プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:287
- 昨日のアクセス:1351
- 総アクセス数:3155787
QRコード
▼ その弐 東京特許許可局
- ジャンル:日記/一般
当時は仕事柄、システム納品やメンテナンスに際して、特許事務所から申請前の技術を預り、目にすることも、多々ありました。
そこには、メーカー名は明かせませんが、まだ雑誌等にさえ出ていない機構や製品がズラリ。
その職場、社員25名中、15名がバサーという会社だったので、もう興奮!
そんな製品が世に出た時には、
「ああ、無事取れたんだ」
と、達成感というか、安堵したものでした。
特許は、日本国内だけでなく、同時にアメリカやヨーロッパ、韓国、中国等にも翻訳して申請するのが通例です。
実際はパクられまくりですが。
外見などにかんするモノは「意匠」といい、やはり一部メーカーや製品では「意匠登録」してたりします。
ついでに、
会社名とか製品名などは「商標」
組合わせなどによる構造は「実用新案」。
なお、申請と呼んでいますが、正式には「出願」と言います。
釣りのメソッドは、恐らく対象外です。
(公共・公益性というのが基準の一つ)
特許を申請できるのは、普通の人でも出来ますが通常は弁理士(東工大卒他、理系出身多し)に頼みます。
菅総理も弁理士ですよ。
赤坂に事務所があります(した、かな?)
そこには、メーカー名は明かせませんが、まだ雑誌等にさえ出ていない機構や製品がズラリ。
その職場、社員25名中、15名がバサーという会社だったので、もう興奮!
そんな製品が世に出た時には、
「ああ、無事取れたんだ」
と、達成感というか、安堵したものでした。
特許は、日本国内だけでなく、同時にアメリカやヨーロッパ、韓国、中国等にも翻訳して申請するのが通例です。
実際はパクられまくりですが。
外見などにかんするモノは「意匠」といい、やはり一部メーカーや製品では「意匠登録」してたりします。
ついでに、
会社名とか製品名などは「商標」
組合わせなどによる構造は「実用新案」。
なお、申請と呼んでいますが、正式には「出願」と言います。
釣りのメソッドは、恐らく対象外です。
(公共・公益性というのが基準の一つ)
特許を申請できるのは、普通の人でも出来ますが通常は弁理士(東工大卒他、理系出身多し)に頼みます。
菅総理も弁理士ですよ。
赤坂に事務所があります(した、かな?)
- 2011年5月16日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント