プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:682
- 総アクセス数:1513674
▼ インターナショナルシーバスゲェム(笑)
世の中、国際化と言われて久しいが、社会の情報インフラ発展とともによその国の情報が流れるように入ってくる昨今。
海外に行くのも適度な金と時間さえあれば、ヘタをすれば東京に行くより安い金額で異国の文化に触れることが出来るのだ。
ところで…。
僕の勤めている会社は国内の生産拠点が4拠点、南アジアに3拠点、中国、アメリカにそれぞれ1拠点の生産工場を持っている。
まぁ、色々な社内事情があって2ヶ月と少し、南アジアから研修に来ているメンバーが居るのだが、そのうちの一人がやたら釣り好きでパックロッドを携えて日本に来ている。
場所柄もあるのだけれど、場所だけ教えてしっかりと魚を捕ってくるレベル(笑)


コレって実はスゴい事なんだよなと。
見知らぬ土地の釣ったことのないターゲットにアジャストしてるという話で。
何せルアーの傾向とか何も教えてないのにだ。
自分に置き換えると、例えば何の情報も無しに「そこ、魚居るから釣ってよね」と言われたとして果たして魚を捕りきるのか?と言うこと。
僕には捕りきる自信はない(笑)
そんな彼と週末に釣りに行ってきた。
まぁ、結果からすると惨憺たるものだったわけだが(笑)
僕は朝にこのセイゴ1本のみ(笑)

明暗に流し込んでロデム3の14gで。

その彼に写真も撮って貰いましたと(笑)
研修メンバーの彼はボラを掛けたけどこの場所はノーフィッシュ。
同行の日本人スタッフは1匹を掛け、まぁまぁ良さげなヤツも掛けたのだが惜しくもフックアウト。
っていうか、僕が掛けて明暗奥に3m引っ込んで、日本人スタッフの方が掛けたら更に奥に引っ込んでどんだけ叩かれてるんだよと。
あとは朝日が作る足元のシェイドについたシーバスをリアルスピン21gのテクトロで狙って2バイト1バラシ。
コレも説明するのに英語(笑)
sunlight make shade under your step, so seabass stay in the shade.
とか、合ってんのかどうかは分からなかったけど何か通じてるっぽかったのでよしとしよう(笑)

そのあと中海を叩く。
まぁ、ここんとこの水温低下で活性が悪い感じ。
チェイスはあるんだけど食い切らない。
まぁ、同行者全員悶絶してましたね(笑)
僕は鉄板で1バラシ。
日本人スタッフの方が一本、しっかりと捕ってくるあたりが流石だなと。
やっぱりこの時季はシャロー帯が暖まる昼からが良いのかも知れない。
結局叩きすぎて反応しなくなったので移動したのだが、そこから風表に出てきた瞬間に爆風が吹いて終了。
帰りの車のなかでも英語尽くしの1日だった。
海外に行くのも適度な金と時間さえあれば、ヘタをすれば東京に行くより安い金額で異国の文化に触れることが出来るのだ。
ところで…。
僕の勤めている会社は国内の生産拠点が4拠点、南アジアに3拠点、中国、アメリカにそれぞれ1拠点の生産工場を持っている。
まぁ、色々な社内事情があって2ヶ月と少し、南アジアから研修に来ているメンバーが居るのだが、そのうちの一人がやたら釣り好きでパックロッドを携えて日本に来ている。
場所柄もあるのだけれど、場所だけ教えてしっかりと魚を捕ってくるレベル(笑)


コレって実はスゴい事なんだよなと。
見知らぬ土地の釣ったことのないターゲットにアジャストしてるという話で。
何せルアーの傾向とか何も教えてないのにだ。
自分に置き換えると、例えば何の情報も無しに「そこ、魚居るから釣ってよね」と言われたとして果たして魚を捕りきるのか?と言うこと。
僕には捕りきる自信はない(笑)
そんな彼と週末に釣りに行ってきた。
まぁ、結果からすると惨憺たるものだったわけだが(笑)
僕は朝にこのセイゴ1本のみ(笑)

明暗に流し込んでロデム3の14gで。

その彼に写真も撮って貰いましたと(笑)
研修メンバーの彼はボラを掛けたけどこの場所はノーフィッシュ。
同行の日本人スタッフは1匹を掛け、まぁまぁ良さげなヤツも掛けたのだが惜しくもフックアウト。
っていうか、僕が掛けて明暗奥に3m引っ込んで、日本人スタッフの方が掛けたら更に奥に引っ込んでどんだけ叩かれてるんだよと。
あとは朝日が作る足元のシェイドについたシーバスをリアルスピン21gのテクトロで狙って2バイト1バラシ。
コレも説明するのに英語(笑)
sunlight make shade under your step, so seabass stay in the shade.
とか、合ってんのかどうかは分からなかったけど何か通じてるっぽかったのでよしとしよう(笑)

そのあと中海を叩く。
まぁ、ここんとこの水温低下で活性が悪い感じ。
チェイスはあるんだけど食い切らない。
まぁ、同行者全員悶絶してましたね(笑)
僕は鉄板で1バラシ。
日本人スタッフの方が一本、しっかりと捕ってくるあたりが流石だなと。
やっぱりこの時季はシャロー帯が暖まる昼からが良いのかも知れない。
結局叩きすぎて反応しなくなったので移動したのだが、そこから風表に出てきた瞬間に爆風が吹いて終了。
帰りの車のなかでも英語尽くしの1日だった。
タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノ AGS94ML・J マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : イグジスト LT4000-CXH(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 0.8号(東レ・モノフィラメント)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 16lb
ルアー : ロデム3 14g、モアザン リアルスピン 21g、リアルスティール18g(グローブライド)
- 2018年11月2日
- コメント(3)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント