムをじっくり狙うことにして、
他の人とは分かれ、ようやく流れに変化が出始めたエリアで粘ってみることにした。
ヒットのないまま迎えた8時ちょい前。
ダラリと流れていた潮が一気に弛んだ。
風向きも北から西寄りに変わった。
さすがに眠くなってきた頃(土曜の朝から寝てない)、
真っ直ぐ沖から上昇軌道に入るデッドスローのPB-24に、
「ドゴッ」
と抑え込むバイト!
ボトムに擦ったみたいな感触。
アワセないで、一瞬ティップが入るのを待ってフッキング。
乗った!
あまり暴れず、下へ下へと突っ込む。
バイトの出方といい、アフター系かな?
意外とあっさり水面まで上げられた。
火曜はここでタモが落水したので、
慎重に準備するが、初めて使うシャフト。
やはりキャッチバーはシャフトが太くて、
しかも継ぎが細かいマイクロなので自分には使いにくい(笑)
それでも一発でタモ入れしたのは、
居着きのロクナナ。


この時期得意な「スピンテールのデッドスロー」。
やりきるには根気が必要だけれど、初夏まではサイズを選べる釣り方。
結局まともなヒットはこれだけ。
のぶさんと久々に会ったけど、やはりヒットしないみたい。
(みんな揚がった後にさすがのゲット)
南風になる予報があったので、上げ潮になるまで二時間近く寝たんだけど、
予報は外れて朝より寒くなって、雨も混じってきた。
そのままノーバイトで終了。
岸ジギですら全体で「合計」片手と言う話。
でもまぁ、こんなのも春らしい。
暖かくなって人間の活性は上がるけど、
水の中は僅か1度でも水温が変化すれば、
途端に機嫌が悪くなっちゃうのがサカナ。
爆発力はあるけど、
期待するほどには微笑んでくれない時期。
特に今年はちょっと前にようやく最低水温になったけど冷えきらず。
昨夏の低水温といい、一年を通して不安定な中での「最も不安定」な時期。
ダメ元で行きましょう!(笑)
次回はテスト品のサードプロトが届いたので、
そちらに合わせた釣り場に行ってきます!
(ヒットルアー)
・PB-24「コットンキャンディ」銀ブレード
(タックル)
COREMAN「Daystar」86L-CS
SHIMANOエクスセンスLBC2000MSDHL
スーパーファイアーライン0.5号
サンラインブラックストリーム松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×Chumsボンボンキャップ(緑)
COREMANクラシックキャップ(紺)
COREMAN×ChumsブリーズJK(緑)
COREMANパーカー2016スタッフVer(黒オレ)
マズメフリースアンダーシャツ
Columbiaオムニヒートアンダーシャツ
PSLクールドライシャツ
PSLウィンドガードパンツ
リトルオーシャンフリースパンツ
COREMANタイタニュームグローブ
SHIMANO「XEFO」ウエストバッグS
PSLラフトポーチSVL-19
tailwalkキャッチバー改600
TANAHASHIフリックJTプロ赤
昌栄ランディングフレームL赤
- 2016年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント