プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:3133061
QRコード
▼ 9/22横浜沖堤 寒!
- ジャンル:釣行記
前夜から断続的な雨。
出発しても雨は、
降ったり、弱くなったり、降ったり、強く降ったり...降りっぱなし↓↓↓
傘さして釣りに行くとはなんとも滑稽だ。
駅に着いたら下半身ずぶ濡れ。
さすがに川崎はキツいかな、と横浜沖堤に予定変更。
通常横浜には行かない潮回りなのだが、
「再来月」が小潮前の中潮という日になるから、やっといて損はないかな。
人気堤防の「赤い方」。
これまた人気スポットの「オカマ」。
先着3名様なスポット、三番目で入れました。
この時期ならまだ寒くないから、短パンにサンダルで立ち込む。
と、豪雨...
防水素材だと思ってた短パン、
普通のナイロンであった事が判明!
「パンツの中までびしょ濡れだ」
ちなみにパンツは黒のローライズ(笑)
ベイトは若干いるようだが、これだけ雨足が強いと、目立たないからアツい感じでもなく。
ただ濡れるだけの時間が過ぎていく。
7時。
ハナレとの水路側に遠投したPB-30。
フォール中にバイト。
するっと揚がってきたのはサンマルあるなしのセイゴ。
いる事が判ったから、俄然ヤル気になるも、後が続かず。
8時。
他の二人のルアーマンは帰宅。
貸しきりだ。
ヘチ師は増えて6人。
クロダイは2kgクラスが2枚、1kgクラスが1枚と条件の割りには出ている。
にしても、寒い。
堤防を洗い始めた海水がとても暖かい。
が、ずぶ濡れの下半身はもちろん、ひそかに濡れだした上半身。
ホントに寒い。
釣果も、だが。
早く帰って、布団に入りたい気分で一杯になり始めた。
外気が冷えても、水温はすぐには冷えないものだが、さすがに1~2℃下がったのかもしれない。
秋の難しさ。
9時半。
ようやく帰れるまで30分を切った頃、
ボトムから浮上してくるKI-28に
「ドスッ!」
と重いバイト。
ハートが折れていたので、不意討ちを喰らった感じだが、カウンターでアワセる。
ボウンとロッドが持ってかれる手応え。
やや大きめの首振り!
が、次の瞬間、軽くなった...
フック(SPMH)伸ばされた。
で、そのまま寒さで終了。
しばらく、こんな感じで渋いらしい。
沖合いでもイワシのサイズが小さく、それについてるシーバス、サバなどはなかなか喰わせられないようだ。
ここ数年、横浜ははっきりと「隔年周期」。
それでいくと、今年は「良くない年」。
嫌な予感がしない訳でもないが...
まあ秋シーズンも始まったばかり。
また少しして、自分の得意な堤防に再度上陸してみますかな!
いやあ、まだ寒さで手が震えてる(笑)
シャワー浴びて、寝るぞ!
出発しても雨は、
降ったり、弱くなったり、降ったり、強く降ったり...降りっぱなし↓↓↓
傘さして釣りに行くとはなんとも滑稽だ。
駅に着いたら下半身ずぶ濡れ。
さすがに川崎はキツいかな、と横浜沖堤に予定変更。
通常横浜には行かない潮回りなのだが、
「再来月」が小潮前の中潮という日になるから、やっといて損はないかな。
人気堤防の「赤い方」。
これまた人気スポットの「オカマ」。
先着3名様なスポット、三番目で入れました。
この時期ならまだ寒くないから、短パンにサンダルで立ち込む。
と、豪雨...
防水素材だと思ってた短パン、
普通のナイロンであった事が判明!
「パンツの中までびしょ濡れだ」
ちなみにパンツは黒のローライズ(笑)
ベイトは若干いるようだが、これだけ雨足が強いと、目立たないからアツい感じでもなく。
ただ濡れるだけの時間が過ぎていく。
7時。
ハナレとの水路側に遠投したPB-30。
フォール中にバイト。
するっと揚がってきたのはサンマルあるなしのセイゴ。
いる事が判ったから、俄然ヤル気になるも、後が続かず。
8時。
他の二人のルアーマンは帰宅。
貸しきりだ。
ヘチ師は増えて6人。
クロダイは2kgクラスが2枚、1kgクラスが1枚と条件の割りには出ている。
にしても、寒い。
堤防を洗い始めた海水がとても暖かい。
が、ずぶ濡れの下半身はもちろん、ひそかに濡れだした上半身。
ホントに寒い。
釣果も、だが。
早く帰って、布団に入りたい気分で一杯になり始めた。
外気が冷えても、水温はすぐには冷えないものだが、さすがに1~2℃下がったのかもしれない。
秋の難しさ。
9時半。
ようやく帰れるまで30分を切った頃、
ボトムから浮上してくるKI-28に
「ドスッ!」
と重いバイト。
ハートが折れていたので、不意討ちを喰らった感じだが、カウンターでアワセる。
ボウンとロッドが持ってかれる手応え。
やや大きめの首振り!
が、次の瞬間、軽くなった...
フック(SPMH)伸ばされた。
で、そのまま寒さで終了。
しばらく、こんな感じで渋いらしい。
沖合いでもイワシのサイズが小さく、それについてるシーバス、サバなどはなかなか喰わせられないようだ。
ここ数年、横浜ははっきりと「隔年周期」。
それでいくと、今年は「良くない年」。
嫌な予感がしない訳でもないが...
まあ秋シーズンも始まったばかり。
また少しして、自分の得意な堤防に再度上陸してみますかな!
いやあ、まだ寒さで手が震えてる(笑)
シャワー浴びて、寝るぞ!
- 2012年9月23日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント