プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:193
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:3116077
QRコード
▼ 6/8横浜沖堤 最多
朝から横浜沖堤へ。
木曜朝に亡くなっアグリ(ネコ)。
始発に乗るために歩いた、長年歩いて釣り場へ向かった道だが、アグリが退院した時、最期に一緒に歩いた道。
昨晩埋葬したばかりの家の近くのお墓で手を合わせて、ちょっと感傷にふけりながら始発を目指した。
船着き場に着くと、いつもの面々。
増田さんに、何気にご無沙汰なじょべさん、GENさん。
6時過ぎ、上陸。
目的の場所へ行こうかと足早に進むと...ボイル?
全員即キャスト!(笑)
早速掛ける人、バラす人、「誤爆ばかり」の人。
三番目はもちろん自分の事です...
ベントミノーで誤爆、
レッペで誤爆、
フラペンでショートバイト、
マニックフィッシュで誤爆
サラナでショートバイト...みたいな...
仕方なくバクラチオンに換えて、ようやくヒット!
が、今度は「バラす人」に...
今回投入したアートマジック88MLX、
微妙にフィーリングをアジャスト出来ずに苦戦。
それでも何とか、足下付近で反転バイトをしっかり乗せて、ファーストゲット。

そこからバラしを挟み、2本追加。

一先ずすっきりできたので、目的の場所へひとり進む。
ベイドリフトで誤爆があったが、ここもシーバスが居る事を確認できたので、再びバクラチオンへ。

即ヨンマルクラスをゲットするも、バラしも連発。
サイズダウンさせてハチマルJrで一本追加。

そこから微妙にレンジが下がり、チェイスはあるもののルアーと魚の距離がなかなか縮まらないので、ジグヘッド投入。
一発ヒット!
ややレンジを入れて、小さなシェイクを入れながらのリトリーブで。

そこから連発。

いずれも佐川シークレット。
三本目でワームが壊れたのと、ややダート気味にアクションを入れた時にバイトが出てたので、バクリーダートへ。
これが的中!
一投目からヒットし、バラしとゲットを繰り返す。

銀粉カタクチとキビナゴしか持ってきてなかったのでカラーの違い、と言うよりはダート幅の違いでバイトの有無が明確に出た。
今日は「やや狭めのダート幅」に軍配。
視覚が効きにくい、濁りが少し強めのレンジに魚がポジショニングしていたためのようだ。
そこからしばらくはバクリーダートのみでランガンし、本数を伸ばす。
ゲットした全尾、写真を撮ったが後で数えるまで本数を把握できないくらい。
いつもなら数えるのだけど、
今日は折角だからワームのダートを集中して練習したいのもあって、途中から数えてなかった。
結果、バクリーダートでは7本。


もっと獲ってたと思ったが、感覚以上にバラしてた...
さすがにダートには反応がなくなったので、
バクリーフィッシュに換え、通常のリトリーブに戻す。
と、散発ながらヒット!
が、Uターンとバラし量産...
バイトで壊されたバクリーフィッシュの残骸が増えてく(笑)
それでも、足下で反転バイトした、居着きのゴーゴークラス他数本をゲット。

何だかんだサカナはいて、ちょっとしたタイミングやコース、アクションの違いで喰わせられたり、喰わせられなかったり。
気づくと9時半を回り、予定終了時刻までわずか。
船着き場近辺へ戻り、じょべさん達と情報交換すると、最初の場所は朝だけだったらしい。
で、ラスト10分くらいで最期に流れの効いてる場所で締める。
イン側にキャストを切り替えて即ヒット!
しかし、やや強い首振りの手応えの後、フッと軽くなった。
スナップが開いて、ジグヘッドごと外れてる...
急いでリグり直して、キャスト。
「あれが群れなら、この辺り?」と進行方向を予測してキャスト。
と、隣の堤防に迎えの船が見えた。
「ゴンッ!」
あっ、来ちゃった(笑)
船は見えるし、サカナは元気だし、
普段あり得ないくらいの強引なファイトで最期の一本をゲット。

写真で数えたら「18本目」。
これで打ち止め。
と言うか、そのまま片付けて終了。
延長するか後ろ髪を引かれたが、
得てして「あそこで帰れば良かった」となるので、腹八分で。
写真はさすがに全部載せるとウザそうなので、適当な枚数で。
順番からすれば「大苦戦」なはずだったが、予想外の今年最多。
それでもバラした数はゲット数を上回っているのは恐らく確か。
最後までロッドのフィーリングに合わせ切れなかった。
特にフックバランスは今までと変えないといけないなぁ。
少々慣れが必要なロッド。
で、本格的にシーバスやるようになってから、初めてアグリが待ってない家へ帰宅。
これにも慣れていかないとね。
今回使った、
FoojinRアートマジック88MLX
いわゆる癖のない8フィート半のMLロッドとは、少し違う感じ。
どちらかと言えば、ネオンナイトの流れで、全体に筋肉をつけましたって感じなロッドの印象。
掛けていくよりは、乗せていくアクションで、
さらにバイト時には結構曲がるので、巻き合わせが出来ないとバラし連発になるかな。
でも、ルアーやアクションの対応幅は広いので、扱いやすいロッドなのは確かですよ。
(タックル)
ApiaFoojinRアートマジック88MLX
SHIMANOハイパーフォース2500DXG
DuelアーマードF+0.6号
バリバスプレミアムフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・バクラチオン「グラデイワシ」
・X-80Jr「HTリアクションビーム」
・アルカリ「佐川シークレット」+パワーヘッド9g
・バクリーダート「銀粉カタクチ、銀粉キビナゴ」+DSヘッド10g
・バクリーフィッシュ「銀粉カタクチ、銀粉キビナゴ、オヌマンブルー、オヌマングリーン」+パワーヘッド9,12g
(ギア・ウェア)
Boilメッシュキャップ(カモ)
BoilAPレインジャケット(白)
Boilクロップドパンツ(黒)
ZealOptics「Armada」EG
エバーグリーンEGグリップHD
など
木曜朝に亡くなっアグリ(ネコ)。
始発に乗るために歩いた、長年歩いて釣り場へ向かった道だが、アグリが退院した時、最期に一緒に歩いた道。
昨晩埋葬したばかりの家の近くのお墓で手を合わせて、ちょっと感傷にふけりながら始発を目指した。
船着き場に着くと、いつもの面々。
増田さんに、何気にご無沙汰なじょべさん、GENさん。
6時過ぎ、上陸。
目的の場所へ行こうかと足早に進むと...ボイル?
全員即キャスト!(笑)
早速掛ける人、バラす人、「誤爆ばかり」の人。
三番目はもちろん自分の事です...
ベントミノーで誤爆、
レッペで誤爆、
フラペンでショートバイト、
マニックフィッシュで誤爆
サラナでショートバイト...みたいな...
仕方なくバクラチオンに換えて、ようやくヒット!
が、今度は「バラす人」に...
今回投入したアートマジック88MLX、
微妙にフィーリングをアジャスト出来ずに苦戦。
それでも何とか、足下付近で反転バイトをしっかり乗せて、ファーストゲット。

そこからバラしを挟み、2本追加。

一先ずすっきりできたので、目的の場所へひとり進む。
ベイドリフトで誤爆があったが、ここもシーバスが居る事を確認できたので、再びバクラチオンへ。

即ヨンマルクラスをゲットするも、バラしも連発。
サイズダウンさせてハチマルJrで一本追加。

そこから微妙にレンジが下がり、チェイスはあるもののルアーと魚の距離がなかなか縮まらないので、ジグヘッド投入。
一発ヒット!
ややレンジを入れて、小さなシェイクを入れながらのリトリーブで。

そこから連発。

いずれも佐川シークレット。
三本目でワームが壊れたのと、ややダート気味にアクションを入れた時にバイトが出てたので、バクリーダートへ。
これが的中!
一投目からヒットし、バラしとゲットを繰り返す。

銀粉カタクチとキビナゴしか持ってきてなかったのでカラーの違い、と言うよりはダート幅の違いでバイトの有無が明確に出た。
今日は「やや狭めのダート幅」に軍配。
視覚が効きにくい、濁りが少し強めのレンジに魚がポジショニングしていたためのようだ。
そこからしばらくはバクリーダートのみでランガンし、本数を伸ばす。
ゲットした全尾、写真を撮ったが後で数えるまで本数を把握できないくらい。
いつもなら数えるのだけど、
今日は折角だからワームのダートを集中して練習したいのもあって、途中から数えてなかった。
結果、バクリーダートでは7本。


もっと獲ってたと思ったが、感覚以上にバラしてた...
さすがにダートには反応がなくなったので、
バクリーフィッシュに換え、通常のリトリーブに戻す。
と、散発ながらヒット!
が、Uターンとバラし量産...
バイトで壊されたバクリーフィッシュの残骸が増えてく(笑)
それでも、足下で反転バイトした、居着きのゴーゴークラス他数本をゲット。

何だかんだサカナはいて、ちょっとしたタイミングやコース、アクションの違いで喰わせられたり、喰わせられなかったり。
気づくと9時半を回り、予定終了時刻までわずか。
船着き場近辺へ戻り、じょべさん達と情報交換すると、最初の場所は朝だけだったらしい。
で、ラスト10分くらいで最期に流れの効いてる場所で締める。
イン側にキャストを切り替えて即ヒット!
しかし、やや強い首振りの手応えの後、フッと軽くなった。
スナップが開いて、ジグヘッドごと外れてる...
急いでリグり直して、キャスト。
「あれが群れなら、この辺り?」と進行方向を予測してキャスト。
と、隣の堤防に迎えの船が見えた。
「ゴンッ!」
あっ、来ちゃった(笑)
船は見えるし、サカナは元気だし、
普段あり得ないくらいの強引なファイトで最期の一本をゲット。

写真で数えたら「18本目」。
これで打ち止め。
と言うか、そのまま片付けて終了。
延長するか後ろ髪を引かれたが、
得てして「あそこで帰れば良かった」となるので、腹八分で。
写真はさすがに全部載せるとウザそうなので、適当な枚数で。
順番からすれば「大苦戦」なはずだったが、予想外の今年最多。
それでもバラした数はゲット数を上回っているのは恐らく確か。
最後までロッドのフィーリングに合わせ切れなかった。
特にフックバランスは今までと変えないといけないなぁ。
少々慣れが必要なロッド。
で、本格的にシーバスやるようになってから、初めてアグリが待ってない家へ帰宅。
これにも慣れていかないとね。
今回使った、
FoojinRアートマジック88MLX
いわゆる癖のない8フィート半のMLロッドとは、少し違う感じ。
どちらかと言えば、ネオンナイトの流れで、全体に筋肉をつけましたって感じなロッドの印象。
掛けていくよりは、乗せていくアクションで、
さらにバイト時には結構曲がるので、巻き合わせが出来ないとバラし連発になるかな。
でも、ルアーやアクションの対応幅は広いので、扱いやすいロッドなのは確かですよ。
(タックル)
ApiaFoojinRアートマジック88MLX
SHIMANOハイパーフォース2500DXG
DuelアーマードF+0.6号
バリバスプレミアムフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・バクラチオン「グラデイワシ」
・X-80Jr「HTリアクションビーム」
・アルカリ「佐川シークレット」+パワーヘッド9g
・バクリーダート「銀粉カタクチ、銀粉キビナゴ」+DSヘッド10g
・バクリーフィッシュ「銀粉カタクチ、銀粉キビナゴ、オヌマンブルー、オヌマングリーン」+パワーヘッド9,12g
(ギア・ウェア)
Boilメッシュキャップ(カモ)
BoilAPレインジャケット(白)
Boilクロップドパンツ(黒)
ZealOptics「Armada」EG
エバーグリーンEGグリップHD
など
- 2014年6月8日
- コメント(10)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント