プロフィール

西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:279
 - 昨日のアクセス:454
 - 総アクセス数:1551020
 
▼ 3つめの原点
- ジャンル:釣行記
 - (中海, シーバスPE パワーゲーム10周年, シーバス)
 
    大橋川でシーバスをやりきった後。
大阪のyasさんとMITSUさんととりあえず家に向かう。
シャワーを交代で浴びて、とりあえず10時起きってことで就寝。
気が付けば朝の5時。
布団をかぶると同時に気絶するように脳が稼働を停止する。
意識が再稼働したのは6時間後だった。
とりあえず昼食を、という事で境港へ。
最近人が増えてきたので敢えて場所は書かないが、食いきれない程の飯を掻き込んだ。
その結果、釣りに対するモチベーションの維持が3人とも困難な状況に(笑)
とりあえず、行ってみるだけ行ってみないとと言うことで中海某所へ。
車を停めてランガンをしていると、初っぱなからyasさんがロリベの小さいやつでシーバスを掛ける。
シメシメと思って僕も投げてみるのだが、平べったいヤツも狙いたいというヨコシマな気持ちもあり、全然釣れないという(笑)
MITSUさんも反応は得られるのだが、VJのみとか言う状態。
とりあえずネチネチやろうと思いX-80SWのジャーク。
程なくしてドンという衝撃。
しかし、フッキングしきらず即バレ。
サイズがあったとおぼしきバイトだっただけに勿体ない。
車から逆の方向に歩き、沖目のブレイク狙いに変更。
時間は16時ぐらい。
そろそろ夕方の群れが回ってくる頃だなと思っていたらリアルスティール 18gにバイト。
何回かバラしたが、そのうちの一本がしっかりとフッキング。
ゆっくりと手繰り寄せるとレギュラーサイズのシーバスだった。

第1の原点はチャリで小学生の時に行った磯で掛けてバレたスズキ。
第2の原点はシーバスを本気で始め出した実家前の、いまは亡き桟橋。
そして3番目はここ中海。
今の僕の釣りを確立してくれたフィールドだ。
最近どこにいっても人が多いけど、まだここだけは昔のままなんだなぁと。

あちこちで人の多さとそれからくるストレスが有るわけだが、まだこういうロケーションでのんびり釣ることが出来る事に喜びを感じた釣行だった。
そうそう、ここんところ酷使しまくってるシーバスPEパワーゲームなのだが、土夜にしこたましごきあげて、著しい毛羽立ちがあったので2m位切ったが、ほぼそのままノットを組んでもしっかりと決まり、6番フックとかを伸ばして回収するくらいの強度が残っていた。
改めて信頼性の高いラインだなと。
もちろんエギングではフニャッとしてアタリが取れないとか、サラシに入れると視認不可とか使えないシチュエーションもあるのだが、それを補って余りあるメリットがこのラインにはあると思う。
久々に使う機会を与えてくださった東レ様とFimo運営の方に感謝したい。
    
    大阪のyasさんとMITSUさんととりあえず家に向かう。
シャワーを交代で浴びて、とりあえず10時起きってことで就寝。
気が付けば朝の5時。
布団をかぶると同時に気絶するように脳が稼働を停止する。
意識が再稼働したのは6時間後だった。
とりあえず昼食を、という事で境港へ。
最近人が増えてきたので敢えて場所は書かないが、食いきれない程の飯を掻き込んだ。
その結果、釣りに対するモチベーションの維持が3人とも困難な状況に(笑)
とりあえず、行ってみるだけ行ってみないとと言うことで中海某所へ。
車を停めてランガンをしていると、初っぱなからyasさんがロリベの小さいやつでシーバスを掛ける。
シメシメと思って僕も投げてみるのだが、平べったいヤツも狙いたいというヨコシマな気持ちもあり、全然釣れないという(笑)
MITSUさんも反応は得られるのだが、VJのみとか言う状態。
とりあえずネチネチやろうと思いX-80SWのジャーク。
程なくしてドンという衝撃。
しかし、フッキングしきらず即バレ。
サイズがあったとおぼしきバイトだっただけに勿体ない。
車から逆の方向に歩き、沖目のブレイク狙いに変更。
時間は16時ぐらい。
そろそろ夕方の群れが回ってくる頃だなと思っていたらリアルスティール 18gにバイト。
何回かバラしたが、そのうちの一本がしっかりとフッキング。
ゆっくりと手繰り寄せるとレギュラーサイズのシーバスだった。

第1の原点はチャリで小学生の時に行った磯で掛けてバレたスズキ。
第2の原点はシーバスを本気で始め出した実家前の、いまは亡き桟橋。
そして3番目はここ中海。
今の僕の釣りを確立してくれたフィールドだ。
最近どこにいっても人が多いけど、まだここだけは昔のままなんだなぁと。

あちこちで人の多さとそれからくるストレスが有るわけだが、まだこういうロケーションでのんびり釣ることが出来る事に喜びを感じた釣行だった。
そうそう、ここんところ酷使しまくってるシーバスPEパワーゲームなのだが、土夜にしこたましごきあげて、著しい毛羽立ちがあったので2m位切ったが、ほぼそのままノットを組んでもしっかりと決まり、6番フックとかを伸ばして回収するくらいの強度が残っていた。
改めて信頼性の高いラインだなと。
もちろんエギングではフニャッとしてアタリが取れないとか、サラシに入れると視認不可とか使えないシチュエーションもあるのだが、それを補って余りあるメリットがこのラインにはあると思う。
久々に使う機会を与えてくださった東レ様とFimo運営の方に感謝したい。
タックルデータ
ロッド : モアザンエキスパート AGS87LML アーバンサイドカスタム(グローブライド)
リール : イグジスト LT4000-CXH(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 0.8号(東レ・モノフィラメント)

リーダー : フロロ 16lb(3.5号)
ルアー : モアザン リアルスティール 18g、リアルスピン 21g(グローブライド)、X-80SW(メガバス)
- 2018年9月27日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント