プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:431
- 総アクセス数:3139630
QRコード
▼ 温まるために。
- ジャンル:日記/一般
朝から職場付近の道が混んでいた。
呑気な我が大学教職員らは「何で?」なんて首を捻っていたが、
「師走直前、月末の金曜日」
道路が混まないはずがない。
「景気回復傾向」なんて、
同じくら呑気な「国の」お偉い方々にすれば、
選挙の開票速報みたいに「1パーセントの民」でも幸せなら「国民みな、好景気」ってことなのだろうか?
そんな大企業や官公庁にお勤めの方からすれば、
今はまさに
「ボーナスで何買おうか?」
なんて時期だろうが、圧倒的多数派の中小零細企業などにすれば、
「月内に売掛金回収しないと!」
「今月中に売上、計上しないと!」
「来月、来年はない」
「餅代稼ぐ」なんて言うが、
餅の前に「明日のメシ代を稼がなくてはいけない」
そんな時期を象徴するのが、今日。
いや、明日まで駆けずり回るよね?
ベンチャー企業(今や懐かしい言葉)で営業マン経験があるけど、
この時期に会社に掛かってくる電話が、
「取引先か、借金取りなのか」
ロシアンルーレットみたいに営業仲間と賭けていたのが懐かしい。
って、全く釣りに関係のない寒々しいネタを、延々続けるのは、
「さすがにらしくない」
ので、釣りの話でも(笑)
着々と冬装備が進んでいる。
今日は、帰りに職場近所のキャスティング八王子へ。
アンダーウェアと防寒ウェアの間に着るもの、
いわゆる「ミドラー」を買おうかと思って。
が、ミドラーの種類がダンゼン少ない。
ぱっと目に留まった、
マズメ「ベースレイヤーシャツ」を購入。
厚手で裏地起毛の発熱系アンダーウェア。
ダウンベストを着れば済むか、と言うことでコレに。
その後は、
僅かでも陳列がズレるのが嫌なのか、
ルアーを戻した先からビシッと棚を直す神経質な店員にマークされながらも(苦笑)、
一通りルアーをチェックして結局、
DAIWA「ショアラインシャイナーZ97F」。
「あれ、ビッグベイト縛りでやるんじゃなかった?」
なんて素朴な疑問は持たないでください(笑)
と、これで概ね冬を越す準備は出来た。
が、冬を越した来春を思うと案外暗い。
若洲テトラ帯閉鎖とか、何かに便乗して入れない場所とかが増えるような予感があってね。
釣り人側が努力や譲歩して、釣り場解放などを求めたとしても、彼の国のように
「44年後に検討するかもしれない」?
いかんいかん、また戻ってしまった(笑)
最後はあるある、で。
最近JRの自動改札が新しくなってるけど、
「スイカの残高、わかんねえ~よ!」
辛口な時は、辛口で通す。
「またつまらんモノを斬ってしまった」
なんてな。
あれ、こんなキャラだった?
呑気な我が大学教職員らは「何で?」なんて首を捻っていたが、
「師走直前、月末の金曜日」
道路が混まないはずがない。
「景気回復傾向」なんて、
同じくら呑気な「国の」お偉い方々にすれば、
選挙の開票速報みたいに「1パーセントの民」でも幸せなら「国民みな、好景気」ってことなのだろうか?
そんな大企業や官公庁にお勤めの方からすれば、
今はまさに
「ボーナスで何買おうか?」
なんて時期だろうが、圧倒的多数派の中小零細企業などにすれば、
「月内に売掛金回収しないと!」
「今月中に売上、計上しないと!」
「来月、来年はない」
「餅代稼ぐ」なんて言うが、
餅の前に「明日のメシ代を稼がなくてはいけない」
そんな時期を象徴するのが、今日。
いや、明日まで駆けずり回るよね?
ベンチャー企業(今や懐かしい言葉)で営業マン経験があるけど、
この時期に会社に掛かってくる電話が、
「取引先か、借金取りなのか」
ロシアンルーレットみたいに営業仲間と賭けていたのが懐かしい。
って、全く釣りに関係のない寒々しいネタを、延々続けるのは、
「さすがにらしくない」
ので、釣りの話でも(笑)
着々と冬装備が進んでいる。
今日は、帰りに職場近所のキャスティング八王子へ。
アンダーウェアと防寒ウェアの間に着るもの、
いわゆる「ミドラー」を買おうかと思って。
が、ミドラーの種類がダンゼン少ない。
ぱっと目に留まった、
マズメ「ベースレイヤーシャツ」を購入。
厚手で裏地起毛の発熱系アンダーウェア。
ダウンベストを着れば済むか、と言うことでコレに。
その後は、
僅かでも陳列がズレるのが嫌なのか、
ルアーを戻した先からビシッと棚を直す神経質な店員にマークされながらも(苦笑)、
一通りルアーをチェックして結局、
DAIWA「ショアラインシャイナーZ97F」。
「あれ、ビッグベイト縛りでやるんじゃなかった?」
なんて素朴な疑問は持たないでください(笑)
と、これで概ね冬を越す準備は出来た。
が、冬を越した来春を思うと案外暗い。
若洲テトラ帯閉鎖とか、何かに便乗して入れない場所とかが増えるような予感があってね。
釣り人側が努力や譲歩して、釣り場解放などを求めたとしても、彼の国のように
「44年後に検討するかもしれない」?
いかんいかん、また戻ってしまった(笑)
最後はあるある、で。
最近JRの自動改札が新しくなってるけど、
「スイカの残高、わかんねえ~よ!」
辛口な時は、辛口で通す。
「またつまらんモノを斬ってしまった」
なんてな。
あれ、こんなキャラだった?
- 2013年11月29日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント