プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:3133264
QRコード
▼ その壱 東京特許許可局
- ジャンル:日記/一般
早口言葉ではなくて~、釣りに関わる特許の話。
今の職場(学校)で働く前の前の会社。
「特許」に関わるシステムの営業でした。
特許って、何か技術やビジネスモデルみたいのを考えたら、それを特許として申請し、それが認められたら、20年とかに渡り、権利を保有すると言うものです。
平たく言うと。
特許を取るまでは、
申請過程で特許庁の、類似型との違いや特長等に関する質問等に解答していき、認可を得るまで、
と
権利を主張し続ける為に更新していく
になります。
システムというのは、この二つを管理するシステムでした。
で、釣りに関わる特許。
ルアーなんかで、「PAT」(パテント)と言う表記を見たことがあると思います。
タックルハウスの重心移動システム
ジップベイツのMAGドライブ
等々、多くの特許が存在していますよね。
特許を取ってるメーカー、と言って浮かぶのがメガバス。
実際、非常に多くの特許を取ってます。
他のメーカーが機構まで真似できないのは、特許によるところが大きく、独特な世界を作れていると思います。
今の職場(学校)で働く前の前の会社。
「特許」に関わるシステムの営業でした。
特許って、何か技術やビジネスモデルみたいのを考えたら、それを特許として申請し、それが認められたら、20年とかに渡り、権利を保有すると言うものです。
平たく言うと。
特許を取るまでは、
申請過程で特許庁の、類似型との違いや特長等に関する質問等に解答していき、認可を得るまで、
と
権利を主張し続ける為に更新していく
になります。
システムというのは、この二つを管理するシステムでした。
で、釣りに関わる特許。
ルアーなんかで、「PAT」(パテント)と言う表記を見たことがあると思います。
タックルハウスの重心移動システム
ジップベイツのMAGドライブ
等々、多くの特許が存在していますよね。
特許を取ってるメーカー、と言って浮かぶのがメガバス。
実際、非常に多くの特許を取ってます。
他のメーカーが機構まで真似できないのは、特許によるところが大きく、独特な世界を作れていると思います。
- 2011年5月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント