プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:340
- 昨日のアクセス:954
- 総アクセス数:3138997
QRコード
▼ 新しいタックルを買うとき
- ジャンル:style-攻略法
「失恋した時かな」...。
それは「髪型を変えるとき」!
(な訳もなく。しかも、古!今どき変えないよね。)
新しいタックルを買うときの、自分流のポリシーみたいなものです。
比較的低価格のルアーや小物、操作性が予想できるツール類などは、新しいモノに飛びつきます。
かわりに、入れ替えも早く、投げてみたフィーリングが好みでない、とか釣り場で投げる気が起きなかったとかの理由で、あっさり中古屋に売り払ったりします。
既にフルエントやラブラ90、コモモⅡ90はありません。
高額タックルは?
ショップで巻いたりすれば、ある程度察しがつき、表示スペックと誤差の少ないリールは新しいモノに飛びついたりします。
が、ロッドは発売から多少評価が固まってきてから購入することが多いです。
新製品の情報を得るにはメディアという事になりますが、当然プロモーションが絡んでいますし、メディア側も広告費などの絡みでタイアップ企画などで、優れている部分しか掲載しないからです。
少なくとも、自分に向いてる、必要かなどは、自分で判断するしかないからです。
なので、身近なアングラーやショップなどで、購入した人の使用感などをヒアリングする事を日々継続しています。
あちこちのショップに顔を出す度にしてるので、ショップスタッフの情報量や信頼度なんかも、自然に蓄積されていきますし。
とは言え、実際に使ってみないとホントのトコは解らないので、結構外れも引いてますが。
メーカーに対する評価も傾向があり、安価版に手を抜いてないメーカーのセカンドクラスは、コストパフォーマンスに優れたものが多いかな、と感じてます。
沖堤に通うようになってから、行って折れたり、ストレスが溜まるロッドだと一回無駄にしてしまうので、シビアに選ぶようになりました。
今は秋に向けて、スピンテールをフルキャストできるロッドを探し始めました。
それは「髪型を変えるとき」!
(な訳もなく。しかも、古!今どき変えないよね。)
新しいタックルを買うときの、自分流のポリシーみたいなものです。
比較的低価格のルアーや小物、操作性が予想できるツール類などは、新しいモノに飛びつきます。
かわりに、入れ替えも早く、投げてみたフィーリングが好みでない、とか釣り場で投げる気が起きなかったとかの理由で、あっさり中古屋に売り払ったりします。
既にフルエントやラブラ90、コモモⅡ90はありません。
高額タックルは?
ショップで巻いたりすれば、ある程度察しがつき、表示スペックと誤差の少ないリールは新しいモノに飛びついたりします。
が、ロッドは発売から多少評価が固まってきてから購入することが多いです。
新製品の情報を得るにはメディアという事になりますが、当然プロモーションが絡んでいますし、メディア側も広告費などの絡みでタイアップ企画などで、優れている部分しか掲載しないからです。
少なくとも、自分に向いてる、必要かなどは、自分で判断するしかないからです。
なので、身近なアングラーやショップなどで、購入した人の使用感などをヒアリングする事を日々継続しています。
あちこちのショップに顔を出す度にしてるので、ショップスタッフの情報量や信頼度なんかも、自然に蓄積されていきますし。
とは言え、実際に使ってみないとホントのトコは解らないので、結構外れも引いてますが。
メーカーに対する評価も傾向があり、安価版に手を抜いてないメーカーのセカンドクラスは、コストパフォーマンスに優れたものが多いかな、と感じてます。
沖堤に通うようになってから、行って折れたり、ストレスが溜まるロッドだと一回無駄にしてしまうので、シビアに選ぶようになりました。
今は秋に向けて、スピンテールをフルキャストできるロッドを探し始めました。
- 2011年6月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント