プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:161
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:3117542
QRコード
▼ 4/25川崎新堤 岸ジギ
- ジャンル:日記/一般
- (デイゲーム, シーバス, KSSC川崎新堤シーバスクラブ, バッシー, ゴザルファクトリー, ティムコ, 川崎新堤, WSS湾岸シーバスソサエティ)
入院してる母のため、1日休みを追加して、一足早くGW突入。
が、夕方以降に予定がズレたため、まるまる空いてしまったので、これまた1日早く、川崎新堤へ上陸。
ベイトタックル新調したことだし、早く遊びに使ってみたかったから。
GW直前の平日、予約が「5~15時のみ」とあってか、人は少なく約10名。
実際には11時上がりもあったので、便乗。
6時過ぎ。
今回は「もちろん」6番へ上陸。
船ではこーへいくんと「悪い話」を(笑)
1番と半分づつくらい(各5名位)。
下げ潮が当たり、薄濁りでベイトちらほら。
久々に、期待の持てる日に来れたような。
早速、岸ジギ開始。
が、際では反応が得られない。
ベイトも、マイクロさえ見られない感じ。
それでも、ベイトタックルに慣れるためにも、しばらくは岸ジギ続行。
灯台辺り。
何ともまったりした流れの中、マイクロの群れ。
7時過ぎ、
ようやく流れが強くなり出したのか、小さなヨレが発生。
際から反応がないので、ちょい投げして、ヨレを横切らせる。
岸ジギには長いロッドなので、小さなシャクりを入れながら、ミディアムリトリーブしてくると表層に差し掛かる辺りで、
「ガンッ!」ヒット!
激しく暴れるが、ロッドが長いからか勝手にいなしてくれる。
テールフック(コータアシストフック)のみ掛かっているが、どうやら段差の二本とも刺さってる。
ゆっくりランディングしたのは、ゴーゴークラス。

ニュータックル、入魂!
ひと安心。

リリースして、同じ場所を見ると、濁りのラインが射してきた。
境目を同じようにちょい投げして、表層付近まで誘いあげてから、ロッドを倒してののフォール(ロッド長いとラクよん)で、バックラしたみたいにラインが一気にふけた。
再度ロッドを立ててアワセると、
「ゴンゴンッ」と大きめのヘッドシェイク。
ロッドを何度もバット付近まで閉めこむが、手元の感覚では「元気なゴーゴー」?
水面に出すと、今度はフロントフックのみが掛かってる。
やや新調にランディングしたのは、思ったよりデカくて体高のある、ロクキュー。

これくらいのサイズが岸ジギで釣れると、楽しいねえ~!

これで隣にいた人に、火が点いた(笑)
「まだ岸ジギで釣ったことがないんですよ」
とのことだったので、コツとか狙うタイミングとかをお話してる間にも、自分に連続ヒット&バラし!
「うわぁ凄いですね~」とさらに火が点いたみたい。
すると、その人にヒット!
慣れない右ハンドルのようで、逆手に持つタモに苦戦しながらゲットしていたのは、ゴーゴークラス。
「やりましたねぇ~!」
「楽しいですねえ!」
また一人、フリークがふえた(笑)
最終的には岸ジギで3本ゲットされたみたい。
バイトが遠退いた。
流れの変化の推移が速く、再びまったり。
時刻は9時近く。
周囲では先ほどまでキャストでヨンマルクラスが釣れていたので、まだやってないキャスティングを始める。
久々に持ってきたゼル(87S)。
パワーがあるのに、結構繊細な事もできるロッド。
先発はビッグバッカー。
カラーはデビュー戦でいきなり好結果を出した、
ゴザルファクトリー「ブルーバックシルバーシークレットベリー」
キャストしようと、前に出ると、目の前に大量の10cmを超えるカタクチイワシ。
追われてる感じもないけど、その向こうへキャスト。
「ゴンッ!」
いきなり~?
ゼルらしく、手元にダイレクトに来るヒットのインパクト。
イワシを吐く、吐く(笑)
フッキングがっちりなのを確認して、イワシ吐き終わるまで遊ばせてからランディング。
再びゴーゴークラス。

元気がイイね~!
その後は、澄んだ潮が静かに拡がりだした。
岸ジギしてた時もそうだったが、濁りから出てきてバクッとはいかず、水面付近までついてきて、見切ると言うのが数回あった。
内側が正にそんな状況になったので、外側へ。
こちらは茶色い濁りと、緑の濁りのマーブル。
潮目もいくつか走り、雰囲気は夏の海。
水深の変わる辺りから攻める。
と、基礎付近で潮の色が変わってる箇所での、フォールからの巻き始めで、
「ゴンッ!」
ゼルのベリーまで曲げる元気な魚ながら、あっさり寄せて、ランディング。
ゴーゴーくらい。

その後、10時を過ぎて再び岸ジギに戻り、今日初めて際でヒットさせるが、これをバラして、11時終了。
久々の岸ジギを、長目のロッドでやってみたけど、やっぱ楽しいねぇ~!
タックルが軽いから、普通の岸ジギタックルと同じ感覚でできるし、他の釣り方にも流用できるのでオススメですよ。
バイトの出方やレンジがバラバラだったけど、これに合わせていくのが、数を拾うコツに感じた。
ラストまでやりたい気もしたけど、まだ休みが始まったばかりなので、無理しなかったけど、また行きたいなぁ~。
さて、次は日曜に控えた、WSS初戦。
ディフェンディングチャンピオンとして迎える初めてのシーズン。
頑張ってきます!
(タックル)
TIEMCOジャンピングジャックZell87S
SHIMANOハイパーフォース2500DXG
バリバスMAXパワーTRACER 0.6号
バリバスプレミアムフロロリーダー22LB
SHIMANOディアルーナXRB806ML
SHIMANOクロナークCI4+HGL
バリバスSALTWATERナイロンVLS8LB
バリバスプレミアムフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・コアマンCZ-30ゼッタイ「マコイワシ」
・JACKALビッグバッカー107「ゴザルブルーバックシルバー」
(ギア・ウェア)
BoilエアロポーラスJK(白)
Boilメッシュキャップ(カモ)
Boil半袖Tシャツ(赤)
ZealOptics「Armada」TVS
エバーグリーンEGグリップHD
など
が、夕方以降に予定がズレたため、まるまる空いてしまったので、これまた1日早く、川崎新堤へ上陸。
ベイトタックル新調したことだし、早く遊びに使ってみたかったから。
GW直前の平日、予約が「5~15時のみ」とあってか、人は少なく約10名。
実際には11時上がりもあったので、便乗。
6時過ぎ。
今回は「もちろん」6番へ上陸。
船ではこーへいくんと「悪い話」を(笑)
1番と半分づつくらい(各5名位)。
下げ潮が当たり、薄濁りでベイトちらほら。
久々に、期待の持てる日に来れたような。
早速、岸ジギ開始。
が、際では反応が得られない。
ベイトも、マイクロさえ見られない感じ。
それでも、ベイトタックルに慣れるためにも、しばらくは岸ジギ続行。
灯台辺り。
何ともまったりした流れの中、マイクロの群れ。
7時過ぎ、
ようやく流れが強くなり出したのか、小さなヨレが発生。
際から反応がないので、ちょい投げして、ヨレを横切らせる。
岸ジギには長いロッドなので、小さなシャクりを入れながら、ミディアムリトリーブしてくると表層に差し掛かる辺りで、
「ガンッ!」ヒット!
激しく暴れるが、ロッドが長いからか勝手にいなしてくれる。
テールフック(コータアシストフック)のみ掛かっているが、どうやら段差の二本とも刺さってる。
ゆっくりランディングしたのは、ゴーゴークラス。

ニュータックル、入魂!
ひと安心。

リリースして、同じ場所を見ると、濁りのラインが射してきた。
境目を同じようにちょい投げして、表層付近まで誘いあげてから、ロッドを倒してののフォール(ロッド長いとラクよん)で、バックラしたみたいにラインが一気にふけた。
再度ロッドを立ててアワセると、
「ゴンゴンッ」と大きめのヘッドシェイク。
ロッドを何度もバット付近まで閉めこむが、手元の感覚では「元気なゴーゴー」?
水面に出すと、今度はフロントフックのみが掛かってる。
やや新調にランディングしたのは、思ったよりデカくて体高のある、ロクキュー。

これくらいのサイズが岸ジギで釣れると、楽しいねえ~!

これで隣にいた人に、火が点いた(笑)
「まだ岸ジギで釣ったことがないんですよ」
とのことだったので、コツとか狙うタイミングとかをお話してる間にも、自分に連続ヒット&バラし!
「うわぁ凄いですね~」とさらに火が点いたみたい。
すると、その人にヒット!
慣れない右ハンドルのようで、逆手に持つタモに苦戦しながらゲットしていたのは、ゴーゴークラス。
「やりましたねぇ~!」
「楽しいですねえ!」
また一人、フリークがふえた(笑)
最終的には岸ジギで3本ゲットされたみたい。
バイトが遠退いた。
流れの変化の推移が速く、再びまったり。
時刻は9時近く。
周囲では先ほどまでキャストでヨンマルクラスが釣れていたので、まだやってないキャスティングを始める。
久々に持ってきたゼル(87S)。
パワーがあるのに、結構繊細な事もできるロッド。
先発はビッグバッカー。
カラーはデビュー戦でいきなり好結果を出した、
ゴザルファクトリー「ブルーバックシルバーシークレットベリー」
キャストしようと、前に出ると、目の前に大量の10cmを超えるカタクチイワシ。
追われてる感じもないけど、その向こうへキャスト。
「ゴンッ!」
いきなり~?
ゼルらしく、手元にダイレクトに来るヒットのインパクト。
イワシを吐く、吐く(笑)
フッキングがっちりなのを確認して、イワシ吐き終わるまで遊ばせてからランディング。
再びゴーゴークラス。

元気がイイね~!
その後は、澄んだ潮が静かに拡がりだした。
岸ジギしてた時もそうだったが、濁りから出てきてバクッとはいかず、水面付近までついてきて、見切ると言うのが数回あった。
内側が正にそんな状況になったので、外側へ。
こちらは茶色い濁りと、緑の濁りのマーブル。
潮目もいくつか走り、雰囲気は夏の海。
水深の変わる辺りから攻める。
と、基礎付近で潮の色が変わってる箇所での、フォールからの巻き始めで、
「ゴンッ!」
ゼルのベリーまで曲げる元気な魚ながら、あっさり寄せて、ランディング。
ゴーゴーくらい。

その後、10時を過ぎて再び岸ジギに戻り、今日初めて際でヒットさせるが、これをバラして、11時終了。
久々の岸ジギを、長目のロッドでやってみたけど、やっぱ楽しいねぇ~!
タックルが軽いから、普通の岸ジギタックルと同じ感覚でできるし、他の釣り方にも流用できるのでオススメですよ。
バイトの出方やレンジがバラバラだったけど、これに合わせていくのが、数を拾うコツに感じた。
ラストまでやりたい気もしたけど、まだ休みが始まったばかりなので、無理しなかったけど、また行きたいなぁ~。
さて、次は日曜に控えた、WSS初戦。
ディフェンディングチャンピオンとして迎える初めてのシーズン。
頑張ってきます!
(タックル)
TIEMCOジャンピングジャックZell87S
SHIMANOハイパーフォース2500DXG
バリバスMAXパワーTRACER 0.6号
バリバスプレミアムフロロリーダー22LB
SHIMANOディアルーナXRB806ML
SHIMANOクロナークCI4+HGL
バリバスSALTWATERナイロンVLS8LB
バリバスプレミアムフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・コアマンCZ-30ゼッタイ「マコイワシ」
・JACKALビッグバッカー107「ゴザルブルーバックシルバー」
(ギア・ウェア)
BoilエアロポーラスJK(白)
Boilメッシュキャップ(カモ)
Boil半袖Tシャツ(赤)
ZealOptics「Armada」TVS
エバーグリーンEGグリップHD
など
- 2014年4月25日
- コメント(7)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 24 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント