プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:275
  • 昨日のアクセス:553
  • 総アクセス数:1527078

帽子は被るべきという話

台風接近の夜。
案外風が吹かなかったので大橋川へ向かった。
最初のポイントでウェーディングを試みたが、護岸から降りた瞬間に膝下までズブズブと埋まり、焦る。
あまり無理は出来ないなと思いながらゆっくりと足を引き抜きながら歩みを進める。
硫黄のようなヘドロの臭いが鼻を突く。
3倍の時間を掛けながらようやく水…

続きを読む

3つめの原点

大橋川でシーバスをやりきった後。
大阪のyasさんとMITSUさんととりあえず家に向かう。
シャワーを交代で浴びて、とりあえず10時起きってことで就寝。
気が付けば朝の5時。
布団をかぶると同時に気絶するように脳が稼働を停止する。
意識が再稼働したのは6時間後だった。
とりあえず昼食を、という事で境港へ。
最近人が増…

続きを読む

近況

喪に服してからはや5週。
釣りに行ってないわけではないが、大っぴらに
釣れましたよ!
なんて言うのもどうかなと思って静かにしとったわけですが(笑)
スモールベイトが出ている今の時期、去年もそうだったがスライ95Fは良い仕事をするなぁと。
何だかんだで年中僕のボックスのなかに居座っており、特に藻の生い茂るこの時…

続きを読む

週末探訪記

週末。
気温もぐんぐん上昇し、さながら夏のような日。
僕の職場は年2回の事業計画の見直しを迎えており、繁忙期に差し掛かっている。
10月中~11月中が翌年の事業計画、5月末~6月中までが下期の見直しとなる。
つまり、コノシロ祭りを尻目に下期の計画をたて、落ちアユを思いながら翌年の計画を作るのだ(笑)
とまあ、据…

続きを読む

中海、1年ぶりのポイントへ

ここのところ短時間釣行が多く、近くのポイントを選ぶ傾向にある。
仕事が終わってから夕飯を摂り、家を出るので必然的に1~2時間の釣行が多くなるのは仕方がないのかなと。
移動時間が15分変われば往復で30分変わる。
1時間で終わるか1時間半出来るかは平日釣行の上では非常に大きな影響となる。
では、時間の取れる週末…

続きを読む

EOL

連休は物凄い風だったが、遠征などを計画された方はいかがだっただろうか?
気温は下がるわ風は強いわで釣りどころでは無かったのではないだろうか?
僕は家族サービスに徹してましたが(笑)
そして連休明け。
ちょっとした用事があり会社を午後休した。
んー、まあ色々あります(笑)
家に帰って夕飯を食べると19時。
家族サ…

続きを読む

開幕まであとひと潮?

えー、インプレ文ばっかり書いてるわけですが、一応寿司ネタに困らない位は釣りに出掛けてます(笑)
獺祭、親戚の結婚式で2割3分から飲んだので軽すぎるイメージだったんだけど50%は思ったより酸味とか甘味とかあって良かったな…。
ブドウのジュース飲んでるような。
っじゃねぇや、釣りの話(笑)
大橋川の下流を中心にここ…

続きを読む

厳寒期の攻略

2月中旬。
前回の釣行から1ヶ月が経過した頃。
個人的なゴタゴタが収束しつつあり、週中にやっと時間が取れ、短時間だが釣りに行くことが出来た。
ただし釣りに行く前にはひとしきりターゲットに悩む。
ヤリイカ→人混みで入れるか不安
メバル→ヤダ(笑)
カサゴ→絶対の自信あり
シーバス→調査がてら行きたい
 
10分悩んだ末…

続きを読む

ルアーボックスの中身(春版)

さて、釣りには出られないのですが準備だけは着々と進めているわけで。
ルアーのフックをチェックするついでにルアーボックスの中身でも晒して見ようかなと。
シーバスを狙うにあたり、宍道湖・大橋川水系において初春~初夏のパターンはだいたい下記のようになる。
3月 大サヨリ →コノシロ
4月 バチ&中サヨリ 時々コノシ…

続きを読む

シンペンとして使う、樹脂バイブの妙

さて、ようやくプライベートが落ち着いてきて初釣りの話。
とは言っても会社はいまだに落ち着きを取り戻しては居ないが…。
アレだな、半年くらいは尾を引くに違いない。
すっかりと魚が抜けた大橋川に、ナイロンウェーダーで挑んだ(笑)
結果、ある程度予測はしていたのだが安定の無反応。
個人的な予測で行くとプラグでダ…

続きを読む