プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:184
  • 昨日のアクセス:352
  • 総アクセス数:673809

タグ

アーカイブ

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

島に渡ってみた!けれど、、、、

夏に軽トラと一緒に行った島に一人で渡った。
さあどうか???
この時期、、、
何年か前、私はファンではないが、某赤いヘルメットの球団が首位争いなんぞしていた頃は、広島市民の話題は野球5割以上だったが、、、
近年弱々、いや本来の姿に戻るとチケットも簡単にとれる様になった。
本当に好きな人が見に行ける。悪い…

続きを読む

思ったように釣れねえ。。。

島に渡りたい、、、
が、
時間がねえ。
仕方なしホームへ
満月大潮周り、良いことがあるかも。
しかし
反応はよろしく無い。
今日もデスアダーで、飛ばそう祭り。
沖のシモリ、藻場周りを探るが、反応イマイチ
飛ばしながら、手前も探る。
コツィ
目標サイズには遠いが、お目当てのヤツ。
ゴンゴン引きはたまりませんな。

続きを読む

今日の気分は少し遠くに飛ばして見る。

遠投したら、、、
心がそう言った。
なので、今日はトリプルクロス792MH/B
7g以上縛り
魚はあまり泳いでない感じがする。
根にぴったり居て、動くタイミングのみ動いて捕食
そんな日だろう。
夏バテか??
手前は無視で沖のみ打つ。
本命は軽トラが好きなちょい沖ハードボトムエリアなのだが
そのエリア手前で怪しいアタリ…

続きを読む

徒歩移動離島遠征用ロッド試し

人だけフェリーなどに乗り、暢気な遠征するのが好き!
深さや潮、解っている所は事前準備が出来るけど、初めての所や、それに近いところは、重いリグ用と軽いリグ用のタックルがあった方がいい。
どちらもいけるヤツは、言い換えれば中途半端。
微妙なときに辛い目にあうんよね。
で、
トップガイドにヒビが入っているから…

続きを読む

縦に(角度的に縦気味斜めもね)動かす釣りには普通のPE!

前回のつりまで、高比重PEを使い、自分の新しい発見、釣り方が生まれるかどうか?の実験をしていた。
結果、横方向の移動を積極的につけていきたい場合において、高比重PEは有効ってことはわかった。
リフト&フォールや、ダートさせてフォール的な、縦の動きが重要になる釣り方では、あまり意味をなさない。
逆に深いレン…

続きを読む

太いのは良いこともあるだろうけど、、

ピットブルG5 1.5号は太すぎたので、
早速巻き替えて見た。
次は
イチライン
ニライン
サンライン
ヨンライン??
サンラインの
高比重ラインオールマイトの1号
比重は公表値だと1.48 確かに重そう。
強さは通常のPEよりは普通に弱い。たまにコレにチャチャ入れる輩がいるが、混ぜ物。当たり前。
強さより水なじみを取る…

続きを読む

日頃のおこないよね。。。アルカンセ テスト2

さて、暇があったら行ってみようのリールのテストです。
ZPI アルカンセ RG-C
今日はホーム
大潮なので、潮がうごいとる事を期待し、ぶん投げタックル7gでスタート
うううんn
反応がすごく悪い。
あとやはり長いのもあって、感度もぼやけてる
なんか、軽いリグにした方が良い気がして
思い切ってロッドを換える
シンカ…

続きを読む

もはや幻は過去のハナシ??

少しの時間で、軽トラ親子が9匹のアコウを釣った。
へ、、、
マジで、
あそこで????
無いハナシでは無い。
流れとハードボトム、ある程度の水深があれば釣れるはず。
また行くらしい。
便乗した。
着くと、
軽トラ
40オーバー釣っとるし。。。。。。。
まあやろう
カサゴ
カサゴ
カサゴ
コレもカサゴかと思ったら、…

続きを読む

道を歩むと言うこと、、、なんちゃって笑

釣りの道、例えば釣道ってのがあるとしたら、、、
道を究めようと思う人たちは苦行になる修行をしないといけないでしょうね。
私が近くて見たことのある、音楽のプロフェッショナルの皆さんも、普通に一般の方に見えない様に練習しています。上手な方ほどきっちりとすごい時間されてますね。
趣味の世界ですから、楽しけれ…

続きを読む

梅雨に入る前に釣れると思ったのですが、、

満月大潮
雨は今日は降らない
行ってみるべ。
最初は縛りを入れる
旧オフトワーム スクィー
コレをエコギアソークオイルと海老粉で3年近く、つけ込んだ漬物(笑)
掃除したら出てきた。
潮は良いはず、楽勝だろう。。。。。
始めるが、一時間ナニも無い。
さすがにワームを換える。ほかのカラーもないので。
カラーを白…

続きを読む