プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:3118023

QRコード

オーシャンスピンショア③

カラーについても、ちょいとこだわりました。
http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/1273

表層で使うことを意識したので、
・サカナが下から見上げた時の見え方
・平打ちした時の明滅
を重視しました。

一般に
「ブレードが大事で、ボディカラーとか何でもいいんじゃない?」
と言われがちなスピンテール。
しかし自分はボディカラーも非常に重要な要素と考えています。

とりわけ「腹の色」については要望を出させてもらいました。

カラーラインナップは、
・イワシレッドベリー
・コノシロシルバー
・ピンクバックシルバー
・チャートバックオレンジベリー
・グリーンゴールド
・チャートバックパール
・イナッコシルバー
・フローセントピンク
・ブラックバックブラックベリー
・ゴールド(単色)
の十色。

順に、
赤・白・シルバー・オレンジ・オレンジ・オレンジ・シルバー・チャート・黒・金
のベリーカラー。

自分のリクエストがストレートに反映されたのが「ゴールド」。

ゴールド系でも赤金、緑金、チャートゴールド、黒金、ピンクゴールドなど実績のあるカラーは多数。

それら全てを使いこなすことよりは、
「自分で塗ったりカスタムできるように」と言う、
カスタムが定番のスピンテールならではの遊び心を加えたものです。

他の自分の要望では、
ゴールドと同じ理由でオールシルバー。
(イナッコシルバー)

「アワビを貼ったりする人も多い」のでブラック。
(ブラックバックブラックベリー)、

「オーシャンDジグで人気カラー」のオールピンク。
川崎新堤の春~秋の表層濁りやローライトをイメージしました。
(フローセントピンク)

「ローライト、濁りやナイターに」パール系。
デイでは強い濁りや澄み潮での「ちょい下」レンジで。
これも白アワビ貼ったりするのを意識しました。
(チャートバックパール)

定番カラーも、
安定して投げ続けられる、イワシレッドベリー。
ティムコのこのカラー、他のメーカーで人気の「ホロキビナゴ」に近く、レッドベリーなのでより濁りへの対応幅が広くなってます。

イワシ系で白腹が欲しい、コノシロシルバー。
自分はコハダというより、片口鰯をイメージして使います。

イワシと並ぶデイの定番、グリーンゴールド。
ベリーが「透ける」オレンジで、程よいアピール具合。

通年派手すぎず地味すぎない、ピンクバックシルバー。
濁りなら弱アピール、澄みなら強アピールになる万能カラー。

少しアピールを加えた、チャートバックオレンジベリー。
背中のチャートは、デイだと暗い場所では膨張するけど、明るい場所では透過するので「色調変化」が大きいハイアピールカラー。

リクエストまんまが実現したものと、そうでないものとありますし、
ここで書いたのは、あくまで自分ならココで使いたい、使うというものなので、実際のラインナップの意図とは違うでしょうけど。

でも、
「それ、欲しかった!」
「そこいきましたか!」
ってカラーもありますよね?(笑)

ほとんどがイメージ通りのラインナップになって、活躍する場面が拡がりました。

ちなみに、今回のカラーは、既存の36gでも同じカラーラインナップになりますよ。

コメントを見る

バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ