プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:3116371
QRコード
▼ 1900円の日。
今日は、いつも利用している横浜新山下の山本釣船店が、
通常2600円の渡船代が、感謝デーとかで1900円。
ホントは自分もその恩恵に預かろうと思ってたのだが、
それで混むのを見越して、昨日出撃した、と言う訳です。
1900円。
かつて高校生ヘチ師だった頃、
横浜沖堤の渡船料は大人1600~1900円円、学生1200~1500円。
確かこの頃は、ベイブリッジ下のハナレ~テトラより内湾と、第一新堤、D突に当時渡していた第二新堤(赤)(現在の大黒釣り施設)は料金が違っていたような。
さらに例外が、
今は渡船を行っていない「第二新堤(白)」が、2200円だったと記憶している。
学生が「1900円」だったので、釣れそうだなぁと思っていても、微妙に高くて上陸したことはなかった。
一昨年、2日間だけ渡船を再開した時は、初日に上陸。
着いてすぐ、ヘチ師が糸を垂らした瞬間にヒット。
自分はまだ船の中にいたので、驚いたのはまだ記憶に新しい。
(その日は午前中だけでクロダイ40枚だったとか)
肝心のルアーは、潮の加減がイマイチで、ソル友の秀さんが70cmクラスをゲットした他はセイゴクラスの猛襲だったような。
自分はマゴチとカマスにセイゴ。
際を狙うとワームがクロダイに千切られまくる状況だったし。
ヘチ師だった頃は、今ぐらいはカイズクラス(25~39cm)の数釣りシーズン。
それを過ぎると、今や稀少なアイナメが乗っ込んできて、これまた数釣りが楽しめた。
旧赤で普通に20~30本釣れてたからね~。
一番デカいのだけをキープしていたのだけれど、毎週持ち帰っていたから、我が家ではアイナメは「大衆魚」扱いだった(笑)
当時は今みたいにイナダとか普通に釣れるなんてなかったから、温暖化の影響を感じますよ。
そんなな昔話を思い起こした今日、
「何となく」昼から出掛けて、品川シーサイドのキャスティングへ。
オヌマンの半日店長イベントがあったからなのだが、実はお目当ては別(笑)
入店早々、
オヌマンではなくパズデザインとマドネスのブースがあるコーナーへ直行。
パズデザインでは、
月初に藤沢店で予約したコンプリートⅣの実物を見てスペックを確認。
小物類の購入計画をイメージしてみたり。
同じく予約したパーカーの納期確認(初回申し込み分は22日到着位だそうです)などなど。
先日提案してみたヒップバッグ、
具体的に製品化されるみたいで、来月に発売されるヒップバッグⅡのサイズや仕様を変えて、来春くらいにリリースとか。
お隣のマドネスでは、
最近ヒットルアーとしてログに登場しているので、露出アップ(?)のためにステッカーを多数渡された。
最近自作して試しているニューカラーのアイディア、今回もお話ししてきましたよ。
先日のクラシック以来に佐川さん、
お泊まり合宿以来にN沼さん、
ルアーパラダイス以来に戸村さんとお会いした。
佐川さん他お一人と自分は、着ていたパズデザインのTシャツの色・柄が見事に被ると言うミラクル。
(自分と佐川さんは、RBVとの組合せまで被った)
ロッドコーナーには、
アヴァンギャルドが全種類あったので、一通り触れた。
今週末に新ソリソリ買うのだけれど、
スプレマシーは流石に自分の釣りにはナシかなぁ。95000円だし...
結局買ったのは、
・バクリーダート銀粉キビナゴ
・爆岸バイブセガレTG銀粉レッドヘッド
・特大ターボライター(笑)
結局、オヌマンには会わないで帰宅。
あっ、パーツコーナーで、depsのブレードを探してるオヌマンが隣にいましたけど。
週末は絆カップ。
「0:00~23:59、場所不問、二本の全長」
参加者全体や本気で優勝狙う人がどれくらいいるのか、スタートの集合がないので想像つかないけど、75cm2本ないと優勝はないだろうなぁ~。
自分は優勝なんて狙う人じゃないので、
深夜から釣りを始めて、
朝からはいつもの場所、
昼から休憩して、夜また釣りをする、
みたいに頑張っちゃおうかな~(笑)
参加されるみなさん、日曜日に稲毛でお会いしましょう。
通常2600円の渡船代が、感謝デーとかで1900円。
ホントは自分もその恩恵に預かろうと思ってたのだが、
それで混むのを見越して、昨日出撃した、と言う訳です。
1900円。
かつて高校生ヘチ師だった頃、
横浜沖堤の渡船料は大人1600~1900円円、学生1200~1500円。
確かこの頃は、ベイブリッジ下のハナレ~テトラより内湾と、第一新堤、D突に当時渡していた第二新堤(赤)(現在の大黒釣り施設)は料金が違っていたような。
さらに例外が、
今は渡船を行っていない「第二新堤(白)」が、2200円だったと記憶している。
学生が「1900円」だったので、釣れそうだなぁと思っていても、微妙に高くて上陸したことはなかった。
一昨年、2日間だけ渡船を再開した時は、初日に上陸。
着いてすぐ、ヘチ師が糸を垂らした瞬間にヒット。
自分はまだ船の中にいたので、驚いたのはまだ記憶に新しい。
(その日は午前中だけでクロダイ40枚だったとか)
肝心のルアーは、潮の加減がイマイチで、ソル友の秀さんが70cmクラスをゲットした他はセイゴクラスの猛襲だったような。
自分はマゴチとカマスにセイゴ。
際を狙うとワームがクロダイに千切られまくる状況だったし。
ヘチ師だった頃は、今ぐらいはカイズクラス(25~39cm)の数釣りシーズン。
それを過ぎると、今や稀少なアイナメが乗っ込んできて、これまた数釣りが楽しめた。
旧赤で普通に20~30本釣れてたからね~。
一番デカいのだけをキープしていたのだけれど、毎週持ち帰っていたから、我が家ではアイナメは「大衆魚」扱いだった(笑)
当時は今みたいにイナダとか普通に釣れるなんてなかったから、温暖化の影響を感じますよ。
そんなな昔話を思い起こした今日、
「何となく」昼から出掛けて、品川シーサイドのキャスティングへ。
オヌマンの半日店長イベントがあったからなのだが、実はお目当ては別(笑)
入店早々、
オヌマンではなくパズデザインとマドネスのブースがあるコーナーへ直行。
パズデザインでは、
月初に藤沢店で予約したコンプリートⅣの実物を見てスペックを確認。
小物類の購入計画をイメージしてみたり。
同じく予約したパーカーの納期確認(初回申し込み分は22日到着位だそうです)などなど。
先日提案してみたヒップバッグ、
具体的に製品化されるみたいで、来月に発売されるヒップバッグⅡのサイズや仕様を変えて、来春くらいにリリースとか。
お隣のマドネスでは、
最近ヒットルアーとしてログに登場しているので、露出アップ(?)のためにステッカーを多数渡された。
最近自作して試しているニューカラーのアイディア、今回もお話ししてきましたよ。
先日のクラシック以来に佐川さん、
お泊まり合宿以来にN沼さん、
ルアーパラダイス以来に戸村さんとお会いした。
佐川さん他お一人と自分は、着ていたパズデザインのTシャツの色・柄が見事に被ると言うミラクル。
(自分と佐川さんは、RBVとの組合せまで被った)
ロッドコーナーには、
アヴァンギャルドが全種類あったので、一通り触れた。
今週末に新ソリソリ買うのだけれど、
スプレマシーは流石に自分の釣りにはナシかなぁ。95000円だし...
結局買ったのは、
・バクリーダート銀粉キビナゴ
・爆岸バイブセガレTG銀粉レッドヘッド
・特大ターボライター(笑)
結局、オヌマンには会わないで帰宅。
あっ、パーツコーナーで、depsのブレードを探してるオヌマンが隣にいましたけど。
週末は絆カップ。
「0:00~23:59、場所不問、二本の全長」
参加者全体や本気で優勝狙う人がどれくらいいるのか、スタートの集合がないので想像つかないけど、75cm2本ないと優勝はないだろうなぁ~。
自分は優勝なんて狙う人じゃないので、
深夜から釣りを始めて、
朝からはいつもの場所、
昼から休憩して、夜また釣りをする、
みたいに頑張っちゃおうかな~(笑)
参加されるみなさん、日曜日に稲毛でお会いしましょう。
- 2014年10月19日
- コメント(3)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント