プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:3115591
QRコード
▼ 9/13~14川崎新堤 ザ・合宿
川崎新堤に「宿泊」してまいりました!
一月前に予定していたのですが、台風上陸で延期。
その仕切り直しが、今回。
初日となる土曜。
珍しく長八の16時便で上陸。
実はここに至るまでが、紆余曲折!
まず新山下の山本釣船の15時便の往路で上陸予定で、各方面準備しており、順調に家を出発。
が、最寄り駅で忘れ物に気付き、タクシーで帰宅し、再びタクシーで最寄り駅へ。
が、往復ともに渋滞にハマり、どうにも間に合わなくなり、川崎の長八からに切り換えて、上陸と。
タクシー以外にも余分な交通費を使ってしまった。
それでも15時15分頃、無事長八着。
ご一緒する、お誘いいただいた佐川さんやのぶでござるさん、Wapahaさん、N沼さん、猿さん、勇次くん、まさとくんら、
宿泊するメンバーの半分(最終的に15名)がここで合流。
16時過ぎ、上陸。
先乗りしていた、よっちゃんさん、しもさんにH山リーダーと合流。
宿泊ベースなどの設営と思いきや、
やはりみんなアングラーなので、まずは釣り(笑)
だいぶ人気の引いた時間帯。
割りと自由に釣りが出来る。
代わりに「お魚も居留守」みたいで、6番付近ではブレードに触れるバイトが二回あったのみ。
ちょっと遠くまで歩いていった佐川さんがナナマルオーバーを、
同じくのぶでござるさんが二本ゲットと言う他は、昼から先乗りしてたH山リーダーが1本。
この状況で流石なのですが、翌朝にパラダイスになっているのか、と不安が大きくなる状況。
で、戻ると晩飯の仕度。
と言っても、ほぼ勇次くんと猿さんでやってくださいまして。
で、暗くなったら早くも二度目の釣り。
今度はカサゴ狙い。
が、ここはガルプ持参組が圧倒!
ノーバイトの自分に対して、
腕の差はあるけれど、N沼さんが5匹(最終的には8匹)、佐川さん2匹など、カサゴも渋い状況でだっただけに、微妙な違いが明暗を分けたみたいで...
いやいや、それよりも。
白暮時、羽田方面でピカッ!
雷?と思ったら、頻繁に飛来する飛行機が雲から出てくる時の光だった。
で、カサゴ狙いの最中、スケベ根性丸出しの自分は、一人サクサク4番ポール付近まで。
と、南の空、西側の内陸の空がピカッ!
北風で、北側の空には雲がないから何とか避けられるかなと思いながらも、内心
「勘弁してや~」
の気分でベースへ。
ベースに戻り、皆で語る。
と、どこかの花火が。
「花火っすね」と言うと佐川さんが、
「いえ、バッシーさんの後方、花火より凄いイリュージョンですよ!」
立ち上がり振り返ると、北東のうみほたる延長線上の千葉方面の空に、
派手~にイリュージョンしちゃってる稲光が頻発...
ま、マジ~?
360度、どこを見ても視界に必ず稲光が入ると言うこの危機的な状況...
たまたま電話いただいたT橋さんに折り返すと、
「大丈夫~?こっち(横浜南部)雷と雨、凄かったよ~。」
これ、マジでアカンやつや~!
全員ロッドを畳み、雨などに備えて準備。
幸い雷は時期に治まり、雨も短時間パラついた程度。
で、21時組の釣り助さん、やまちゃん、はたやんさん、N川さんが加わって全員揃ったとか揃っていないとかに関係なく、
やはり男だらけの合宿。
年齢がいくつになっても関係なく、話題は自然と「下半身系」に(笑)
「歯ブラシだっ」とか、
「箸とか鉛筆ですよ~」とか、
「いや、濡れタオルだよ」など、
解る人には「あれね!」と解るネタやら、
「においが臭かったら我慢できるか」など、全員中学生に戻ったような話題ばかり(笑)
もちろん、
「釣れたサカナの扱い」についてとか、真面目な話や想いもアツく展開されたり、
こんな人たちと同じ釣りをしていて、それが縁でこうして輪を作り、語れる事の素晴らしさを実感しました。
そうそう、当日がバースデーだった猿さん、先日にバースデーを迎えたしもさんを、共に新堤ナイトでお祝いの一幕も。
で、参加の記念に、って事で、
佐川さんからはアイアンマービーを、
猿さんからは特別に塗ってきてくれた猿バイブ!

既に会費、浮いてます。
その後、眠ったり起きたりを繰り返していた深夜1時。
むくむくっと起きたのは、スタートから眠り続けていたのぶでござるさん(笑)
で、また寝ちゃったんだけど、しっかり目が覚めた自分。
と言うかね、装備してきたのに寒いったらありゃしない。
熟睡は無理っす。
で、前から疑問だった、と言うかまことしやかに言われてきてる事を検証。
「新堤、夜はシーバス釣れるの?」
で、またも4番位までをテクテク。
まざは風裏になってる6番外側から。
いきなりベイトがわさわさ。
なんで判ったかと言うと、めちゃくちゃ夜光虫。
ベイトの動きが判る代わりに、それを追うような動きの大きなサカナがいないのも丸分かり...
5番を過ぎると、上げ潮に乗って北上していくベイトの数は増え、
ようやくルアーへの反応も出てきた。
と言ってもヒットしたのではなく、チェイスしてUターンしていくのが夜光虫で判ると。
暗くなりはじめは内側が、
風向きが変わってからは外側が、
とそれぞれ夜光虫ビカビカなので、この状態の時は夜間は釣りにくいと言うのが、やってみての印象でしょうか。
と言うか、最悪の状況にあった川崎新堤なので、他の状況下ならまた違ったかも知れませんが。
ランカーが連発したと言う以前の話もありますから、条件次第では釣れるのでしょう。
再び眠りを挟んで、まだ暗いうちから再始動。
いつもは「長八が来る前に」なのですがこの日ばかりは、
「山本が来る前に」(笑)
が、激烈な渋さ!
キャストはもちろん、際を通してもチビの鱗がジグヘッドに着いてきたりはするものの、なかなか口を使うまでにはいかず。
結局、6番から離れる前に山本到着。
大きな「×」を見て、がっかりした人もいたのではないか、と(笑)
さすがにそのままでは帰れないので、昨晩から3度目の4番付近までランガン。
実績場がことごとくノーバイト。
と言うか、表層からかなりボトム付近までが無反応。
先週同様、ボトムねちねち作戦に変更。
時間がかかる釣り方なので、どこまで眠気に耐えられるか判らないので、エリアを絞って集中。
で、7時過ぎ。
ようやくのヒット!
湾ベイトのマイラー貼りで、至近距離の基礎付近を上下の動きを多用していたところで、不規則にダートを入れたところで
「ゴンッ」
バイトの割には手応えは弱いが、この状況では「虎の子」の1本。
慎重に跳ばさないようにランディング。
ようやく辿り着いたのはヨンゴーあるかないか。

でもホッとしたよ~。
ここで「ガス欠」。
この後、同じエリアで3本掛けたのだが、いずれもアワセが全て遅れて、フックアウト。
ぼ~としながら無意識でリトリーブしていたようなものだから。
そのまま低い方へ降りて、帰りの船まで仮眠。
しっかりよっちゃんに撮られてた(笑)

(よっちゃんのFacebookより)
ベースに戻ってからも、8時の便を見送り、眠るためだけに10時まで延長して、帰宅。
H山リーダーは、なんと前日14時からラスト16時まで26時間!
長かった~!
けど、釣り足りない感も。
次回は来年になっちゃうけど、夜明けが早い時期にまた行きたいね!
普段話したり、語り合うような事のない人たちと過ごした夜は楽しかったね。
みなさん、お疲れ様でした。
そして手配や準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!
(ヒットルアー)
・湾ベイト「パールマイラー」ブレードはKAHARA
(タックル)
DAIKOアルテサーノエヴォルティア97/07TZ
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
SHIMANOエクスセンスPP4 0.8
バリバスフロロリーダー22LB
(ギアなど)
DAIKOランディングシャフト600
昌栄ランディングフレームL(赤)
昌栄フレックスアームロックタイプ(赤)
EGグリップHD
PSLベースボールキャップ(黒オレ)
PSL会員限定クールTシャツ(紫)
PSL会員限定ロングT(グレー)
PSLラフトポーチ(黒)
OSPヒップバッグ(黒)
一月前に予定していたのですが、台風上陸で延期。
その仕切り直しが、今回。
初日となる土曜。
珍しく長八の16時便で上陸。
実はここに至るまでが、紆余曲折!
まず新山下の山本釣船の15時便の往路で上陸予定で、各方面準備しており、順調に家を出発。
が、最寄り駅で忘れ物に気付き、タクシーで帰宅し、再びタクシーで最寄り駅へ。
が、往復ともに渋滞にハマり、どうにも間に合わなくなり、川崎の長八からに切り換えて、上陸と。
タクシー以外にも余分な交通費を使ってしまった。
それでも15時15分頃、無事長八着。
ご一緒する、お誘いいただいた佐川さんやのぶでござるさん、Wapahaさん、N沼さん、猿さん、勇次くん、まさとくんら、
宿泊するメンバーの半分(最終的に15名)がここで合流。
16時過ぎ、上陸。
先乗りしていた、よっちゃんさん、しもさんにH山リーダーと合流。
宿泊ベースなどの設営と思いきや、
やはりみんなアングラーなので、まずは釣り(笑)
だいぶ人気の引いた時間帯。
割りと自由に釣りが出来る。
代わりに「お魚も居留守」みたいで、6番付近ではブレードに触れるバイトが二回あったのみ。
ちょっと遠くまで歩いていった佐川さんがナナマルオーバーを、
同じくのぶでござるさんが二本ゲットと言う他は、昼から先乗りしてたH山リーダーが1本。
この状況で流石なのですが、翌朝にパラダイスになっているのか、と不安が大きくなる状況。
で、戻ると晩飯の仕度。
と言っても、ほぼ勇次くんと猿さんでやってくださいまして。
で、暗くなったら早くも二度目の釣り。
今度はカサゴ狙い。
が、ここはガルプ持参組が圧倒!
ノーバイトの自分に対して、
腕の差はあるけれど、N沼さんが5匹(最終的には8匹)、佐川さん2匹など、カサゴも渋い状況でだっただけに、微妙な違いが明暗を分けたみたいで...
いやいや、それよりも。
白暮時、羽田方面でピカッ!
雷?と思ったら、頻繁に飛来する飛行機が雲から出てくる時の光だった。
で、カサゴ狙いの最中、スケベ根性丸出しの自分は、一人サクサク4番ポール付近まで。
と、南の空、西側の内陸の空がピカッ!
北風で、北側の空には雲がないから何とか避けられるかなと思いながらも、内心
「勘弁してや~」
の気分でベースへ。
ベースに戻り、皆で語る。
と、どこかの花火が。
「花火っすね」と言うと佐川さんが、
「いえ、バッシーさんの後方、花火より凄いイリュージョンですよ!」
立ち上がり振り返ると、北東のうみほたる延長線上の千葉方面の空に、
派手~にイリュージョンしちゃってる稲光が頻発...
ま、マジ~?
360度、どこを見ても視界に必ず稲光が入ると言うこの危機的な状況...
たまたま電話いただいたT橋さんに折り返すと、
「大丈夫~?こっち(横浜南部)雷と雨、凄かったよ~。」
これ、マジでアカンやつや~!
全員ロッドを畳み、雨などに備えて準備。
幸い雷は時期に治まり、雨も短時間パラついた程度。
で、21時組の釣り助さん、やまちゃん、はたやんさん、N川さんが加わって全員揃ったとか揃っていないとかに関係なく、
やはり男だらけの合宿。
年齢がいくつになっても関係なく、話題は自然と「下半身系」に(笑)
「歯ブラシだっ」とか、
「箸とか鉛筆ですよ~」とか、
「いや、濡れタオルだよ」など、
解る人には「あれね!」と解るネタやら、
「においが臭かったら我慢できるか」など、全員中学生に戻ったような話題ばかり(笑)
もちろん、
「釣れたサカナの扱い」についてとか、真面目な話や想いもアツく展開されたり、
こんな人たちと同じ釣りをしていて、それが縁でこうして輪を作り、語れる事の素晴らしさを実感しました。
そうそう、当日がバースデーだった猿さん、先日にバースデーを迎えたしもさんを、共に新堤ナイトでお祝いの一幕も。
で、参加の記念に、って事で、
佐川さんからはアイアンマービーを、
猿さんからは特別に塗ってきてくれた猿バイブ!

既に会費、浮いてます。
その後、眠ったり起きたりを繰り返していた深夜1時。
むくむくっと起きたのは、スタートから眠り続けていたのぶでござるさん(笑)
で、また寝ちゃったんだけど、しっかり目が覚めた自分。
と言うかね、装備してきたのに寒いったらありゃしない。
熟睡は無理っす。
で、前から疑問だった、と言うかまことしやかに言われてきてる事を検証。
「新堤、夜はシーバス釣れるの?」
で、またも4番位までをテクテク。
まざは風裏になってる6番外側から。
いきなりベイトがわさわさ。
なんで判ったかと言うと、めちゃくちゃ夜光虫。
ベイトの動きが判る代わりに、それを追うような動きの大きなサカナがいないのも丸分かり...
5番を過ぎると、上げ潮に乗って北上していくベイトの数は増え、
ようやくルアーへの反応も出てきた。
と言ってもヒットしたのではなく、チェイスしてUターンしていくのが夜光虫で判ると。
暗くなりはじめは内側が、
風向きが変わってからは外側が、
とそれぞれ夜光虫ビカビカなので、この状態の時は夜間は釣りにくいと言うのが、やってみての印象でしょうか。
と言うか、最悪の状況にあった川崎新堤なので、他の状況下ならまた違ったかも知れませんが。
ランカーが連発したと言う以前の話もありますから、条件次第では釣れるのでしょう。
再び眠りを挟んで、まだ暗いうちから再始動。
いつもは「長八が来る前に」なのですがこの日ばかりは、
「山本が来る前に」(笑)
が、激烈な渋さ!
キャストはもちろん、際を通してもチビの鱗がジグヘッドに着いてきたりはするものの、なかなか口を使うまでにはいかず。
結局、6番から離れる前に山本到着。
大きな「×」を見て、がっかりした人もいたのではないか、と(笑)
さすがにそのままでは帰れないので、昨晩から3度目の4番付近までランガン。
実績場がことごとくノーバイト。
と言うか、表層からかなりボトム付近までが無反応。
先週同様、ボトムねちねち作戦に変更。
時間がかかる釣り方なので、どこまで眠気に耐えられるか判らないので、エリアを絞って集中。
で、7時過ぎ。
ようやくのヒット!
湾ベイトのマイラー貼りで、至近距離の基礎付近を上下の動きを多用していたところで、不規則にダートを入れたところで
「ゴンッ」
バイトの割には手応えは弱いが、この状況では「虎の子」の1本。
慎重に跳ばさないようにランディング。
ようやく辿り着いたのはヨンゴーあるかないか。

でもホッとしたよ~。
ここで「ガス欠」。
この後、同じエリアで3本掛けたのだが、いずれもアワセが全て遅れて、フックアウト。
ぼ~としながら無意識でリトリーブしていたようなものだから。
そのまま低い方へ降りて、帰りの船まで仮眠。
しっかりよっちゃんに撮られてた(笑)

(よっちゃんのFacebookより)
ベースに戻ってからも、8時の便を見送り、眠るためだけに10時まで延長して、帰宅。
H山リーダーは、なんと前日14時からラスト16時まで26時間!
長かった~!
けど、釣り足りない感も。
次回は来年になっちゃうけど、夜明けが早い時期にまた行きたいね!
普段話したり、語り合うような事のない人たちと過ごした夜は楽しかったね。
みなさん、お疲れ様でした。
そして手配や準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!
(ヒットルアー)
・湾ベイト「パールマイラー」ブレードはKAHARA
(タックル)
DAIKOアルテサーノエヴォルティア97/07TZ
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
SHIMANOエクスセンスPP4 0.8
バリバスフロロリーダー22LB
(ギアなど)
DAIKOランディングシャフト600
昌栄ランディングフレームL(赤)
昌栄フレックスアームロックタイプ(赤)
EGグリップHD
PSLベースボールキャップ(黒オレ)
PSL会員限定クールTシャツ(紫)
PSL会員限定ロングT(グレー)
PSLラフトポーチ(黒)
OSPヒップバッグ(黒)
- 2014年9月16日
- コメント(6)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント